2023年01月20日

★とにかく疲れています・・・★

「とにかく疲れてます・・・」

先週いらした方は疲労困憊でお越しになりました。
「とにかく疲れています・・・
 病院にも行きましたが、異常はないです。
 疲れているのに人間関係のストレスも重なって
 最近は不安感や動悸もするようになりました。
 自律神経も気になります。」


このように訴えられましたので、
この方のお話をよくお聞きした上で、
脳に栄養を与え、
自律神経を安定させるために、
漢方薬やサプリメントなどをおすすめしました。

さて、
異常な疲労感や不安感、パニックでお悩みの方は少なくありません。

このような方たちに共通しているのが
脳の栄養不足です。


仕事や人間関係、子育てなどで
強い不安や恐怖が続くと
扁桃体(脳の最も古い部位で、
好きか嫌いか、快か不快か判断するところ)
が過剰に働き、全身にストレスホルモンが分泌されます。
過剰なストレスホルモンが脳に及ぶと
神経細胞に必要な栄養物質が減少し、
この状態が続くと神経細胞が栄養不足に陥り、
縮んでしまう。
このメカニズムが脳の萎縮を引き起こし、
それが意欲や行動の低下を招くそうです。

良質なアミノ酸、ビタミン、ミネラルを補給することは
現代の食生活からは不可能になりつつあります。
仮に、どんなに質の高い食事をしていても、
慢性的にストレスが多い方は
消費量が上回ってしまうと思います。

精神的に疲れていて、体調不良の方は
こういった意味でも
栄養を摂ることが必要です。

どうしていいかわからない方はお気軽に
ご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 17:54Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2023年01月11日

★寒くて血流の悪さが気になります★

「寒くて血流の悪さが気になります」

先日いらした方は
冷えからくる体調不良で悩んでいました。

「寒くて血流の悪さが気になります。
 手足の冷えはもちろん、
 だるさや食欲不振も気になります。
 最近は肩こりや不安感もあります。
 自分では血流が悪いせいだと思います。
 漢方薬でいいものはありませんか?」

私はおはなしをよくお聞きし、
この方に合った(代謝を高め、血流をよくする)提案をしました。

さて、
冷えからくる体調不良の相談が増えてきました。

いろんなタイプの方がお見えになりますが、
今日は冷え性と低体温について書いてみます。

【「冷え症」と「低体温」のちがい】


「冷え症」と「低体温」は
「冷え」という共通項はあるものの、
メカニズムはまったくの別物
です。

「冷え症」は手足が慢性的に冷えて、
お風呂などに入ってもなかなか温まらず、
すぐ冷えてしまう。
「手足が冷えてなかなか眠れない」
などの症状を指します。

しかし、
この手足の冷えは
手足の末梢血管を収縮させて、
身体の内部の温度(深部体温)を
保とうとする防御反応
です。

女性に多いこの冷え症は
とてもつらい症状ですが、
この防御システムが過剰に反応してしまうために起こるものです。
手足が冷える「冷え症」の人でも
深部体温が36度以上ある人は少なくありません。

冷え症の人は防御反応が強く働いて、
深部体温を守ろうとする働きが強い人
ともいえます。

低体温
深部温が36度以下で手足に冷えを感じない人もいます。


特に自覚せずに低体温に陥りやすいのが睡眠時。
体温が下がる時間ほど、突然死が増えているのです。
実際、一番体温が低くなる午前3時から5時の死亡率が高いんです

暖かい布団のなかで眠っていたとしても、
10度以下の寒い部屋で寝ていた場合、
呼吸によって内臓が直接冷やされ、
体温が35度以下まで低下してしまうこともあります。


【手足がぽかぽかなのに「低体温」?】


手足などの末梢が冷える人は
「低体温」を自覚しやすいのですが、
手足がほてって汗をかいていても、
身体の内部は冷えていることがあります
そのような場合は、低体温に気づきにくいので注意
が必要です。

これは、
本来なら寒さにあたるとおこらなければならない
血管の収縮がおこらないために、
どんどん体温が逃げてしまうタイプの低体温
です。

なぜ血管が収縮しないかというと、
体質やストレス、
不規則な生活などによって
血管収縮の命令を出す
交感神経の機能が低下しているため
と考えられます。

また、
老化によって血管が硬く変化してしまうと、
交感神経が命令を出しても収縮してくれません。
そのため、
高齢者には低体温の方が多いといわれます。

しかも放熱して体は温かく感じているため、
保温など適切な対処をとらないために、
どんどん熱を逃がしてしまいがちなのです。

このように、
低体温は
がん、
うつ、
アレルギー、
リウマチなどの慢性病の原因だけではなく
急死の原因にもなるようです。


本格的に冬が来る前に
あなたにあった方法で
対策しましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 11:44Comments(0)自律神経低体温慢性疲労

2022年12月23日

★他人の評価が気になります・・・★

「他人の評価が気になります・・・」

先日起こしになった方は
他人の目が気にして思うように生活できない
と訴えました。

「他人の評価が気になります・・・
 仕事にも集中できず、イライラしたり落ち込んだり・・・
 こんな自分をみんなが馬鹿にしているんじゃないかとか考えてしまいます。
 最近は睡眠もうまく取れなくて食欲も落ちています。
 家族は考え過ぎだと言うけど、納得できません。
 どうしてらいいでしょうか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
生活習慣や思考法のアドバイスと
漢方薬と栄養剤を服用する提案をしました。

さて、
他人からアドバイスでよく聞くフレーズ
「気にするな」
「無視すればいいじゃん」

といった、「聞き流せ」系のアドバイス

残念ながら役に立たないですよね。

もちろん、アドバイスしてくれる人は
あなたのために真剣に言ってくれています。
でも、
自分が関わっていないと簡単に言えるけど
関わっていると気になるのが当たり前。
そもそも聞き流せたら精神的苦痛はないですよね。
だから、聞き流せない自分がダメじゃない。
当たり前です。
もし聞き流せる人がいるのならその人が凄いと思います。
そう思いませんか?

人間関係などストレスで
精神的にも身体的にも疲れている方は
漢方薬やサプリメントで自覚症状をとりつつ、
考え方や意識を変えることが大切です


お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 17:37Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2022年10月31日

★ちゃんと体調を整えたいと思いました★

「ちゃんと体調を整えたいと思いました。」

先日起こしになった方は
心配そうに言いました。

「異常な寒気と倦怠感が続くので
 受診したら甲状腺異常と言われました。
 薬はもらいましたが、今後が不安です。
 これを機にちゃんと体調を整えたいと思いました。」

このようにおっしゃったので、
この方のお話をよくお聞きし、
食生活のアドバイスと
漢方薬とサプリメントを提案しました。

さて、
慢性病をきっかけに
体調を整えたいと思う方は少なくありません。

ご自身の体質を知った上で
自分に合った生活習慣で体調を整えていこうと考えることは自然ですよね。
体調が気になる方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 12:34Comments(0)自律神経自己免疫疾患慢性疲労

2022年10月17日

★最近また疲れが抜けません★

「最近また疲れが抜けません・・・」

先日いらした方は、
久しぶりにお越しになりました。

「しばらくよかったのですが、
 最近また疲れが抜けません・・・
 不安感もでてきました。
 ひどくなる前にまた漢方薬などを飲んでおきたいです。」

私はこの方に、
体内の過剰な活性酸素を消去できるように
サプリメントや漢方薬を提案しました。

さて、疲労を訴える方は少なくありません。
疲労の原因は
「活性酸素のたまり過ぎ」
であることが分かっています。

活性酸素が過剰になると
エネルギー産生する仕組みを損傷し
エネルギーを作る能力を低下させます。

ですから、疲労をとるには
体内の過剰な活性酸素濃度を低下させることが大切
です。
活性酸素濃度が下がれば
体は円滑にエネルギーを作りだす機能を取り戻し
疲労が軽減され元気が回復します。

ちなみに
激しい運動やストレスで疲れた時、
「体は乳酸がたまり過ぎた状態で、これが疲労の原因だ」
っていう話を聞いたことありませんか?
この話は100年以上前、
当時の研究者が疲労した肉体の血中に
乳酸が多く存在したのを発見ので、
これを疲労物質と考えてしまったということらしいです。
現在、乳酸は糖を分解する過程でできるエネルギー源で、
老廃物でも疲労物質でもないことが分かっています。

体内の活性酸素を消去する方法は、
体内の抗酸化酵素で消去する方法
抗酸化物質を食す方法があります。

なるべく早く快復したいとお考えの方はご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 17:06Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2022年10月13日

★不安と不眠で悩んでいます★

「不安と不眠で悩んでいます。」

先日いらした方は
元気ない表情でお越しになりました。

「不安感と不眠で悩んでいます。
 体調不良がきっかけで
 大きな病気だったらと考えて
 不安感が増します。
 夜も眠れません。
 予約が取れたメンタルクリニックでやっとお薬もらい
 これで治ると思ったのですが、
 薬と飲むとかえって倦怠感が強くなります。
 ネットで調べたら自律神経に漢方薬がいいと書いてありました。
 私に合った漢方薬はありますか?」


私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。


さて、
自律神経がよくないという相談は
少なくありません。


「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。

つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のこと
です。

自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。

例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経
です。

季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。

共通した
自律神経症状

元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ

などです。

あなたは大丈夫ですか?

こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!

なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用
してみることをお勧めします。

どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 16:22Comments(0)メンタル不眠慢性疲労

2022年09月08日

★疲れが抜けません★

清心丸は欠品しておりますが、
健創清心顆粒が発売されました。


牛黄(ゴオウ)や霊猫香(シベット)を含む9種類の生薬を配合

牛黄を100mg(成人1日量中)配合した滋養強壮剤です。
貴重な牛黄をはじめ人参、当帰に加えてジャコウと同じ薬能を持つシベット散など 9 種の生薬を配合しています。
生薬の芳香性を活かした顆粒剤です。
外出先でも服用しやすい分包タイプです。
メーカー希望小売価格(税込)
40包52,800円

効能効果
次の場合の滋養強壮: 虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振。

成分分量
4包(成人1日量)中(1包1.8g)

ゴオウ
100mg
トウキ末
360mg
センキュウ末
360mg
カンゾウ末
600mg
シャクヤク末
480mg
ニンジン末
600mg
ケイヒ末
360mg
ボウフウ末
360mg
シベット散
100mg(精製シベットとして3.33mg)
添加物としてトウモロコシデンプン、部分アルファー化デンプン、乳糖水和物、セルロース、精製白糖を含有する。

用法用量
次の1回量を1日2回食間空腹時に水又は温湯で服用する。

成人(15才以上)
1回 2包
8才以上 15才未満
1回 1包
8才未満
服用しないこと


詳しくはご相談くださいね。
大天堂薬局

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「疲れが抜けません・・・」

先日いらした方は、
日水清心丸が欲しいとお越しになりました。

「疲れが抜けません・・・
 最近は天気もスッキリしないし、
 気持ちも落ち込んでいます。
仕事も休めませんし、
 以前清心丸で楽になったのを思い出したので
 また買いに来ました。」

私はこの方に、
日水清心丸はもうないので
(健創清心丸にリニューアルされたが、
 2022.8月現在欠品していて
 入荷の目途もたっていないことを説明)
体内の過剰な活性酸素を消去して疲労を改善できるように
サプリメントや漢方薬を提案しました。

さて、疲労を訴える方は少なくありません。
疲労の原因は
「活性酸素のたまり過ぎ」
であることが分かっています。

活性酸素が過剰になると
エネルギー産生する仕組みを損傷し
エネルギーを作る能力を低下させます。

ですから、疲労をとるには
体内の過剰な活性酸素濃度を低下させることが大切
です。
活性酸素濃度が下がれば
体は円滑にエネルギーを作りだす機能を取り戻し
疲労が軽減され元気が回復します。

ちなみに
激しい運動やストレスで疲れた時、
「体は乳酸がたまり過ぎた状態で、これが疲労の原因だ」
っていう話を聞いたことありませんか?
この話は100年以上前、
当時の研究者が疲労した肉体の血中に
乳酸が多く存在したのを発見ので、
これを疲労物質と考えてしまったということらしいです。
現在、乳酸は糖を分解する過程でできるエネルギー源で、
老廃物でも疲労物質でもないことが分かっています。

体内の活性酸素を消去する方法は、
体内の抗酸化酵素で消去する方法
抗酸化物質を食す方法があります。

なるべく早く快復したいとお考えの方はご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 17:14Comments(0)不眠慢性疲労

2022年05月13日

★不安感が強く落ち着きません★

「不安感が強く落ち着きません」

先日いらした方も
自律神経を気にしておられました。

「不安感が強く落ち着きません。
 息苦しく、動悸もします。
 病院にも何件か行きましたが、
 納得いく答えが出ません。
 今は、何をしても楽しくありません。
 気圧の変化にもついていけません。
 自律神経が悪いと思うのですが、
 漢方薬で治せませんか?」


このように訴えたので
この方のお話をよくお聞きして、
生活習慣のアドバイスや漢方薬を提案しました。

さて、
自律神経の相談が増えています。


「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。

つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のこと
です。

例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経
です。

春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。

共通した
自律神経症状

元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく

などです。

あなたは大丈夫ですか?

こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!

なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用
してみることをお勧めします。

どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 11:54Comments(0)自律神経慢性疲労

2022年04月13日

★関節のこわばりと痛みが強くなっています★

「関節のこわばりと痛みが強くなっています。」

先日いらした方はリウマチで悩んでいました。

「リウマチで通院しています。
 最近関節のこわばりと痛みが強くなっています。
 病院にも相談していますが、
 薬が増えるのにも抵抗があります。
 体質からよくしたいと思い相談に来ました。」

私はこの方の生活習慣や併用薬をよくお聞きし、
漢方薬などを提案しました。

さて、
花粉が舞い、寒暖差が大きいこの時期は
様々な体調不良が出現しがちです。

特に
甲状腺や、リウマチ、掌蹠膿疱症などの
自己免疫疾患などの持病をお持ちの方は
体調管理に注意が必要です。


自己免疫疾患
膠原病(こうげんびょう)とも言われます。

特に季節の変わり目に症状が
悪化する傾向
にあるようです。

私たちの体は「免疫」というシステムを持っています。
これは、絶えず侵入する異物、体内で出来た異常細胞や老化細胞を
生体が傷つくことなく排除する仕組みのこと。

でも、不適切な反応がおこることがあり、身体が傷つけられることがあります。
これを広義ではアレルギーというのですが、
特に、自分自身の組織に向けられた時、自己免疫疾患が起こります。

これは、決して稀な病気ではなく、罹患率は人口の5~7%です。
原因もわかっていないことが多く、いくつかの仮説があります。
それらをまとめると
・遺伝
・感染(細菌・ウイルス)
・薬剤
・女性ホルモン
・ストレス
などが、単独もしくは複合的に作用し
自己抗体(免疫機能の異常により、自分の細胞成分に対して
       免疫反応を引き起こしてつくられた抗体)
がつくられ発症するようです。

臓器特異的のものと、全身性のものがあり

前者は、甲状腺異常(橋本病・バセドウ病)、インスリン依存性糖尿病
自己免疫性肝炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、男性不妊(一部)、委縮性胃炎、溶血性貧血
突発性血小板性紫斑病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力病、原発性胆汁性肝硬変
尋常性天ぽうそう、交感性眼炎などがあります。

後者は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群などです。
さて、
近年増えているご相談に

自己免疫疾患があります。
膠原病(こうげんびょう)とも言われます。

特に季節の変わり目に症状が
悪化する傾向
にあるようです。

私たちの体は「免疫」というシステムを持っています。
これは、絶えず侵入する異物、体内で出来た異常細胞や老化細胞を
生体が傷つくことなく排除する仕組みのこと。

でも、不適切な反応がおこることがあり、身体が傷つけられることがあります。
これを広義ではアレルギーというのですが、
特に、自分自身の組織に向けられた時、自己免疫疾患が起こります。

これは、決して稀な病気ではなく、罹患率は人口の5~7%です。
原因もわかっていないことが多く、いくつかの仮説があります。
それらをまとめると
・遺伝
・感染(細菌・ウイルス)
・薬剤
・女性ホルモン
・ストレス
などが、単独もしくは複合的に作用し
自己抗体(免疫機能の異常により、自分の細胞成分に対して
       免疫反応を引き起こしてつくられた抗体)
がつくられ発症するようです。

臓器特異的のものと、全身性のものがあり

前者は、甲状腺異常(橋本病・バセドウ病)、インスリン依存性糖尿病
自己免疫性肝炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、男性不妊(一部)、委縮性胃炎、溶血性貧血
突発性血小板性紫斑病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力病、原発性胆汁性肝硬変
尋常性天ぽうそう、交感性眼炎などがあります。

後者は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群などです。

あなたにあった方法で
上手に乗り切りましょうね。

どうしたらいいかわからない方は
漢方療法がお勧めです。

あなたに合った方法で乗り越えましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:37Comments(0)自己免疫疾患慢性疲労

2022年04月05日

★緊張で疲れてしまいます★

「緊張で疲れてしまいます」

先日いらした方は、
新しい環境馴染めないとおっしゃいました。

「職場環境が変わり、
 馴染めません。緊張で疲れてしまいます。
 帰宅するとグッタリですが、
 よく寝られません・・・
 性格もあると思うので治るのは
 無理なのかもしれませんが、
 疲れを取りたいです」

私はこの方に、
体内の過剰な活性酸素を消去できるように
サプリメントや漢方薬を提案しました。

さて、疲労を訴える方は少なくありません。
疲労の原因は
「活性酸素のたまり過ぎ」
であることが分かっています。

活性酸素が過剰になると
エネルギー産生する仕組みを損傷し
エネルギーを作る能力を低下させます。

ですから、疲労をとるには
体内の過剰な活性酸素濃度を低下させることが大切
です。
活性酸素濃度が下がれば
体は円滑にエネルギーを作りだす機能を取り戻し
疲労が軽減され元気が回復します。

ちなみに
激しい運動やストレスで疲れた時、
「体は乳酸がたまり過ぎた状態で、これが疲労の原因だ」
っていう話を聞いたことありませんか?
この話は100年以上前、
当時の研究者が疲労した肉体の血中に
乳酸が多く存在したのを発見ので、
これを疲労物質と考えてしまったということらしいです。
現在、乳酸は糖を分解する過程でできるエネルギー源で、
老廃物でも疲労物質でもないことが分かっています。

体内の活性酸素を消去する方法は、
体内の抗酸化酵素で消去する方法
抗酸化物質を食す方法があります。

なるべく早く快復したいとお考えの方はご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:23Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労