2016年02月26日

★「声が明るくなった!」と言われました★

「声が明るくなった!」

自分に合った漢方薬やサプリメントを飲み始めたら
何かしら体調変化が現れます。

その変化に本人より先に
ご家族や知人が気が付くことは少なくありません。

先日いらした方もご家族が気づいたそうです。

「むすめとの電話で「声が明るくなった」と言われました。
 そういえば、私自身の調子がいいです。
 まだいい時悪い時の波はありますが
 気長に継続していきたいです!」


このように言っていただけました。

さて、
原因は人それぞれですが
元気がない方が増えています。

おそらく、
元気がある方は
食欲があり、
快便で
良く眠れて朝もスッキリ起きられ、
希望や目標に向かって活動的

です。

体調不良の方は
自分の不調について
調べ尽くす傾向にあります。

それを否定はしませんし、
仕方がないことだとお察しします。

でも、そうすることで
病気については詳しくなりますが、
元気が減る傾向になります。

だから
「元気についても知りましょう!」

私からの囁かなアドバイスです。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
  

Posted by 望月 伸洋 at 19:00Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2016年02月25日

★花粉症に漢方★

昨夜は定期勉強会に参加してきました。

テーマは
「花粉症」

鼻水
鼻づまり
くしゃみ
目のかゆみ
涙目
喉痛
など、症状別に使う漢方薬を学びました。

また、来年の花粉症を楽にするために
養生法も学びました。

最近、花粉症のような季節性のものは
病院で処方してもらったり、
ドラックストアで薬を購入することがほとんどだと思います。

実際、当局には、
主訴が花粉症で相談に来る方は
少ない
ですが、
体調不良の相談に来た際、
ついでにといった感じで
花粉症の相談をされることは多い
です。

漢方薬は1日分からお分けできますので
花粉症に漢方薬を試してみたいという方は
お気軽にご相談くださいね!


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 13:42Comments(0)勉強会漢方花粉症

2016年02月22日

★不眠、ストレスによる体調不良でお悩みの方へ★

昨日は
「ストレスと睡眠改善」
のセミナーに参加してきました。

・睡眠のメカニズムと脳波について

・アルツハイマーと不眠の関係

・脳内酸化ストレスと
 HPA系の異常亢進と
 不眠とうつ状態について

・ストレスによるコルチゾール分泌亢進が
 成長ホルモンの分泌を抑制し
 疲労回復を遅らせる

・睡眠脳波に及ぼす薬物の影響

など、内容盛り沢山でした。

予防や回復のポイントは
脳内の過剰な活性酸素を安全に取り除くこと。

不眠、ストレスによる体調不良でお悩みの方は
お気軽にご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:37Comments(0)勉強会メンタル自律神経慢性疲労

2016年02月17日

★甲状腺異常で通院中です★

「甲状腺異常で通院中です。」

持病に甲状腺異常がある方の相談は少なくありません。

「疲れやすいです。
 低体温と便秘も気になります。
 ちなみに、甲状腺異常で通院中です。」

先日相談に見えた方もこのようにおっしゃいました。

私はこの方のお話をよくお聞きし、
サプリメントと漢方薬を提案しました。

さて、
甲状腺異常
有名なのは、バセドウ病・橋本病といった自己免疫疾患ですね。

今回の相談者は
甲状腺異常で通院しているにも関わらず
体調が芳しくない方でした。

しかし、

一般診断では、
甲状腺の微笑変化を発見しにくいので
隠れ甲状腺異常の方も多いようです。。

例えば、
・疲れやすくなった
・だるい
・やる気が出ない
・イライラする
・汗をかきやすくなった
・憂鬱
・動悸
・手足のしびれ
・むくみ
・基礎体温が低い
などで、
更年期障害、うつ病、心臓病、腎臓病などを
疑って病院で検査しても異常が認められないケースです。

実際には、
胸腺~甲状腺の機能障害からくる
免疫系の微笑変化の現れかもしれません。

回復のヒントは免疫の調節です。
免疫調節のアプローチが功を奏することが多いです。
まずは、ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 18:44Comments(0)自己免疫疾患

2016年02月15日

★採血結果の↑や↓が気になる方へ★

昨日は臨床検査値の読み方講座に参加してきました。

テーマは
「免疫の狂いを検査値で見極める」
でした。

病院で検診を受けても、
その結果をきちんと解説されることは
少ないようです。

昨日は復習だけではなく、
知らなかった炎症マーカーについても
学ぶことが出来ました。

私は薬剤師であるので、
相談にみえる方がお持ちになる検査データをみて
診断するようなことはできません。
しかし、
その検査データを正しく認識し
体がどうなっているのか解説することができます。


今日も相談に見えた
ご婦人が採血の結果を持参してくれました。

「病院の先生は
 『塩分が足りないから
 少し濃い味のものを食べるように』
 とだけ言いました。
 でもいろいろな項目に↑や↓が付いています。
 これは気にしなくてもいいんですか?」

このようにおっしゃったので
大天堂薬局式に伝えられる範囲で
解説
させて頂きました。

さて、

血液検査は
あなたの病態を予測したり、
治療の判定をするために有用です。
しかし、
偽陽性や偽陰性、
個人差があったり、
確定診断のためには
レントゲン、MRI、エコーなどの診断機器と
合わせることも必要で、
血液検査だけでは分かることに限界があるのも事実です。

それでも、
健康相談にお越しになる際、
採血の結果がある方は持参してくださいね!

あなたの体質を見る上で
非常に参考になりますので!




---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定することで
QOL改善をお手伝い致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 18:08Comments(0)勉強会

2016年02月13日

★自律神経のせいと言われました★

「自律神経のせいと言われました。」

自律神経を気にされて相談にみえる方は少なくありません。

先日いらした方も自律神経症状に悩んでいました。

「病院で検査しましたが、
 特に異常はありませんでした。
 先生からは『自律神経のせい』と言われて
 いろいろ薬をもらいましたが
 よくなりません。」

私はこの方のお話をよくお聴きし
漢方薬とサプリメントを提案しました。

さて、

めまい
頭痛
イライラ
食欲不振
喉の違和感
疲れ
なんだかわからないけど調子が悪い
   ・
   ・
   ・

自律神経失調症状は不定愁訴と呼ばれ
その症状は人それぞれです。
ですから、対応も人それぞれ違ってきます。

本当に治そうと思ったら、

まず、症状を和らげる。

考えられるようになったら
原因を知り、正せるだけ正す。

ポイントは
心と体、両方を整えていくこと

これからどんどん春めいてきます。
自律神経症状がある方には
辛いかもしれませんが上手に乗り切りましょう!

どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村










  

Posted by 望月 伸洋 at 16:59Comments(0)自己免疫疾患

2016年02月09日

★寒くて疲れやすいです★

「寒くて疲れやすいです・・・」

先日いらした方は
このようにおっしゃいました。

「寒くて動けません。
 動いてもすぐ疲れてしまいます・・・
 病院では心療内科を勧められましたが、
 行く気になれません。
 漢方でよくなりますか?」
 
私はこの方のお話をよく伺い、
免疫調節を主体とした
漢方薬・サプリメントを提案しました。

さて、
病院の検査で異常が認められなくても
実際に体調が悪いと訴える方は少なくありません。

例えば、甲状腺異常
有名なのは、バセドウ病・橋本病といった自己免疫疾患ですね。

一般診断では、
甲状腺の微笑変化を発見しにくいのです。

例えば、
・疲れやすくなった
・だるい
・やる気が出ない
・イライラする
・汗をかきやすくなった
・憂鬱
・動悸
・手足のしびれ
・むくみ
・基礎体温が低い
などで、
更年期障害、うつ病、心臓病、腎臓病などを
疑って病院で検査しても異常が認められないケースです。

実際には、
胸腺~甲状腺の機能障害からくる
免疫系の微笑変化の現れかもしれません。

回復のヒントは免疫の調節です。
免疫調節のアプローチが功を奏することが多いです。
まずは、ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 18:01Comments(0)自己免疫疾患

2016年02月02日

★むくみが気にならなくなりました。★

「むくみが気にならなくなりました。」

相談にみえる方が
「むくみ」
を訴えることは少なくありません。

ある奥様の主訴は腰痛でした。

初めていらした時、

「全身がパンパンです。
 特に腕が気になります。
 このむくみもなんとかなりませんか?」


このようにおっしゃったので、
お話をよくお聞きした上で
血流をよくする漢方薬と
体を温める漢方薬、
水分代謝をよくする漢方薬
をお勧めしました。

1ヶ月後にお越しななったとき

「そういえば、
 むくみが気にならなくなりました。
 腰も楽だし、全体的にいい感じです。」

とおっしゃっていただけました。


さて、

むくみといってもその症状はそれぞれです。

痛みの有無。

押すと後が残る、残らない。

気になる場所も舌、顔、腕、足など

と言った具合にです。

むくみには
心臓疾患、肝臓疾患、甲状腺疾患、腎臓疾患などが
隠れている場合もあります。
あまりにひどい時は
一度病院で検査を受けることをお勧めします。

病院で検査しても特に異常がない方は
体質(冷え、代謝の低下、生活習慣など)
であることも多いです。

どうしたらいいかわからない方は
お気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定することで
QOL改善をお手伝い致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村




  

Posted by 望月 伸洋 at 15:51Comments(0)メンタル低体温血管病痛み