2010年10月31日

お出かけは、おにぎり持参で。

久々の休日。
今日は、家族でいろいろ買い物したり、用事がたくさんありましたicon11


さて、子供たちと出かける前は、なるべくおにぎりを作りますicon12

今日はかつおぶしとゴマ。お米は白米と玄米を混ぜています。
ティガーとピグレット、プーさんのケースに入れて行きます。

子供が変なタイミングでお腹が空いたら、
なるべくお菓子をあげたくないのでface03

本当にお腹が空いている時は
「おかし食べたーい!!」と駄々こねてもおにぎりを食べます。

おかしは、友達と遊んだり、自分で買いに行けるようになればたくさん食べるでしょうから
小さいうちはなるべく、与えないのが食育だと考えています。

お菓子に限らず、油と砂糖の問題は深刻です・・・
    

Posted by 望月 伸洋 at 21:25Comments(0)食事

2010年10月30日

虹です

今日は二度目の投稿ですicon12

今いらした患者さんから

「大きな虹が出てるよ」と言われ一緒に撮影しましたface01

妻にもすぐに電話して

「子供と一緒に東の空を見ろ~icon14

相当大人げないテンションでface03

浅間通りアーケード下から携帯でのワンショットですicon64




台風のせいで変な空の色でしたねicon10  

Posted by 望月 伸洋 at 17:04Comments(0)日記

2010年10月30日

体温35度台は危険です!!

「ちょっと熱っぽくて測ったら37℃あったから、解熱剤飲んだよ。」とか、

「私、平熱が35,5℃だから・・・」
などと平気で言っている人が多いです。

私たちが生きていくのには、ある一定の体温が必要です。
約50年前の日本人の平均体温は36.8℃とされていましたが、現在はこの体温を持つ人はまれで
ほとんどの人が36℃前後、35度未満の人もいます。

ここでは、35℃台を低体温として話を進めていきます。


低体温は放置すると、いろいろな病気を起こす危険な状態
ですface03


【子供の3割、高齢者の4割が低体温】

健康な人の平熱は、36.8±0.3℃(36.5~37.1℃)の範囲の体温をいいます。

だるさやつらさなど病的な自覚症状がなければ、
37度は微熱ではなく、健康な体温です。
一般的に身体の内部の温度(深部体温)の平均は37.2℃程度と言われ、
代謝が最も活発に行われる温度ですface01

体温を測定する部位からみると、深部体温に一番近いのは直腸(36,5~36,7℃)で、
舌下(36,5~36,7℃)、わきの下(36,2~36,3℃)の順に測定値は下がります。

しかし、最近、体温の低い人が増えていますface08

特に最近は子供の低体温が目立って増えており、
子供のなんと3割が低体温になっています。

高齢者の低体温も目立っており、4割の高齢者が低体温といわれます。

正木健雄
ヒトになれない子どもたち
「冷え取りジャーナルvol.21」
健康ジャーナル社         によると、

小学生の男子、女子とも起きてすぐに熱をつくれず、36度未満の子供が40%近くいます。

逆に活動して熱がつくられると、下校時に10%以上の子供が熱を放出できず、37度以上の体温になっています。

これは今の子供たちが自律神経のバランスを欠き、
温熱中枢による発熱と放熱のバランスを欠いているため
と考えられます。


「低体温」で子供が老化?!】


子供の3割が「低体温」というショッキングなデータには、かなり深刻な問題を含んでいます。

2~3歳ぐらいまでの「低体温」の子供たちが、このままの生活をこれからも続けると、
彼らの平均寿命は60歳ぐらいになってしまうのではないかという推測があります。

体温が低いと、糖分や脂肪を代謝で充分に燃焼できず、糖尿病や脂質異常症になりやすくなります。
生活習慣病は低年齢化してきており、動脈硬化や高血圧の子供がいても不思議はありません。

今の子供たちは「低体温」によって、幼くして老化しつつあるのかもしれません。


【アレルギーやリウマチも低体温が原因】


新潟大学医学部の安保徹先生は著書「体温免疫」の中で、
低体温は成人のアトピーや花粉症が増えていることにも関係があり、
がん、リウマチ、アトピー、うつでも、実は病気になっている人はみんな低体温だといいます。

低体温の原因としては、

・冷たいものや甘いものの食べ過ぎ
・季節はずれの野菜や果物の摂取
・過度なダイエット
・冷暖房に頼りすぎた生活
・運動不足、ストレス、便秘    などが考えられます。


改善には食習慣をはじめとした生活習慣全般の見直しが基本
です。


それにあわせて

・臓器や器官の毛細血管の血流改善
・免疫力改善
・自律神経の改善
・ホルモンバランスの改善  
        が必要ですicon12


あなたの体温は大丈夫ですか?

P・S

大天堂薬局では、血流計、自律神経測定機、非接触型体温計を導入しております。
これにより、より的確にあなたの体質を判断することができます。(病気を診断するものではございません。)

当店の御相談者の測定は無料です。
体調がよく、商品購入のみでお立ち寄りの際でも「測定して!!」と気軽に声をかけて下さいねface02



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 11:20Comments(0)低体温

2010年10月29日

納得して健康維持していますか?

転んでひざを擦りむいた子供に、
「水道で洗っておけば大丈夫!!」と言ったら
保護者から苦情が・・・

「消毒くらいして下さい(怒)」と・・・

先日、保健関係の仕事をされている方に聞いたお話です。

「最近の医療現場では、擦り傷に対して「消毒しない」、「乾かさない」というやり方が広まっています。
当たり前のようにその処置をすると、保護者に怒られてしまうので、緊急じゃない限り保護者に確認をとらないといけなくなるかも・・・説明しても、わかってもらえないかもしれないし、私自身、何が本当なのかわからない・・・」

このように嘆いておられましたicon15


この場合、(擦り傷の場合です。「犬にかまれた」「ものが刺さった」などは例外です。)

「消毒して、乾かして、かさぶたができたらはがさず我慢」が常識でした。

しかし、最近は、次のように言われています。
・消毒薬は強力過ぎて、人間の細胞まで影響を与えてしまうので治るのに時間がかかる。
・傷のジュクジュクの中に体の修復物質があるので、乾かすと治癒が遅れる。
 (まさに「自然治癒力」です。)


このように、今まで常識だと思われていたことが、非常識なことがたくさんあります。

コレステロールの話、うつ病の話、ガンの話、解熱鎮痛剤の話、ステロイドの話、
インフルエンザワクチンの話などなど、健康分野の中だけでも色々ありますface08

情報社会なので、沢山の情報に戸惑うことも多いと思います。

テレビの健康特集でも、
「これは、視聴者が誤解するだろうな。」と思うことが多々あります。


ご自身が納得できる方法を探して、その上で健康維持していただきたいと思いますface01


P・S

私はよく、「病院では〇〇の治療を勧められたけど大丈夫?」とか
「今やってる治療は私に合わない気がするけど、他に方法ないのかな?」など聞かれます。

その際は、病状、生活習慣、考え方を考慮して
その人に合った提案をしています。

必ず納得できる方法があるはずですよねicon12

あなたはどうですか?





  

Posted by 望月 伸洋 at 11:56Comments(0)健康

2010年10月28日

ルミンAが紹介されてます

今日発売の女性セブンに

ルミンA

が紹介されていますicon12



「あれっ?大天堂で買っているのと違う?」と思われるかもしれませんが

心配いりません。

中身は全く同じですface02

製造元は林原生物科学研究所です。

販売元が日水製薬なのでパッケージが違うんですicon10



大天堂でも多くの方が服用されています。

長い方は20年以上前から飲んでいますね。

私も、大学入試の頃

「脳細胞活性化するから飲め!!」と父に言われたのをきっかけに

15年たった今でも飲み続けていますicon12

もちろん、家族もみんな飲んでいます。icon12

5歳と3歳の子供まで、飲んでますよ。icon12


記事では、

①肌荒れ&ニキビに

②冬の健康管理に

③アレルギー疾患に

と紹介されています。

細胞を活性化させて、免疫力を高めてくれるものですから、

色々な症状に対応できますよicon14



P.S

ルミンAは素晴らしい商品です。

商品でいえば、もっといいものもあるでしょう。

ですが、いい商品が本当にあなたの体質に合うものかどうかは別の問題です。

これだけに頼ってもうまい結果が出ない方も多いのが現実です。

飲み方にコツもあります。

正すべき生活習慣があります。



私はあなたの体質に合った漢方薬・サプリをご相談の上選定いたします。

健康になることに

真剣であり、

常識にとらわれず、

革新を求める方はご相談ください
face01

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 12:36Comments(0)

2010年10月27日

体に良いこと、悪いこと

「あれっ??もう1時過ぎちゃったよ!帰らねば!!」


昨夜は、同志で集まって免疫の勉強会をしていましたicon53


その勉強会で、少し話をする時間を頂けたので、免疫と生活について語ってきましたicon26


「あまりストイックに体にいいことばかりして、いろいろ我慢するより、
体に悪くても好きなことをやって元気に長生きしようということです。
ただ身体に悪いことを、好き放題やっていいということではありません。
ルールがあります。
その一つは『自分自身に合った、正しい生活習慣を理解していること』です。
今、正しい生活習慣がわからない方が非常に多いと感じています。・・・」

こんな内容に少々専門的なことも交えながら、50分ほどお話してきました。


その後「脳にいいこと(勉強)したので、少々体に悪いことして帰ろうか!!」ということになり・・・


まじめに2時間ほど勉強して、そのあと2時間ほど懇親会をしてきましたicon36



いつもより睡眠時間が少ないですが、ストレス発散もできて
今日も笑顔ですface02


P.S

現代は、環境が変わり、正しい生活を送ることが非常に難しくなっています。
ですが、正しい生活を知っておくことは大切です。

様々な症状で苦しんでいる方、
病気を予防したい方は、
それを知った上で改善できない部分を漢方薬やサプリメントで補助出来ますicon12


  

Posted by 望月 伸洋 at 11:06Comments(0)勉強会

2010年10月26日

【風邪をひきやすい方へ】

「しょっちゅう風邪をひくんだけど、ちゃんと治るくすりはないの?」

時々このような方がお見えになります。

私は、「風邪を治す薬はないですよ。」とはっきり答えます。

「薬屋のくせになんだ!?」と思われるかもしれませんねicon10


どんなに風邪がはやっても、いつも平気な人がいる一方で、年中引いている人もいます。
ちょっと休めば治る人、必ずこじらせる人もいます。

これは、免疫力が高いかどうかに依存します。

風邪の原因はウイルスですが、ウイルスが体内に侵入したからといって
必ず発病するわけではありません。
免疫力がしっかりしていれば、感染しても全く症状が出なかったり、
でても、少しノドが赤くなる程度で済みます。

つまり、風邪をひきやすいかどうかは、免疫力のバロメーターになります。



免疫力が低下している方の傾向
として、

1、頑張りすぎている人
2、イライラ、クヨクヨしやすい性格の人
3、ひとりでじっとしている時間が多い人
4、笑っていない人
5、睡眠不足の人
6、無理なダイエットや暴飲暴食している人
7、不規則な生活の人
8、低体温の人

どうですか?

3つ以上当てはまる方は、風邪以外にも不調があるかもしれませんね。

あなたの免疫力は大丈夫ですか?


P・S

私は風邪の症状は、身体が治るための防御反応であることをしっかりお伝えしています。
症状が辛いときに、一時的に風邪薬を飲むことは否定しません。

ですから、私も風邪の方には、症状に合わせた漢方薬をお渡ししています。(1日分からOKです)

しかし、それでも治れない方は、免疫力(自然治癒力)が低下しているということですface08

症状を隠すだけの風邪薬では、ダメですface03

もしあなたがそうであれば、
しっかり身体の声を聞いて、正しい対処をしたほうがいいと思いますicon12

  

Posted by 望月 伸洋 at 09:45Comments(0)免疫

2010年10月25日

「自律神経」知っていますか?

大天堂には「自律神経失調症」と病院で言われた、
または、ご自身でそう思って来客される方が多いです。

お話を聞いていると、確かに自律神経の乱れから調子を崩している方が多いです。

ただ、みなさん「自律神経失調症」という名前は知っているのですが、
肝心の「自律神経」が何か曖昧な方も多いようです
face08

そこで今回は、「自律神経」について簡単に解説してみますface02


自律神経は、60兆にも及ぶ身体のほとんどの細胞の働きを調整するために、
全身に分布している神経です。
自律神経は私たちの意志では自由にならず、
逆にいうと、無意識でも動いていてくれるわけです。

脳が命令しなくても、今このときもあなたの心臓が鼓動し続け、
数時間前に食べた食事の消化や吸収を続けているのも、
自律紳経の働きによるものです。

消化、吸収、体温調節、排泄、生殖といった日常的な行為を行うための機能を
片時も休まず調節する、働きっぱなしの神経が自律神経なのです。


そんな自律神経も、一種類ではありません!

活動するときと休むときでは、働く自律神経の種類が違うのです。


行動や運動を担当する神経で、血管を収縮させ、血圧や心拍を上昇させ、
食欲を抑制するのが『交感神経』とよぱれるもの。


また、休息や食事を担当する神経で、血管を拡張させ、血圧や心拍を低下させ、
胃腸の働きを活発にするのが『副交感紳経』です。



この二つの自律神経がきっちりと役割分担をしています。

つまり、私たちの日々の生理現象は、
『交感神経』と『副交感神経』の二つの神経が刻々と変わる状況に応じて、
上がったり下がったりするバランスで成り立っているのですicon12

体調が良く、健康なときは、『交感神経』と『副交感神経』との上がり下がりが極端にはなりません。
どちらかに固定されて静止することもなく、
公園の遊具のシーソーようなギッタンバッタンのバランスで保たれています。


「自律神経失調症」とは、シーソーのバランスが崩れ、
どちらかに偏ったり、激しくギッタンバッタンしている状態
です。

放っておくと、いつまでたっても良くならない悪循環にハマってしまいますicon10


心当たりのある方は、キチンと対処しましょうね(^.^)/~~~

P・S

漢方薬やサプリメントは、あなたの体調を良くする助けになるものです。

治るのは、あなた自身です。
  

Posted by 望月 伸洋 at 10:28Comments(0)自律神経

2010年10月24日

プチ断食の報告です。

昨日のプチ断食の報告ですicon12

正直なところ、夕飯を抜くだけでこんなにつらいとは思いませんでしたface03

「とにかく早く寝るしかない!」と思って子供と一緒に床へつき、22時頃には寝ました。
朝起きて、胃の中が空っぽな感じがリアルでした。
朝からカツ丼でもステーキでも食べれる感覚ですicon28

ですが、もちろんいつもどおりの朝食です。
玄米を混ぜたご飯とみそ汁、納豆、煮物などなど。
いつも以上においしかったですface02


当然、一回やって体調が変わるということではないでしょうから、継続してみます。

次は新月の11/6です。


そうそう。
妻もいっしょに挑戦しました。
妻も、「このくらいの空腹感なら、次もやろうかな。」って言ってましたface01


  

Posted by 望月 伸洋 at 17:12Comments(0)プチ断食

2010年10月23日

プチ断食に挑戦!!

私:「今日の夕飯いらないからね。」

妻:「あれっ!?出かけるんだっけ?」

私:「違うよ、今日満月だし。」

妻:「ああ!私もやってみようかな~」


先日マクロビオティックの講演会
(日本玄米正食研究所所長、岡部賢二先生⇒ http://www.musubinokai.jp/musubi/musubi2.htm
で、プチ断食の話がありました。

これは、月に2回、新月と満月の日に夕食を抜くという方法ですface08

新月の日の断食は、肝と腎の機能改善、

満月の日の断食は、胃と腸の機能改善に効果があるそうです。

新月と満月の日に行うことで、夕食のみの断食でも
丸一日断食するのと同じ効果が期待できるようですicon14

ちなみに、
直近の満月は、10/23(今日です!!),11/22,12/21

新月は、11/6,12/6,1/4 です。

今日、私と妻もやってみようと思っていますface02

  

Posted by 望月 伸洋 at 09:58Comments(0)プチ断食