2024年09月04日
★肌のくすみが気になります★
「肌のくすみが気になります」
先日お越しになった方は
血の巡りの悪さを気にして相談に見えました。
「肌のくすみが気になります。
化粧品に頼って過ごしてきましたが、
肩こりや子宮筋腫もあるので
内側から対応しないとダメだと思いました。」
私はこの方のお話をよくお聞きし
血流改善のために生活習慣のアドバイスと漢方薬などを提案しました。
さて、血流の悪さに悩んでいる方は少なくありません。
漢方では、血液の流れが滞った状態を「瘀血」といいます。
血液が滞りやすくなると、
血液そのものが粘り気を帯びてドロドロ血となり、
動脈硬化の原因になります。
動脈硬化が進むと脳梗塞や心筋梗塞が起こり、
突然死の原因にもなるので要注意です。
これらは血管内で起こる瘀血ですが、
一方で、血管外で起こる瘀血もあります。
例えば、内出血や子宮内膜症、子宮筋腫などがそれにあたります。
この他、さまざまな病気が瘀血と深い関係にあるといわれています。
わかりやすい体からのサインが3つあります。
それは、痛む、しこる、黒ずむです。
これらのサインは症状が出た場所と
違う場所での血流停滞のサインかもしれないので
注意が必要です。
ここで瘀血チェックをしてみましょう。
□頭痛や肩こりがある⑤
□体の局所にしこりがある⑥
□決まったところに痛みがある⑥
□狭心症発作を起こしたことがある⑥
□手足の静脈が浮き出ている③
□お腹の静脈が浮き出て、蛇行している⑥
□皮膚につやがなく、かさついたり、ざらつく③
□シミが多い③
□目の周りにクマがある⑥
□あざができやすい⑥
□手足にしびれや麻痺がある③
□生理不順や生理痛がある⑥
□月経血が黒ずみ、塊が混ざる⑥
□痔になりやすい④
□便が黒っぽい⑥
□子宮筋腫、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣、卵巣嚢腫などがある⑥
□舌の色が暗く、紫っぽい。その色の斑点がある⑥
□舌の裏側の静脈が浮き出ていて、蛇行している⑥
□唇や歯茎が黒っぽい④
□集中力に欠け、忘れっぽい④
チェックした個所の③~⑥が点数ですので
足してみてください。
10~18点は軽度
19~30点は中度
31点以上は重度
の瘀血判定です。
いかがでしたか?
特に中度以上の方は
生活習慣の見直しと同時に
漢方薬などによる対策を始めるのもいいと思います。
瘀血は脳梗塞や心筋梗塞、認知症、月経異常、不妊症、痛み、皮膚病など
様々な不調に関係します。
どうしていいかわからない方はお気軽に
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日お越しになった方は
血の巡りの悪さを気にして相談に見えました。
「肌のくすみが気になります。
化粧品に頼って過ごしてきましたが、
肩こりや子宮筋腫もあるので
内側から対応しないとダメだと思いました。」
私はこの方のお話をよくお聞きし
血流改善のために生活習慣のアドバイスと漢方薬などを提案しました。
さて、血流の悪さに悩んでいる方は少なくありません。
漢方では、血液の流れが滞った状態を「瘀血」といいます。
血液が滞りやすくなると、
血液そのものが粘り気を帯びてドロドロ血となり、
動脈硬化の原因になります。
動脈硬化が進むと脳梗塞や心筋梗塞が起こり、
突然死の原因にもなるので要注意です。
これらは血管内で起こる瘀血ですが、
一方で、血管外で起こる瘀血もあります。
例えば、内出血や子宮内膜症、子宮筋腫などがそれにあたります。
この他、さまざまな病気が瘀血と深い関係にあるといわれています。
わかりやすい体からのサインが3つあります。
それは、痛む、しこる、黒ずむです。
これらのサインは症状が出た場所と
違う場所での血流停滞のサインかもしれないので
注意が必要です。
ここで瘀血チェックをしてみましょう。
□頭痛や肩こりがある⑤
□体の局所にしこりがある⑥
□決まったところに痛みがある⑥
□狭心症発作を起こしたことがある⑥
□手足の静脈が浮き出ている③
□お腹の静脈が浮き出て、蛇行している⑥
□皮膚につやがなく、かさついたり、ざらつく③
□シミが多い③
□目の周りにクマがある⑥
□あざができやすい⑥
□手足にしびれや麻痺がある③
□生理不順や生理痛がある⑥
□月経血が黒ずみ、塊が混ざる⑥
□痔になりやすい④
□便が黒っぽい⑥
□子宮筋腫、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣、卵巣嚢腫などがある⑥
□舌の色が暗く、紫っぽい。その色の斑点がある⑥
□舌の裏側の静脈が浮き出ていて、蛇行している⑥
□唇や歯茎が黒っぽい④
□集中力に欠け、忘れっぽい④
チェックした個所の③~⑥が点数ですので
足してみてください。
10~18点は軽度
19~30点は中度
31点以上は重度
の瘀血判定です。
いかがでしたか?
特に中度以上の方は
生活習慣の見直しと同時に
漢方薬などによる対策を始めるのもいいと思います。
瘀血は脳梗塞や心筋梗塞、認知症、月経異常、不妊症、痛み、皮膚病など
様々な不調に関係します。
どうしていいかわからない方はお気軽に
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村