2014年07月31日

★呼吸と夏バテ★

「先生は夏バテしてませんか?」

先日相談にお見えになった方が気遣ってくれました。

「私は元気ですよ~」

さて、
暑くてだるい時は
背中が丸まり猫背になり、
あごが上がった姿勢になりがちだそうです。
そんな姿勢に自律神経の乱れが加わると、呼吸が浅く小刻みになります。

息が苦しいので吸う息が大きくなる。
          ↓
吐く息はため息のように短くなる。
          ↓
吸った息が血液に吸収されずらい。
          ↓
血液循環が悪化し、血液も酸化しやすくなる。
          ↓
疲れがたまりやすくなる
          ↓
循環器、胃腸系の機能低下


という悪循環に陥ってしまうこともあるようです。

これは、夏バテ、慢性疲労の原因にもなります。

規則正しい生活に加え、
ゆったりとした深い呼吸を意識することも必要です。

「ちょっと自信がないな~」という方は
良質の漢方薬やサプリメントを服用するとよいですよ!

-------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 10:50Comments(0)自律神経

2014年07月30日

★だるい時こそ運動してみる★

「朝晩ランニングを開始しました。」

先日お見えになった方が爽やかにおっしゃったので、
私も見習って早朝ランニングをしてみました。
おかげで朝から汗をかいてスッキリ仕事ができています!

私の場合、座っている時間が長いので、相当運動不足です。
そんな中「なんかだるいな~」と感じた時には
運動してみることにしています。

人間の身体は骨と筋肉で支えられています。
そのおかげで、
地球の重力に逆らって生活できています。
もし、運動不足で筋肉が衰えていたら
普通に生活しているのも大変になります。

ですから、
仕事が立て込んでだるい時、
運動不足だったら運動してリフレッシュする
ことを心がけています。

これは私の場合で、
当てはまらない方もいらっしゃいます。

また、運動をしだすとやり過ぎてしまう方も少なくないようです。
オーバーワークも疲れ、だるさの原因になります。

適度な運動を心がけましょう!

-------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 11:19Comments(0)健康

2014年07月29日

★些細なことでイライラします★

「些細なことでイライラします」

このように最近イライラが増しているという方は少なくありません。


「疲れがたまっているうえに、
 暑さで体力消耗し、だるくて仕方がない。
 そのせいで、些細なことでイライラします。」


このようにお話された方に
私は、生活習慣の改善アドバイスと
漢方薬とサプリメントの提案をしました。

まず、異常な疲れを改善することで
精神的な安定が得られます。

疲れをとるポイントは「脳への栄養補給」。

疲労を感じているのは「脳」ですからね!

些細なことでイライラしてしまうあなた。

異常なほど疲れていませんか?

-------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 14:24Comments(0)メンタル

2014年07月28日

★免疫研究会に参加してきました。★

日曜日は暑かったですね。
静岡駅に向かう途中、
心が折れそうになりました。

暑さは心と疲労体を疲れさせますね。
「今夏も気を付けなければ!!」
と、エアコンの効いた新幹線の中で思いました。

さて、免疫研究会に参加して参りました。
基礎免疫の復習
がん患者さんの体内で起きていることを
学んできました。

東洋医学では「自然治癒」とよく言われますが、
それでは解決できない現代病に対する医学的考え方があります。
それを踏まえてアプローチのヒントが盛り沢山でした。

ご相談中の皆様にお伝えしたい内容がたくさんあるので
次回の来局を楽しみにしていてくださいね。

心も体もきっと楽になりますよ!

-------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 12:58Comments(0)勉強会

2014年07月26日

★店内に水槽が増えました★

お知り合いからルリーシュリンプを頂いたので新たに水槽を設置しました!



エビのサイズは1cmほどで
待合スペースの水槽に入れたら間違いなくエサになるので
エビ専用水槽作りました。



相談時に癒されてくださいね。


-------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 15:00Comments(0)熱帯魚

2014年07月25日

★シミ、しわ、たるみは肌老化のサイン★

「シミが気になります」

「美容は内側から!」という思考の強い方から
よく相談されるのが「シミ」です。

今年3月に開催
された米国皮膚科学会では、
「大気汚染物質がシミなどの肌老化の原因だ」
と皮膚科医が関係を指摘し、注目を集めました。

シミやシワ、たるみなど肌老化の原因の8割近くは、
紫外線や喫煙、環境ストレスなど外的な要因です。

こうした研究成果が知れ渡り、
特に紫外線を防ぐことは今や美容の常識となっています。

ですが、紫外線に加え、今、皮膚科医が注目しているのは
PM10(=10マイクロメートル)以下の
微小な大気汚染物質による肌への悪影響です。

肌表面に付着した微小汚染物質は、
肌内部のたんぱく質やバリア機能にダメージを与え、
シワ、乾燥、色素沈着などの原因になります。

【対策】
1.丁寧な洗顔で汚染物質を除去
 ⇒お勧めは【笹の恵】
2.内外から抗酸化成分を補う
⇒内側からはあなたに合った漢方薬やサプリメント
  外側からは【笹の恵モイスチャークリーミージェル】
3.規則正しい生活習慣
 ⇒食生活、運動、睡眠など

納得できる対策をしましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 14:16Comments(0)アンチエイジング

2014年07月24日

★汗っかきで、だるい方へ★

「汗をすごくかきます。
 何もしなくても汗がでてすごくだるいです。」


このように訴える方は少なくありません。

汗には出るべくして出る汗と、漏れ出てしまう汗があります。
私はこのような方に、
食生活、運動習慣のアドバイスと
漢方薬、サプリメントを提案します。

さて、
漢方では、人間の体は
「気・血・水」の3つの要素が巡ることで成り立っている
と考えています。

体の不調は、
こうした要素の状態に大きな影響を受けると考えられるわけですが、
夏に注意したいのが「気虚」「水毒」です。

発汗するときに人の「気」は大量に奪われてしまいます。
これが典型的な夏バテを引き起こす、
気の流れが細く弱くなってしまった「気虚」の状態です。

「気虚」とともに、夏に多いのが「水毒」です。
冷房の効いた部屋で生活し、運動不足。
それに水をガブ飲みする習慣などが重なると、
体の中が水分過多になってしまいます。
滞った水分は、尿や汗として排出する必要がありますが、
体が冷えて運動不足だと汗は十分に出ません

夏バテ、夏痩せ、夏太り
が心配な方は食生活、運動など生活習慣を見直し
必要あれば、漢方薬やサプリメントを飲むことをお勧めしています。

あなたはだいじょうぶですか?

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 15:19Comments(0)漢方

2014年07月23日

★お腹の冷えと軟便★

「朝から腹痛でトイレに5回は行きました」

このように訴えた方がいます。

「朝から腹痛で、トイレに5回は行きました。
 トイレは落ち着いたけど、肩がつまり、変な汗が出ます。
 唇は渇く感じだけど、口の中はよだれっぽい感じで・・・」

と症状を聴いたところで

「最近冷たいものを食べ過ぎたり、飲み過ぎたり
 エアコンを効かせ過ぎたりしてませんか?」
と質問すると、

「あっ!?昨夜、いつもよりぬるいお風呂に入って
 そのあと冷たいビールとアイスを食べました!」


と返答がありました。

私は、生活習慣のアドバイスと体を温め、湿気をとる漢方薬を提案しました。

この方のような症状は、夏場に増えます。

生活習慣を気を付けるのはもちろんですが、
心配な方は漢方薬を常備しておくのも手ですよ。

気を付けましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 10:08Comments(0)漢方健康低体温

2014年07月22日

★エアコンで寒くなってしまいます。★

「エアコンを止めていただけますか?」

ご相談いらす方の中にはこのようにおっしゃる方もいらっしゃいます。

ちなみに、当局の設定温度は28度で強力に冷やしているわけではありません。

この方は、
エアコンの効いた部屋にいると肌がひりひりしてくる。
職場でみんなが暑いと感じる設定温度でも寒い。
家族が入るぬるいお風呂では冷たく感じる。
暖かい物を飲むと気持ちがいい。
体温はいつも35度台。
足が冷えてむくみやすい。

こんな具合で、いつも体が冷えている気がするとのこと。

私は、この方に
「代謝力を高め、自分でエネルギー【熱】を作り、
そのエネルギーをしっかり巡らせることができる体質になろう!」

低体温、冷え性体質から抜け出す提案をしました。

ちなみに、低体温と冷え性は違いますから
対応も異なります。

夏でも体が冷えている方は少なくありません。

ご自分に合った方法で快適に過ごせるといいですね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 14:40Comments(0)自律神経低体温

2014年07月19日

★汗と匂いが気になります★

「汗と匂いが気になります。」

本格的に暑くなり、
汗と匂いが気になる方も多いと思います。

漢方薬やサプリメントで気にならなくなる方も多いので、
気にしている方はご相談くださいね。

さて、最近話題に上ることが多い「加齢臭」。
主な原因と考えられているのが、
皮脂に含まれる脂肪酸が酸化されたり、
雑菌などによって分解されたりしてできる
「ノネナール」という物質です。

加齢臭は男性特有のものではありませんが、
男性のほうが皮脂の分泌量が多いので、
加齢臭も強くなるのです。

加齢臭を防ぐ方法も、
基本的には他の体臭と同じで、
常在菌とふれることによって悪臭を放つ、
皮脂中の過酸化脂質を減らすことです。

まずは、動物性の脂っこいものをとり過ぎない。
そして食物繊維を含む野菜をたっぷり食べることです。
身体の内と外から体臭を除去する生活を心がけましょう。

また、汗が嫌だからと言って冷房の効かせ過ぎや
冷たい物のとり過ぎは逆効果になることがありますので
注意しましょうね。

------------------------------------------------------------
大天堂薬局では、
クマ笹エキスの服用をおススメしています。
クマ笹に含まれる葉緑素には
優れた消臭効果があり、
お口の中や体の中で効果を発揮します。

------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)口臭・体臭・加齢臭