2012年09月29日

★パンダじゃねぇーか!!★

昨日の午前、相談をしているとなにやら騒がしい集団が・・・
浅間通りのテレビ取材班だった。
その中にひと際目立つ、オーバーオールを来た人物がicon12

「おおっ、石ちゃんだemoji01
と気付きましたが、その時は相談中・・・



何やら店先の招きパンダに
「ねぇ~ご主人・・・て、パンダじゃねぇーか!!」って突っ込んでいきました(;一_一)

子供以外にこんなに激しくパンダに反応した人は初めてでしたface15


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)日記

2012年09月28日

★風邪はどうして治るのか?★

「『治る』と『症状がなくなる』は全然違います!」

風邪を例に挙げてみます。

そもそも風邪はどのように治るの知っていますか?

「薬を飲む!!!!」なんて答えないでくださいね。。。

風邪の原因ウイルスは私たちの鼻や喉の粘膜から感染し細胞に侵入して増殖しようとします。

私たちの体には自分の細胞ではないモノを異物と判断して排除しようとする免疫システムがあります。

免疫が最大限に働くために発熱して、咳、鼻水、倦怠感、食欲不振、など風邪の諸症状がでます。

だいたい7~10日で感染細胞が排除され、正常な細胞に戻り、めでたく完治となります。

お気づきの通り、風邪薬は免疫が最大に働くための症症状を強制的に抑えてしまいます。
ですから、耐えがたいひどい症状の時、完治が遅れる可能性も覚悟して、
症状を緩和させる目的で使用する以外は飲まない方がいいということになります。

当局では、免疫を正常に働かせることと辛い症状の緩和には漢方薬を用います。
目的は、正しく治るため!


風邪を例に出しましたが、ほとんどすべての病気で言えることです。

「『治る』と『症状がなくなる』は全然違います!」

正しく治りましょうね!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)免疫

2012年09月27日

★自己免疫疾患て・・・

甲状腺異常や、リウマチなどの自己免疫疾患の相談が増えています。

相談者に共通している事が多いのが、「感染症のかかりやすさ」「極度のストレス」

自己免疫疾患は珍しい病気ではなくなっています。

相当数の人が予備軍と言っても過言ではない気がしています。

何だかよくわからないけど、体調不良が続いている人は要注意ですよ。


自己免疫疾患とは⇒ http://www.daitendo3.com/archives/932

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 15:40Comments(0)自己免疫疾患

2012年09月26日

★なんとなく多め・・・が素敵★

朝晩と日中の温度差が大きくなり、夏の疲れも重なり、体調を崩している方も少なくないようです。

季節的なストレスに加え、社会的ストレスで、精神的にしんどく感じているような方も多いですね。

春と同じように、秋も自律神経が乱れがちです。
ですが、考えようによっては自律神経が乱れること自体は問題ではありません。

自律神経は乱れを正すモノですから。
つまり自律神経バランスが取れないことが問題なのです。

まあ、考え方は置いといて、
なんか調子が悪い方は身体のバランスを正すことを考えると、毎日の生活が楽しくなりますよ。

今朝いらしたご婦人は
家族でLEM(シイタケ菌糸体培養培地抽出物)を飲んでいます。

「いつものちょうだい!
 明日の分がもうないの。何となく最近多めに飲んでいるのよ。
 おかげでみんな元気です。」

このご婦人の「なんとなく最近多め」がポイントです。
難しい理論ではなく、環境と体調の変化に適合するために本能で服用量を調節していらっしゃるんです。

素敵ですねicon12

季節の変わり目を上手に乗り切って、快適な毎日を送りましょう!


自律神経についてはコチラもご覧下さい。
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)自律神経

2012年09月25日

★健康の先にあるもの★

当局に相談に来る方の共通点は
「自分が健康になったその先にやりたいことがある。」ということ。

これは病院と大きく異なる点だと思っています。
そりゃ、病院通いしている人の中にも
「健康になって、やりたいことやるんだ!」と思っている人も大勢いるとは思います。
でも、
「高血圧と言われた・・・」
「膝が痛い・・・」などの理由で
義務的に通院している人も同じくらい、いや、それ以上いるのではないでしょうか?

こういう意味では、当店に相談に見えている方は治りたい一心で義務的に来ている方はいないと思っています。

というわけで、当局に相談に来る人たちの、
健康意識の高さと治りたい想いの強さを感じている今日この頃です。

ご自身の健康に興味のある方はコチラもお読みください。
⇒ 健康維持とは・・・


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)健康

2012年09月24日

★本気で治りたいと思うのか・・・★

「せき止め、風邪薬きっかけに薬物依存も」
という記事を見つけました。

例えば・・・
当局にも、「頭痛持ちで市販の頭痛薬をドラックストアで購入している」などと訴える人は少なくありません。
記事ほど極端に大量ではないにしても、
毎日頭痛薬が必要なのには何か原因があるはず。
この原因を正さないと頭痛薬を飲んでたって治りません。

残念ながら毎日頭痛薬を飲むことを英雄かのごとく言う方すらいます。
本気で治る気があるなら、視点を変える必要があると思います。

気付くかな??

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 10:37Comments(0)健康

2012年09月21日

★治りたい人へ★

そもそもなぜ健康でいたいんでしょう?

本気で健康になりたいのなら、あなたの考えを変える必要があるかもしれません。

楽しく、ワクワクするような未来のためなら覚悟出来るかもしれませんね。
でも、体調不良の自分に満足している、
諦めているようならただ健康になりたいと思っても難しいかもしれませんね。

健康維持するのも大変な人が沢山いる気がします。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 11:09Comments(0)健康

2012年09月20日

★肌は内臓の鏡★

「今まで高価な化粧品を使っていたけど、それを止めて内臓からキレイにしたいです。」

先日お見えになったご婦人がこのように訴えました。

確かに、いくら高価な化粧品を使っても内臓には届きません。
「肌は内臓の鏡」と言われます。

その証拠に当局でも内側からのアプローチで

シミが薄くなった。
化粧のノリが良くなった。
肌荒れが気にならなくなった。

など直接相談とは無関係の美容のことでもお喜びいただくことが少なくありません。

「内側からキレイになる」
こう決意したこの奥様はきっといい結果が出ると思います。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 12:12Comments(0)健康

2012年09月19日

★生きがいを持って生活する★

生きがい・・・

持てと言われて待てるものではないことは、重々承知しております。

ココロや体の体調不良が長く続いている人の中には、生きがいがない人も多いように感じています。

生きがいがないと病気を治す意味も薄らいでしまします。

あなたが良くなる為に必要なのは、、生きがいだったりしませんか?

健康的に生活するために、生きがいを持ち、正しい生活習慣を知り、必要なら漢方薬やサプリメントを飲む。

これが一番だと思います。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 11:19Comments(0)健康

2012年09月18日

★寝る子の脳は育つ!★

「寝る子の脳は育つ」という記事を見つけました。

当然ですが、お手本のように早寝て、睡眠時間しっかりの子もいれば
大人と同じように遅く寝て睡眠不足の子もいます。

どちらがいいかは、言うまでもない気がします。

脳だけの成長にとどまらず、身体全体の成長を考えても睡眠時間を確保することは大切です。

小さいうちに、早寝早起きの習慣をつけておくことが大きくなってから優位に働くことは間違いないと思います。

子供に限らず、大人もしっかりと睡眠時間を確保する必要があります。

健康な人で睡眠を疎かにしている人はいないんじゃないかな・・・

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です






  

Posted by 望月 伸洋 at 13:43Comments(2)健康