2025年04月23日

★長い間ステロイドを使っています★

「長い間ステロイドを使っています」

先日お越しになった方は
アトピー性皮膚炎で悩んでいました。

「長い間ステロイドなどの塗り薬を使用しています。
 その間に漢方薬も飲んだことがありますが、
 その時調子がよかったのでまた飲みたいと思いました。
 塗ぐ啜りだけでなく、体の中からも改善を目指したいです。」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬とサプリメントなどを飲むことと、
食生活などのアドバイスを提案
しました。



さて、アトビー性皮膚炎は、
皮膚にかゆみのある湿疹があらわれて、
その状態が良くなったり悪くなったりをくり返す病気です。
湿疹が治っ たように見えても
皮膚の下ではまだ炎症が残っていることもあります。

「アトピー性皮膚炎の皮膚」と
「健康な皮膚」には違いがあります。

人の皮膚は、
細菌やアレルダンなとの刺激物から体を守り、
水分 を保持する「バリア機能」を持っています。

健康な皮膚 ではこの機能 が正常に働きますが、
アトビー性皮膚炎の皮膚ではパリア機能が損なわれ、
乾燥してカサカサしていきます。

この状態では刺激物が皮 膚に入りやすくなり、
炎症やかゆみが引き起こされます。

漢力では「内因があると外因をうけ易くなる」と考えます。
基本的には内因な どによって
体の防御力が低下すると、
こうした外因の影響が大きくなると考えます。
漢方治療の特徴は
症状に対応した対処療法と並行して発症につながる
体質的要因を改善する病因治療
です。

漢方で考える皮膚炎のタイプと治療方針 は
簡単に書くと以下の4つです。


①蒼白色の皮疹「寒湿(かんしつ)」タイプ
→体の余分な水分を除いたり.体を温める漠方の使用+体質的要因を改善する
漢方の使用
②腫れてジュクジュクした「湿熱(しつねつ)」タイプ
→炎症を鎮める漢方を使用+体質的要因を改善する漠方の使用
③乾燥と牽みが強い「血虚内燥(けっきよないそう)」タイプ
→栄養を補い、肌に潤いを与える淡方の使用+体質的要因を改善する漢方の使用
④肌がくすんで黒っほい[お血(おけつ)」タイプ
→炎症は落ち着くものの、乾燥や指み,肌のゴワゴワ感や色素沈着が残ることが
あります。血流がよくなる漢方を用いて.栄養素を全身に巡らせます。

実際にはこれらが複合していることも多いので
漢方薬の選定には注意が必要です。


また、アトピー性皮膚炎の治療には、乾燥を防ぎ及膚の
バリア機能を保つスキンケアも重要です。
症状の改善と悪化を繰り返すため、
症状が軽い時もスキンケア を続けることが大切です。
スキンケアの基本は、
「清潔な皮膚を保つこと」
保湿で皮膚のうるおいを保 つこと」です。
この2つを正しく行い、
皮膚のバリア機能をしっかりと保持しましょう。

スキンケアのポイント は4つです
①適切な洗浄: 低刺激の石鹸や洗浄料を使い、優しく洗う。
②保湿:乾燥を防ぐために、セラミドやヘリリン類似物質を含む保湿剤を使用する.
③低刺激の製品を選ぶ: 防腐剤や着色料、 アルコールを含まない製品を選ぶ。
④保護膜の形成:ワセリンなどで肌を保護する。

アトピー性皮膚炎をはじめ
皮膚トラブルの改善には根気が必要です。
どうしたらいいかわからない方ご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html


甲状腺機能障害について
 ⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 12:23Comments(0)アトピー・敏感肌

2017年05月22日

★お子様の健康が不安な親御さんへ★

昨日は油の研修会に参加してきました。

「現代人が不足している栄養素 オメガ3」

というテーマで
新鮮なオメガ3EPAやDHAなど魚油に多い油。
 リノール酸など植物油や肉に多いのがオメガ6です。

を摂取することの大切さを学んできました。

この半世紀で日本の食生活は大きく変化し、
魚介類と肉類の消費が逆転し
サラダ油やなどの消費量が増加しています。

日本の食生活に使われている食品素材は
オメガ6が多く含まれています。

つまり、
昔に比べてオメガ6が大幅に増えて
オメガ3が減少しています。


でも、
「それの何が問題なの?」
って思いますよね。

実は、
このオメガ3とオメガ6の油のバランスの乱れが、
様々な体調不良を引き起こすことがわかっています。

オメガ3は炎症を抑える物質を作るのに対して、
オメガ6は炎症を起こす物質を作るんです。



日本脂質栄養学会は
オメガ3とオメガ6の比の
理想を1:2
と言っています。
しかし、
現状は1:5
子供は1:7
です。

今の食生活ではオメガ6を減らすのは困難です。
積極的にオメガ3を摂る必要があります。

私は
食の乱れ、特にあぶらの乱れが
子供世代に与える影響を極力少なくしたい
と考えています。

【お子様の虚弱、アレルギー体質でお悩みの親御さん、
 予防としてお子様の健康を真剣に考える親御さんへ】

オメガ不足は原因の一つで他にも要因はあるかもしれません。

「どうしたらいいかわからない・・・」
という方はお気軽にご相談くださいね。

一緒に解決策をみつけましょう!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

2017年03月13日

★肌がしっとりしてきて、友人にも褒められました。★

「肌がしっとりしてきて、友人にも褒められました。」

漢方薬を服用し始めると
「肌の調子がよくなる」
とおっしゃる方は少なくありません。

先程いらした方もその一人です。

「肌がしっとりしてきて、
 友人にも褒められました。
 テレビ(おそらく世界一受けたい授業??)でも
 毛細血管を良くすると肌もよくなるっていうのを見て
 私は漢方でやれていること実感しています。
 体調もよく、疲れにくくなっています。
 しばらく継続したいです。」


この方は、
栄養剤と血流をよくする漢方薬を服用中です。

さて、

「肌の状態は皮膚ではなく
 血管で決まっている」
ことが判明しています。

「ゴースト血管」という
言葉も認知されていますよね。

体調不良でお見えになる方の多くは
血流改善を試みますので
肌もキレイになるのは当然
ということですね。

実際、相談にみえている方で
「肌の調子が良くなった!」
と感じてくれる方は少なくありません。

キレイになるために
血流改善することは
必要条件です。


血流、血行が気になる方は
お気軽にご相談くださいね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 14:34Comments(0)自己免疫疾患アトピー・敏感肌

2017年02月07日

★免疫力を正しましょう!★

先日は免疫の勉強会に参加してきました。

テーマは
「1型アレルギー(花粉症など)と免疫」でした。

CD4陽性ヘルパーT細胞(Th)サブセットと
生理機能、生理的意義、サイトカインによる制御など
基本を復習してから、
アレルギー疾患の発症機序と発症阻止戦略
を学んできました。

今回の話は、専門的すぎる内容でしたので、
皆様にお話する際は、ちゃんとイメージできるように
咀嚼しておきますね。

さて、
免疫力は20~30歳でピークを迎え、段々と低下していきます。
60歳では免疫力は1/2に減少している
とも言われ、
感染症やガンなどが増えているというデータもあります。

また、アレルギーや自己免疫疾患などは
免疫の異常で起こっていると言われ、
赤ちゃんから、高齢者まで、幅広い年代で起こる
疾患です。

花粉症、アトピー性皮膚炎、
ヘルペス
風邪、インフルエンザ、ノロウイルス、
掌蹠膿疱症は甲状腺異常などの自己免疫疾患、
ガン
など、
免疫の亢進、低下、狂いと関係しています。

免疫力を正しましょう!

お悩みの方はご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 14:35Comments(0)がん自己免疫疾患アトピー・敏感肌

2016年09月21日

★手のひらと足の裏に湿疹がひどいです★

「手のひらと足の裏に湿疹がひどいです。」

先日いらした方は
手袋を取るもの
痛そうでした。

「はじめは手のひらだけに
 プツプツ水泡ができて
 痒くてかくと
 膿っぽくなって
 皮膚が割れて痛くなります。
 ここ数年は足にもできてしまって
 歩けないほどです。 
 長年病院にかかっていますが、
 治りません。
 漢方でよくなりますか?」

私はこの方のお話をよくお聞きした上で、
体の内側から整える提案をしました。

さて、
最近アトピー性皮膚炎より
相談の多い皮膚トラブルに
掌蹠膿疱症
があります。

原因は特定されていないようですが、
自己免疫疾患と考えられています。

お悩みの方はご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 17:51Comments(0)アトピー・敏感肌

2015年09月26日

★アトピーの勉強会に参加してきました★

昨夜は定期勉強会に参加してきました。

テーマは、「アトピー性皮膚炎」。

特に、子供のアトピー性皮膚炎について考察してきました。

アトピー性皮膚炎の治し方には
塗り薬、飲み薬、保湿、食事、運動など
たくさんの方法論があります。

それぞれについて、
メリット・デメリットをしっかりまとめてきました。

また、お子様がアトピー性皮膚炎の
親御さんの行動や精神状態も考える機会もありました。

早速役立つ内容満載の勉強会でした。


大天堂薬局の肌トラブルに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/998




---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 16:00Comments(0)アトピー・敏感肌

2015年02月17日

★学生の頃はにきびなんてなかったのに・★

「学生の頃はにきびなんてなかったのに・・・」

大人になってから、
にきびや湿疹などの肌荒れに
悩んでいる方は少なくありません。

「学生の頃はにきびなんてなかったのに・・・
 ストレスのせいでしょうか?」

このように訴えた女性がいます。

この方は、
化粧品や塗り薬で対応していましたが、
なかなかよくなりません。
内側から治していこうと
思い立ち、漢方薬に興味を持ったそうです。

話しを伺うと、
にきびの他にも
・肩こり
・便秘
・生理前がつらい
・冷え
など、いろいろな自覚症状がありました。

私は生活習慣の改善と漢方薬をお勧めしました。

数日後、
「化粧のノリが違います!」
と連絡いただけました。

さて、

・白くふくれて痛い
・赤く腫れたにきび
・カサカサして痒い
・ジュクジュクした湿疹

など、
皮膚トラブルでお悩みの方は
他の自覚症状も意識してみましょう!

塗り薬など外からのアプローチしていなければ、
内側からのアプローチをすることで
今より良くなる可能性があります。

大天堂薬局の肌トラブルに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/998

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





  

Posted by 望月 伸洋 at 10:52Comments(0)アトピー・敏感肌

2013年10月15日

★乾燥肌の方へ★

皆さん、こんにちは。
漢方大好きな大天堂薬局の望月伸洋です。

そろそろ肌が乾燥が気になる季節ですね。
特に、アトピー性皮膚炎など肌に異常がある方は
お気を付け下さいね。

秋から冬にかけて、アトピー性皮膚炎では
皮膚のバリア機能と水分保持機能が低下しているために、
乾燥による湿疹が多くなります。
日常生活では、
乾燥を防ぐために、
過度の入浴と石けんの使いすぎに注意する
必要があります。

アトピー性皮膚炎は、
皮膚の防護機能に異常が生じて
異物が侵入しやすくなり、
アレルギー反応が起こることで生じます。
治療には免疫反応を抑えるステロイド剤などが使われますが、
感染症にかかりやすくなるなどの問題があります。

免疫学者、安保徹先生(元新潟大学大学院医学部教授)の著書に、
『体温免疫力』があります。
先生はこの中で
「乾燥肌の人は低体温になりがち」と述べ、
「乾燥肌の原因となる液体石けんではなく、
固形石けんを使うこと」
を勧めています。

皮膚組織の水分が蒸発しないように守っている皮脂は
むき出しになっている顔に分泌が多く、
服で覆われる体躯部分は少なくなっています。
元々少ない体の皮脂を石けんで落としすぎると、
皮膚組織から水分が蒸発しやすくなり、
肌が乾燥してしまうのです。
皮膚が乾燥すると、
皮膚表面に細菌やホコリなどの異物がついて刺激し、
様々な皮膚トラブルが起きやすくなります。
また、皮膚から水分がなくなると、
血液の水分量も減少し、
粘りが強くなります。
すると血流が悪くなり、体温が下がります。

液体石けんは、
本来固体になるべき石けんを液体に保つために、
化学薬品が加えられています。
また皮膚をスベスベに保つための成分など、
洗浄力とは関係の無い添加物が多く含まれており、
洗ってもなかなか落ちません。
きれいに洗い流すのに時間がかかり、
流し残しがあると成分が肌を刺激してしまいます。
これらのことから、安保先生は
「健康な人も固形石けんがよく、
ましてやアトピー性皮膚炎など皮膚にトラブルを抱える人は、
石けん選びを慎重に行なうべき」
と指摘します。

大天堂薬局では、
アトピー性皮膚炎などの敏感肌の方、
体臭の気になる方に
クマ笹抽出エキスを贅沢に配合した「笹の恵」という、
低刺激石鹸をお勧めしています。


      1個3.150円(85g)です。

当然、我が家も全員使っています。

石鹸素地には
純度の高い脂肪酸(ミリスチン酸90%)等を惜しみなく使い、
不純物を極限まで無くしたことにより刺激が少なく、
抜群の泡立ちと泡持ちの良さを実現しています。
さらに、備長炭の7倍以上の吸着力があると言われる笹炭を配合。
毛穴の奥の汚れや余分な皮脂のほか、
気になるニオイも吸着します。

・合成界面活性剤
・合成着色料
・合成酸化防止剤
・香料
・キレート剤
・保存料はすべて無添加です。

アトピーや体臭、乾燥により皮膚にかゆみが出やすい高齢の方など、
肌トラブルでお悩みの方にお勧めです!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  


Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)アトピー・敏感肌