2017年04月28日

★また車内でパニックになったら・・・★

「また車内でパニックになったら・・・」
 

先日いらした方は憂鬱そうでした。

「ようやく仕事に慣れてきたのに
 ここで休んだら気が抜けてしましそうで、
 連休明けが不安です。
 出かける予定もありますが、
 不安な気持ちが強くなって、
 『また車内でパニックになったら・・・』と思うと
 GWが来るのが憂鬱です。
 私、大丈夫ですよね?」


私はこの方に、
『今までしっかり調子を整えてきているから大丈夫!』
自信を持っていただけるようにアドバイスをして
いつものように漢方薬をお勧めしました。

GWが始まりまりますね。

楽しみにしている方がいる反面、
不安を訴える方もいらっしゃいます。

楽しみにしている方は
どうぞ気合を入れて楽しんでください。

不安な方は、
やっぱり、気合を入れて
あなたにとって一番安らぐ方法でお過ごし下さい。

きっと大丈夫ですよ。

【GWの営業について】
 暦通りです。
 よろしくお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 18:17Comments(0)メンタル自律神経

2017年04月26日

★アルブミンを増やすためには★

「疲れやすいです」


疲れやすい方の相談は少なくありません。

先日も
「このところ風邪をひきやすかったり、疲れやすいです。
 先日は急にふわふわして倒れてしまいました。
 病院に行きましたが、異常なしと言われました。」

このように私を訪ねてきた奥様がいらっしゃいます。

この奥様の
採血結果は
確かに全て正常値
でした。

しかし1項目気になる数値がありました。

それは

「Alb」。

これが3.8g/dlだったんです。

ちなみにこの方の調べた医療機関の基準値は
3.8~5.1g/dlとなっていました。

私はこの奥様の生活習慣などをよくお聴きし
この数値が上がり、
体力が充実するように
胃腸を整える漢方薬と栄養剤の服用を提案をしました。

さて、
皆様は
「アルブミン」って知っていますか?

アルブミンは、
肝臓のみで作られるタンパク質で
常に元気に行動したり、若々しくいるための指標です。

血液検査を受けるとAlbという項目があり、
これがアルブミンです。

アルブミンは老化とも関係しており、
肥満や運動不足で筋肉が衰えると低下します。

また、炎症性疾患があるとアルブミン値は低下します。
水を運ぶ働きもあるので、
アルブミンが低いとむくみやすくなったりします。

アルブミンが低値の原因は

①タンパク質摂取不足
②タンパク質合成障害
③タンパクの異化亢進
④タンパクの体外喪失

などがありますので、
他の検査値も合わせて考えていく必要があります。

では、
アルブミンを増やす為にはどうしたらいいでしょう?

それには次の3つが大切です。

1・肉、さかな、卵、大豆類をしっかり摂る
  良質なタンパク質を毎回の食事でしっかり摂る

2・よく噛んで消化をよくする
  タンパク質の吸収は加齢とともに低下し、
  20代を100とすると、
  40代では40、
  70代では30に低下します。

3・肝臓を元気にして、無駄なアミノ酸を利用する
  吸収したアミノ酸をアルブミンに変えるためには
  肝臓を元気にすることが必要です。
  レバーなど動物性タンパク質がおすすめです。


どうしても生活習慣を改善できない方、
時間をかけている余裕がない方、
生活習慣を気をつけているが良くならない方

は、あなたの体質に合った漢方薬や栄養剤の力をかりるのがお勧めです。

どうしていいかわからない方は、
お気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村







  

Posted by 望月 伸洋 at 10:43Comments(0)栄養

2017年04月24日

★全国研究会に参加してきました★

昨日は健康未来創造研究会の全国大会に出席してきました。

特別講演は、
血流がすべてを解決する」
の著者である
堀江薬局の堀江昭佳先生


「介護されたくなければ粗食はやめなさい」
などの著者である
人間総合科学大学教授、熊谷修先生

でした。

特に熊谷修先生はメディア出演も多くありますので、
ご存知の方も多いと思います。

熊谷先生のお話しでは、
サルコペニアやフレイルにならないように
高度な生活機能を維持するためのヒント
が多く得られました。

昨日は私も会員発表で
壇上にあがる機会がありました。




この準備や、
委員会、代議員会などの参加も重なり、
土曜日はお店をお休みさせて頂いたため、
一部のお客様には
大変ご迷惑をおかけしましたが、
いろいろ学んできましたので、
しっかりフィードバックさせていただきますね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村




  

Posted by 望月 伸洋 at 16:31Comments(0)勉強会

2017年04月20日

★日水清心丸、価格変更のお知らせ★

日水清心丸は健創清心丸にリニューアルされました!

2022.8月現在欠品しております。入荷の目途も立っておりません。悪しからずご了承ください。


R2、4月に日水清心丸が1丸3300円から3800円(税抜)になりました。


健創清心丸となり、1丸9900円税込みになりました。

牛黄や人参などの原料生薬の高沸
中国経済急成長による製造コストや人件費の高沸
北京同仁堂において更なる安心、安全を提供するための新工場建設
為替相場の影響

などが原因で価格変更に踏み切ったようです。

他メーカーがとっくに価格変更をしている中、
今までよく低価格で頑張っていたと思います。

ご愛飲の方には残念な変更とは存じますが、
今のところ当局でこ愛飲頂いている皆様には、
ご理解していただけ感謝しております。

今週末、この日水清心丸のことで
発表を任せれている研究会があり、
PowerPointを使い慣れない
私は四苦八苦しております。

パソコンは疲れますね!

清心丸舐めて頑張ります(笑)

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 18:20Comments(0)日記

2017年04月17日

★自己免疫疾患の勉強会に参加してきました★

昨日は免疫研究会の定期勉強会に参加してきました。
テーマは
「自己免疫疾患」

自己免疫疾患の発症の仕組みと治療法を学んできました。

私のところにも
関節リウマチ、
シェーグレン症候群、
バセドウ病、
橋本病、
潰瘍性大腸炎、
掌蹠膿疱症、
自己免疫肝炎
などの
自己免疫疾患を患っている方がみえます。

春は季節の変わり目なので、
自律神経や免疫バランスが乱れるせいか
相談が増える印象です。

昨日も自己免疫疾患でお悩みの方の
助けとなる内容満載でした。

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。

自己免疫疾患とは⇒ http://www.daitendo3.com/archives/932

甲状腺機能障害とは ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:55Comments(0)勉強会自己免疫疾患

2017年04月14日

★イライラしている人が多いです★

「イライラしている人が多いです。」

さきほどいらした方がおっしゃいました。

「職場にイライラしている人が多いです。
 ピリピリしているので
 どうしても萎縮してしまいます。
 そのせいで仕事の効率が悪くなり、
 そんな私のせいでみんながイライラしていたら・・・
 と考えてしまします。
 最近は夜も眠れないし、食欲もありません。」


このように訴えた方に
五行論で春は怒りの季節に当たり、
自律神経が乱れがちである
ことを伝え
そんな周りの空気に巻き込まれないために
漢方薬の服用をお勧めしました。

さて、
4月に入って

うつ、
いらいら、
めまい、
動悸、
微熱、
不眠、
だるさ、
などの相談が多いです。」icon11

自分が大丈夫でも
周りがイライラしていたり
落ち込んだりしていると
それに引き込まれてしまうことも多々あります。

春に調子が悪い人は、
様々な要因で身体のバランスが崩れてしまっているんですface07

回復の為に
症状をとるのも大切ですが、
身体全体のバランスをとることが大切です。


ポイントは3つicon12


1、免疫

2、ホルモン

3、自律神経


この3つのバランスを整えることが大切です。

お困りの方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 15:29Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2017年04月12日

★体質から改善したいです★

「体質から改善したいです」

先日いらした方は
2月に風邪(インフルエンザ?)を引いてから
体調が戻らないと私を訪ねてきました。

「2月に風邪をひいて以来、体調が良くありません。
 甲状腺機能低下症で
 定期的に通院しているので
 薬はもらっています。
 でも、咳とだるさが良くなりません。
 帰宅してもすぐ横になってしまうので家事ができません。
 体質から改善したいです。」


私はこの方のお話をよくお聞きして、
漢方薬などで免疫を正す提案をしました。

さて、
甲状腺異常のような自己免疫疾患の方は少なくありません。

私たちの体は「免疫」というシステムを持っています。
これは、絶えず侵入する異物、体内で出来た異常細胞や老化細胞を
生体が傷つくことなく排除する仕組みのこと。

でも、不適切な反応がおこることがあり、身体が傷つけられることがあります。
これを広義ではアレルギーというのですが、
特に、自分自身の組織に向けられた時、自己免疫疾患が起こります。

これは、決して稀な病気ではなく、罹患率は人口の5~7%です。
原因もわかっていないことが多く、いくつかの仮説があります。
それらをまとめると
・遺伝
・感染(細菌・ウイルス)
・薬剤
・女性ホルモン
・ストレス
などが、単独もしくは複合的に作用し
自己抗体(免疫機能の異常により、自分の細胞成分に対して
       免疫反応を引き起こしてがつくられた抗体)
がつくられ発症するようです。

臓器特異的のものと、全身性のものがあり

前者は、甲状腺異常(橋本病・バセドウ病)、インスリン依存性糖尿病
自己免疫性肝炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、男性不妊(一部)、委縮性胃炎、溶血性貧血
突発性血小板性紫斑病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力病、原発性胆汁性肝硬変
尋常性天ぽうそう、交感性眼炎などがあります。

後者は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群などです。

大天堂薬局では
生活習慣を見直しながら、漢方薬などを服用していくことで
乱れた体のバランスを整えていきます。


お困りの方はお気軽にご相談くださいね。

自己免疫疾患とは
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/932


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 15:36Comments(0)自己免疫疾患慢性疲労

2017年04月10日

★疲れの原因は??★

「疲れが抜けません。」

先日いらした方は、
しんどそうでした。

「疲れが抜けません。
 先月健診を受けましたが
 特に異常はありませんでした。
 だるくて、眠いし、無理やりなにかしてもすぐ疲れてしまいます。
 なんとかなりませんか?」

このように訴え、先月の検診結果を見せて下さいました。

確かに全て正常値だったのですが、
いくつか気になる検査数値がありました。

私は検査数値と生活習慣、
症状をよくお聞きした上で
漢方薬などを提案しました。

さて、この方の検査数値で気になった項目の
一つがAlb(アルブミン)です。

正常範囲内でも低いと低栄養の可能性があります。

基準値は3.9~5.1g/dLですが、
健康のためには基準値内でも高めの方が良いです。

アルブミンの役割は
・液や筋肉の原料となる。
・体に栄養と水分を運ぶ。
・余分な水分を回収してむくみを解消する。
・母乳の主成分となる。
などです。

アルブミンが低いから疲れやすいのもしれません。

健診を受けた方は
あなたの体力の指標となる
アルブミン値
を少し気にしてみることをお勧めします。

アルブミンを増やす為には
タンパク質(肉、魚、卵、大豆など)をしっかり取ることが必須です。

効率よく補給する方法もあります。

だるい
疲れやすい
やる気がない
という方はご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 14:30Comments(0)栄養慢性疲労

2017年04月07日

★本日、交通規制があります★

本日は天皇、皇后両陛下のご訪問のため
大天堂薬局周辺は交通規制があります。




静岡浅間神社で伝統芸能の稚児舞や木やりを鑑賞されるそうで
昨日から浅間神社も入場禁止となっております。

特に、遠方からお越しの際は
お電話にて確認の上、お越し下さいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 10:10Comments(0)日記

2017年04月05日

★お祭りがご縁で★

今日は静岡まつり最終日。

お祭りのおかげで新しいご縁がたくさんありました。

「お浅間さんに来んだけど、お店が気になった。」
「自分が悩んでいることを相談できそうな気がした。」
「前から気になっていたんだけど、この機会に相談してみようと思った。」

いつもは歩かない商店街。

歩く機会をお祭りが与えてくれたおかげです。

ご縁があった方は
きっと良い方に向かうと思っています!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 10:56Comments(0)日記