2013年07月31日

★睡眠は量より質が大事★

「私、眠れてなかったんですね。」

体調不良で相談にみえた方がいます。
初回の私とのお話の中で睡眠についての話題になった時、
「睡眠はしっかりとれていますが、夢をたくさん見て、多い時は5,6回目を覚まします。」
とおっしゃいました。
この方はご自身では睡眠がとれていると思われていましたし、
主訴は全く異なる事だったので会話上はスルー
(当然漢方薬の選定時には考慮した処方にしました。)しました。

さて、次の予約日にお越しになり、
「私眠れてなかったんですね。
 朝まで覚醒しない日があるようになり、そんな日は体が軽い気がします。」
とおっしゃいました。
主訴の改善にはもう少し時間を要しますが、身体としては回復の兆しがみえて良かったです。

さて、不眠で悩んでいる方で、睡眠時間にこだわる方は少なくないと感じています。
確かに、長い時間寝た方が良い気がしますよね。
ですが、「睡眠時間を確保したくて睡眠導入剤を飲んでいるけど、疲れが取れない」
というお話を良く聞きます。

残念ながら睡眠剤での睡眠は気絶に近く、自然な眠りには程遠いというデータもあります。

睡眠は量より質
不眠でお悩みの方はこのことを頭の片隅に覚えておいて下さい。

大天堂薬局の不眠の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 11:41Comments(0)健康

2013年07月30日

★自転車で行こう!★

今夜は漢方の定期勉強会に参加してきます。
毎月あるのですが、ほぼ雨なんです・・・
運動不足の私は自転車で会場に行きたいのですが、ほとんど車になってしまいます。
今日は大丈夫そうですが、急な雨も怖いので悩んでいます。

よし、自転車で行こう!!



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 19:36Comments(0)勉強会日記

2013年07月29日

★体温35度台を漢方で改善★

「体温35度台は危険です!」

と言われても、

「なんで??」と思われる方も少なくないと思います。

「なんで??」と思われる方はコチラもお読みください。
⇒ ★体温35度台は危険です!★

大天堂薬局に相談に来る方で
「体温が低いから何とかして」と
言ってく方は少ないのですが、
がん、リウマチなどの自己免疫疾患などの病気や症状の相談に来た方に話を伺うと
「平熱が低め」という方が多いんです。

「えっ!?体温が低いのと私の病気と関係があるの?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。
それだけが全てとは言いませんが、
あなたに辛い症状をもたらしている原因の一つである可能性はあります。
考えようによっては、低体温も結果で他に原因があるかもしれません。

では、気になる低体温を改善させるためには何をしたらいいのでしょう。

やはり、生活習慣の改善が必須ですが、最近はどうしても改善が難しい方も増えています。

そんな方には漢方薬の服用がお勧めです。

漢方薬であなたの体に足りないものを補ったり、余っているものを抜いたりして
バランスを整えることで、平熱が適切になったり、気になる症状が和らいできます。


お薬の選定には、あなたの体質を聞く必要がありますので
ご予約の上お越しくださいますようお願いいたします。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 16:42Comments(0)低体温

2013年07月27日

★大天堂薬局に健康相談に行こう★

大天堂薬局は来局頂き、お話することで生活のアドバイス
や漢方薬やサプリメントの選定を行う相談できるお薬屋さんです。

ですから、相談に来るのが面倒で
「〇〇に効く薬を早くちょうだい!」
とお考えの方には向いていません。
予算もドラックストア感覚ですとビックリされるかもしれません。

ですが、辛いあなたの症状をゆっくりお聞きして
あなたに合った漢方薬・サプリメントを選定することには自信があります。

相談に来たからと言って購入を強制するようなこともいたしません。

今週もお見えになった何人かに
「あなたと話すだけで治った気がする」
「あなたの顔を見ると安心する。」
などと言っていただけました。

ありがたい思いと同時に、
お話を聞いてほしい方も多いと感じます。

体調不良でどうしていいかわからない方は
一度私とお話ししてみませんか?

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 17:47Comments(0)はじめての方へ

2013年07月26日

★夏によく飲まれる高級漢方薬★

「EXILEが飲んでいるから」とは無関係に、
日水清心丸を目当てに来局される方が多い今日この頃。

ほとんどが服用したことがある方たちですが、

中にはほぼ一年ぶりという方もいました。

この時期特有の
だるさ、めまい、疲れ、夏バテなどには
ホントよく効くみたいです。

夏の疲れが出てきている皆さんにも是非、お試しいただきたい一品です。




興味のある方はコチラ→
「いざっ」というときの日水清心丸です。


P,S
症状によりあなたに最適な漢方薬、サプリメントを選定するのが大天堂薬局です。
健康相談ご希望の方はこちらよりご予約下さいますようお願い申し上げます。

ご相談の流れ




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 09:30Comments(0)漢方健康

2013年07月25日

★EXILEと同じ漢方薬が飲みたい方へ★

日水清心丸は健創清心丸にリニューアルされました!

2022.8月現在欠品しております。入荷の目途も立っておりません。悪しからずご了承ください。

清心丸は欠品しておりますが、
健創清心顆粒が発売されました。


牛黄(ゴオウ)や霊猫香(シベット)を含む9種類の生薬を配合

牛黄を100mg(成人1日量中)配合した滋養強壮剤です。
貴重な牛黄をはじめ人参、当帰に加えてジャコウと同じ薬能を持つシベット散など 9 種の生薬を配合しています。
生薬の芳香性を活かした顆粒剤です。
外出先でも服用しやすい分包タイプです。
メーカー希望小売価格(税込)
40包52,800円

効能効果
次の場合の滋養強壮: 虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振。

成分分量
4包(成人1日量)中(1包1.8g)

ゴオウ
100mg
トウキ末
360mg
センキュウ末
360mg
カンゾウ末
600mg
シャクヤク末
480mg
ニンジン末
600mg
ケイヒ末
360mg
ボウフウ末
360mg
シベット散
100mg(精製シベットとして3.33mg)
添加物としてトウモロコシデンプン、部分アルファー化デンプン、乳糖水和物、セルロース、精製白糖を含有する。

用法用量
次の1回量を1日2回食間空腹時に水又は温湯で服用する。

成人(15才以上)
1回 2包
8才以上 15才未満
1回 1包
8才未満
服用しないこと


詳しくはご相談くださいね。
大天堂薬局

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「死ぬほど疲れています。
 よく効くドリンクありませんか?」


時々このような相談をお受けします。

最近は心身共に疲れていない人を探す方が大変なほど、
皆さんつかれているのではないでしょうか?

そんな時、大天堂薬局がお勧めするのが、
日水清心丸という高級漢方薬です。


(ドリンクではありませんが・・・)

大天堂薬局が日水清心丸をお勧めする理由は3つ。

①効いたのがすぐわかる。
 「漢方薬は長く飲まないと効かない」と思っていませんか?
 確かに、この日水清心丸も長く飲まないといけない場合もあり、
 元気な時に飲んでも効いているのかよくわからないこともあります。
 ですが、疲れていればいるほど、効くのがよくわかります。
 もちろんドリンク剤のように興奮剤(カフェインなど)で強制的に効かせているわけではありません
 のでご安心を。
 「いざっ!」という時役立ちます。

②貴重な動物性生薬がいっぱい入っている

 「牛黄(ごおう)」ってご存知ですか?
 牛黄とは、牛の胆石のことです。
 「えぇーーーーーっ?牛の胆石??気持ちワルーー」と思われる方も多いかも知れませんね。
 ですが、この牛黄、
 中国では古来より「不老長寿の薬」「命を養う薬」として珍重され、
 日本でも徳川家康や水戸黄門などの携帯常備薬とされていたそうです。
 また、牛1,000頭に1頭の割合でしか発見できないため、現在でも大変貴重な薬となっています。
 日水清心丸にはこの牛黄が248mg
 (救心496粒分、値のいいドリンク剤でも牛黄チンキとして20mgほど)
 も含まれています。

③誰にでも安心して勧められる。

 ・病気がちの方
 ・長い間病気が治らない方
 ・どうしてお疲れが抜けない方
 ・更年期障害でお悩みの方
 ・心臓が弱い方
 ・肝臓が弱い方
 ・血圧が気になる方
 ・耳鳴りでお悩みの方
 ・寝つきの悪い方
 ・あがり症な方
 ・受験生
 ・自律神経に不安のある方
 ・精神的ストレスが多い方   
 などお悩みの症状により、
 飲み方にコツはありますが、安心してお勧めしています。
 牛黄以外にも10種類以上の生薬が日本人の体質に合わせて
 バランス良く配合されているおかげです。

さて、お値段ですが、10丸で31500円41800円です。
能書きには、成人は1日2丸服用と書いてありますから
5日分で31,500円41800円ということです。

「こんなに高いもの飲む人いるの?」
と思われるかもしれません。
ですが、お求めいただいた方は
高確率でリピートされるのが費用と効果のバランスがとれていることを証明していると思います。

とはいえ、
「これでは試してみたいけど手が出ない・・・」
という方も多いと思います。

ご安心ください!

大天堂薬局では1丸41800~販売しております。
もちろん、飲み方のコツもきちんと教えます。

身体が資本の著名人も愛飲している日水清心丸。
先日もEXILEのMAKIDAIさんが
「メンバーもツアーやライブの前に飲んでいる」
とテレビで言っていたそうで
驚きました。

放送はコチラ
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=M6L8i--luE8


あなたも「いざっ」というとき日水清心丸をお試しください。

注)日水清心丸健創清心丸にリニューアルされました。)は特約店でのみ購入できます。
  大天堂薬局は正規特約店です。
  興味のある方は
 「日水清心丸健創清心丸飲んでみたいんだけど・・・」
  お電話またはメールをお願いいたします。
 連絡先はコチラ→ 相談の流れ

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 11:00Comments(0)漢方

2013年07月24日

★漢方が体調回復の手助けとなります★

昨日は久しぶりに体調が優れなかった私。

何とか勉強会に参加して来ましたが、懇親会には参加せず帰宅しました。

▼おかげさまでデータでは100%回復しています。▼


自覚的にはまだ80%といったところです。

私がこうなったのにも当然、原因があります。
それを解決しながら、症状をとることで回復が早まります。

皆様も体調を崩しやすい時期ですので、くれぐれもお気を付け下さい。

大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 10:11Comments(0)メンタル日記自律神経

2013年07月23日

★薬剤師の不養生★

「ソワソワして軽く息切れがします。
 ため息のたくさん出てふっと眠くなる感覚もあります。
 自分で脈をみると浮いていて早いです。
 肩もつまり、どうにかなってしまいそうです。
 先生、何とかして下さい!」


実はこれ、私自身の症状なんです。。。
誰かに相談するならこんな訴えをすると思います。

今日も朝から15時くらいまでいろいろな方とお話させていただき、
気が抜けた時上記のような感覚に襲われました。

▼とりあえず、自律神経系で測定してみるとこんな感じで最悪でした。▼


横になってみましたが、ソワソワ感がひどく横になっていられません。

そこで、考えられる漢方薬を数種類服用して再度横になってみました。
接客しながら横になったりしていましたが、1時間半後にずいぶん楽になったので再測定。

▼何とか標準にまでもどっていました。▼


漢方薬って長く飲むものってイメージがあるかもしれませんが、
このように数時間で回復させる力があることを改めて実感しています。

さて、もう一働きして
今夜は勉強会&懇親会。
さすがに無理をせず帰宅する所存です。








大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 17:27Comments(0)日記漢方健康

2013年07月22日

★予算内で漢方薬を飲むために★

「予算は月○○円なんですけどいいですか?」

・病院の対症療法だけでは、いけない気がする。
・自分に合ったサプリメントや、漢方薬を飲んで健康を保ちたい。
・悩みも聞いてもらいたい。

大天堂薬局にご相談に来る方のほとんどがこんな気持ちをお持ちのようです。

この方たちの半数が

「思い切って相談に来ました!」

と言います。


思いきれない方たちは何がブレーキになっているのでしょう?

察するに
予算の問題がある方が多いようです。


いつも言うことですが、
私の使命は「皆様の健康のお手伝いをすること」であって
経済的ストレスをかけることではありません。


確かに、大天堂薬局の漢方薬やサプリメントは品質の良いもので、
しかも保険も効きませんから高いイメージがあるのは否定できません。

ですが、まず、
予算が不安な方も「思い切って」
相談に来て下さい!
悩みを聞かせて下さい!


現状で出来うる最良の提案をさせていただきます。

先日いらした方も
「予算は月○○円なんですけどいいですか?」
と思い切っておっしゃってくれました。

当然、この方の予算でできる提案をさせていただきました。

まずは、思い切ってご予約くださいね。

ご相談の流れはコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/flow



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 10:40Comments(0)漢方はじめての方へ

2013年07月20日

★末期がんと言われ・・・★

「末期がんと言われました・・・」

気候に無関係に多いのが、がんの相談です。

最近はがんに対する考え方も医療従事者によって様々です。

それにより告知された方の考え方も変わってきているように感じます。

先日、末期がんで手術できないと言われた方が相談に来ました。

この方はあたふたする様子なく、病院の治療はなるべくせずに自然な形で経過をみたいとご希望でした。

この方は告知される前から気持ちの準備ができていたんだと思います。

人それぞれ考え方は違います。

私としては、
あなたがどのような考え方でも、
あなたが信じた治療法を実践し、良くなるよう応援することが使命だと思っていますので
お悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。

大天堂薬局のがんに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/943


【注意】
いたずらに不安をあおられ、商品を購入させられる方が相変わらず多いようです。
ご注意ください。

大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 09:19Comments(0)がん