2018年07月30日

★みんなが私の悪口を・・・★

「みんなが私の悪口を言っている・・・」

先日いらした方は
人間関係に悩んでしました。

「周りのみんなが
 私の悪口を言っているように
 感じています。
 
 仕事も手につかなくなって
 能率が悪いです。
  
 最近は食欲もなくなり、
 いつも不安で
 動悸やめまいもあります。

 わたし、治りますか?
 どうすればいいですか?」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
対処方法を提案しました。

さて、
対人関係で悩んでいる方は少なくありません

その原因は人それぞれで
対応もそれぞれです。

そして、それが原因で
体調不良になるのは当然です。

不安な気持ちになるのと
体調不良には関係があります。

頭痛、肩こり、めまい、
腰痛、食欲不振など
体調不良が長期間続くと
気持ちにも余裕がなくなります。


気持ちの余裕がなくなると
イライラしたり不安になったり
情緒不安定になりやすくなります。



情緒不安定は
動悸、めまいなどの体調不良として
実感されます。


この悪循環にハマると
なかなか抜け出せなくなるようです。

悪循環から抜け出すきっかけに
漢方薬がオススメです。

漢方薬を服用しながら、
気持ちも整理していくんです。


まずは、ちょっとした体調不良を改善しましょう!

きっと元気になれます。

あなたは元気になったら何がしたいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:28Comments(0)メンタル

2018年07月26日

★手が震えて、動悸がします★

「手が震えて、動悸がします。」

先日いらした方は
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
で通院中でした。

「数年前から通院していて薬も飲んでいます。
 最近手が震えて、動悸がします。
 暑いせいもあると思いますが、
 汗もすごく書きます。
 病院では、薬も増えたのですが良くなりません。
 仕事に影響があるので治したいです。」

このようにおっしゃられたので
この方のお話をよくお聞きして
漢方薬とサプリメントをお勧めしました。

さて、
近年増えているご相談に

自己免疫疾患があります。
膠原病(こうげんびょう)とも言われます。

私たちの体は「免疫」というシステムを持っています。
これは、絶えず侵入する異物、体内で出来た異常細胞や老化細胞を
生体が傷つくことなく排除する仕組みのこと。

でも、不適切な反応がおこることがあり、身体が傷つけられることがあります。
これを広義ではアレルギーというのですが、
特に、自分自身の組織に向けられた時、自己免疫疾患が起こります。

これは、決して稀な病気ではなく、罹患率は人口の5~7%です。
原因もわかっていないことが多く、いくつかの仮説があります。
それらをまとめると
・遺伝
・感染(細菌・ウイルス)
・薬剤
・女性ホルモン
・ストレス
などが、単独もしくは複合的に作用し
自己抗体(免疫機能の異常により、自分の細胞成分に対して
       免疫反応を引き起こしてつくられた抗体)
がつくられ発症するようです。

臓器特異的のものと、全身性のものがあり

前者は、甲状腺異常(橋本病・バセドウ病)、インスリン依存性糖尿病
自己免疫性肝炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、男性不妊(一部)、委縮性胃炎、溶血性貧血
突発性血小板性紫斑病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力病、原発性胆汁性肝硬変
尋常性天ぽうそう、交感性眼炎などがあります。

後者は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群などです。


当局にお越しになる方のほとんどが、
ステロイド、免疫抑制剤によって体のバランスが乱れ切っています。

ですから、生活習慣を見直しながら、漢方薬などを服用していくことで
乱れた体のバランスを整えていきます。
体のバランスとは、免疫・神経・ホルモンのバランスです。

しっかりやると1か月以内に症状に変化を感じる人が多いんですよ。
ただ、実際には、長期にわたって漢方薬やサプリメントを服用する必要があります。

落ち着いたら量を減らす。
また、季節の変わり目など体調が崩れやすい時は
量を増やすなどして体調管理をしていきます。

病院で薬をもらっている方の中には、
その薬の副作用から身を守るために当局の漢方療法を継続されている方もいます。

対処方法は十人十色ですので、詳しくはご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 17:11Comments(0)自己免疫疾患

2018年07月23日

★だるくて、食欲がありません★

「だるくて、食欲がありません。」

1週間前に起こしになった方は
エアコンによる冷えと外の暑さで参っていました。

「だるくて、食欲がありません。
 冷たいものばがりとってしまいます。
 日中はほとんどエアコンが
 効いた部屋で仕事をしていますが、
 時々外回りをするので外の暑さも大変です。
 体が温度変化についていっていない気がします。」

私はこの方に
体内の湿気と熱をとるための
漢方薬
をお勧めしました。

先ほどお越しになって、
「体が軽くなって食欲もでた」
と仰っていただけました。

さて、とにかく暑いですね。

相談者の中には
この暑さが原因で
体調不良を訴える方が増えています。


「暑さにやられているな!?」

と思った人はまず、
生活習慣を見直しましょう!

下記を参考にして見てください。

▼夏バテチェックシート▼
□長時間同じ姿勢でいることが多い。
□暑くなると、肉や魚はあまり食べない
□野菜や果物はあまり食べない
□寝苦しいせいか、睡眠不足の日が続いている。
□暑さに弱いので、夜寝る時もクーラーを効かせて寝ている。
□夜遅くまで、テレビをみたり、読書をしている。
□入浴はシャワーだけ
□手足が浮腫みやすい
□目覚めてから起き上がるまでに時間がかかる。
□ビールなど冷たいアルコールや冷たいジュース、炭酸飲料が好きだ
□このところ、同じようなものを繰り返し食べている
□良く足がつる
□疲れが翌日まで残ることがある
□寝付きが悪く、寝ても疲れが取れない
□肩こりや腰痛を感じる
□職場や自宅など、クーラーの効いた部屋にこもる傾向にある

いかがでしたか?
生活習慣を直しても回復しない人、
どうしたらいいかわからない人、
特に、持病がある方には
あなたに合った漢方薬を服用することをお勧めします!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 14:03Comments(0)慢性疲労

2018年07月17日

★熱中症のお話し★

暑い日が続いていますね。

普段はお店でエアコンが効いた環境で
座っていることが多い私ですが、
先日のお休みは
炎天下でスポーツをしていました。

念のため漢方薬などをしっかり飲んでから
出かけ、帰宅後も同様に対応しましたので、
無事に安心して楽しめました!

さて、熱中症のお話です。

熱中症になっても
すぐに倒れるというわけではありません。

まず、次のような症状が出ます。

・こむら返りが起こる
・顔が赤くなり、ほてる
・だるさを訴える
・体温が上がる
・体がふらつく
・気分が悪くなる


初期から中程度の熱疲労へ進むと
・全身倦怠感、
・皮膚の蒼白
などがおこり
さらに進行すると
・異常な体温上昇(40度以上)
・めまい
・呼吸困難
・意識がなくなる

(特に乳幼児の場合は、
 体の水分量が少ないため
 脱水症状をおこしやすく、
 暑い環境下に置かれると
 すぐに症状が進行しますから
 注意しましょう。)

ここで、レベル別熱中症危険度で整理します。

危険度1
・めまい、だるさ
・筋肉痛、筋肉硬直
・体温:正常
・肌 :正常

危険度2
・頭痛、吐き気、下痢
・虚脱感、気分不快
・判断力、集中力低下
・体温:~39度
・肌 :冷たい

危険度3
・意識障害、痙攣
・おかしな言動や行動
・過呼吸、ショック症状
・体温:高温、40度以上になることも
・肌:熱い

実際熱中症になった時の応急処置は、
以下のとおりです。

・涼しい室内、風通しの良い木陰などに移す。
・衣服を緩め、足を高くして寝かせる
・冷タオルなどで体を冷やす。
・皮膚が冷たくなっているときは毛布などで体を保温する
・水やスポーツ飲料、塩をひとつまみ入れた水などで水分補給する。
・解熱時は使わずに、自然に熱が下がるのを待つ。
・先進痙攣を起こしているなど重症の場合は救急車を呼ぶ。

しばらく暑い日が続くようです。

快適な環境ですごせる方は
リスクが低いかもしれませんが、
どうしてもそうはいかない方も多いと思います。

ご自身にあった対策をして
熱中症にならないように気をつけましょうね!

熱中症対策の漢方薬もあります。
体内にこもった熱を外に出す作用
夏場に滞りやすい気血の流れをスムーズにする作用
体力、疲労回復作用
があるものがお勧めです。

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 11:13Comments(0)漢方

2018年07月14日

★眠くて仕方がありません★

「眠くて仕方ありません。」

「いつでも妊娠できるように体調を整えておきたい
と以前から当局にいらしていた奥様が
妊娠されたのですが、
ちょっと疲れた感じでおっしゃいました。

「眠くて仕方がありません。
 食欲も落ちていて、喉が渇きます。
 仕事も行けているし、
 すごく困るというわけではないんですけど
 大丈夫ですかね・・・」

私はこの方に
妊娠初期の一般的な症状をお話しして
今飲んでいるモノに加えて、
栄養剤と漢方薬も提案しました。

さて、
妊娠初期黄体ホルモンが活発になるので
眠気が増します。
新陳代謝も活発になりますし、
体温も上がり、喉も乾きやすくなります。

決して異常な反応ではないのですが、
初めてだと余計に不安になりますよね。

不安な気持ちと体調不良を
漢方療法が回復のきっかけになることが多いです。

お悩みの方はお気軽に
ご相談くださいね!

大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/997


大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ 
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/984


大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1144


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 17:59Comments(0)メンタル自律神経

2018年07月09日

★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★

昨日はワタナベオイスターの
定期勉強会に参加してきました。

いろいろためになることはあったのですが、
例えば抗酸化物質の話。

渡辺オイスターに含まれる抗酸化物質
他の抗酸化物質【例えば
 クロロゲン酸(コーヒー)
 ガリック酸(茶)
 ロスマリン酸(ローズマリー)
 リコピン(トマト)
 スルフォラファン(ブロッコリー)
 クルクミン(ウコン)】
に比べて秀でていること
よくわかりました。

酸化ストレスがもたらす
疾患や症状はたくさんあります。

全身酸化ストレスが増えれば
疲労感が強くなります。

脳内酸化ストレスが強くなれば
不眠、認知症、生理不順や不妊
更年期などの
症状が強くなります。

また、
腸内の酸化ストレスが増えると
悪玉菌が増えていしまいます。

近年、
腸内環境が悪い方が多いので、
漢方薬が効きにくい
と言われます。

それは
、漢方薬中の
一部の生薬がその構造上
内服してから腸内で分解されないと
吸収できないものがあるせいです。

善玉菌がある程度ある人はいいのですが
そうでなく、悪玉菌が多すぎる人だと
漢方薬を飲んでも吸収できません。

さらにストレスを多く感じている人は
脳腸相関により
さらに腸内環境が悪化するので
漢方薬が効きづらくなります。

・・・と、まあ、復習から新しいことまで
みなさんの健康のお手伝いに役立つ
内容満載でした。

体調不良でお悩みの皆様、
あなたの体調を良くする方法は
いろいろあります。

あなたにあった方法を見つけて
回復を目指しましょうね!

あなたは元気になったら
何がしたいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

Posted by 望月 伸洋 at 12:20Comments(0)勉強会

2018年07月05日

★不安で仕方ありません★

「不安で仕方ありません」

このところ不安感を訴える方が増えています。

先日起こしになった方も辛そうでした。

「すべてのことが不安で仕方ありません。
 食欲もなく、気力もありません。
 震えたり、動悸がすることもあります。
 漢方でなんとかなりませんか?」

私はこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬とサプリメントを提案しました。


梅雨時期のどんよりした空気が
暗い気持ちにさせることは
よくあります。

それが過剰になってしまい
日常生活に影響するような
症状が出ると辛いですよね。

そんなときは
ご自分にあった漢方薬を飲んでみるのも
解決策の1つです。

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。

あなたは元気になったら何がしたいですか?

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


-------------------------------------------------------------------------------------------

お客様の声はこちら

大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 18:30Comments(0)メンタル自律神経