2017年08月30日

★あなたは元気になって何がしたいですか?★

「疲れるとめまいがします・・・」

久しぶりにお見えになった奥様は
少しやつれて見えました。

「最近、疲れるとめまいがします。
 夏の疲れか、自律神経のせいかわかりませんが、
 久しぶりに漢方薬が必要だと感じてきました。
 何か私に合う漢方薬を下さい。」

私はこの奥様のお話をよくお聞きし、
食事に関するアドバイスと漢方薬をおすすめしました。

さて、
このところの暑さと気温差、湿気のせいで
体調不良を訴えてこられる方が増えています。

病院で検査しても異常がないのに
めまい、
疲れ、
食欲不振、
イライラ、
うつ、
動悸、
などの自覚症状が強い方は、
漢方薬や生活スタイルの改善で
軽減、もしくは治る可能性があります。

不調で自分の送りたい生活が送れないのは辛いですよね。
少しでも快調になって生活の質を高めましょう!

あなたは元気になって何がしたいですか?

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 09:34Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2017年08月24日

★うつ病で通院中です。★

「うつ病で通院中です。」

先日お越しになった方は
不安と焦りがにじみ出ていました。

「うつ病で通院中です。
 原因は職場での人間関係だと思います。
 その職場を辞めて、
 薬も服用しているので治ると思っていましたが
 一向に良くなりません。
 さらに病院の薬も増えたのにです。
 仕事をしないと生活が苦しくなるので
 再就職したいのですが、
 病院の先生に
 『まだ静かにしていなさい』
 と止められ、
 さらに焦りが強くなってしまいました。
 もうどうしたらいいかわかりません・・・」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
病院のお薬とも併用可能な
漢方薬と栄養剤を提案しました。

さて、
メンタル系のご相談が多い昨今。

原因を自覚している方、
そうでない方。

気持ちだけが落ち込んでいる方、
体調にも影響が出ている方。

体質や性格も加味すると
その対応は人それぞれです

お悩みの方でも、
きっとあなたにあった解決策があるはずです。

あなたは元気になったら何がしたいですか?



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 13:49Comments(0)メンタル自律神経

2017年08月22日

★胃が重くて、体がだるいです★

「胃が重くて、体がだるいです。」

先日、
久しぶりにお越しになった方は、
疲労感いっぱいでした

「お盆休みくらいから
 胃が重くて、体がだるいです。
 便通もよくないです。
 前に飲んだ漢方薬を下さい。」

このように訴えたので、さらに詳しくお話を伺い
前と同じ漢方薬ではなく、
今の体調にあったものをお勧めしました。

さて、
今夏はスッキリしない日が続いているせいか、
疲れている方が多い気がします。

疲れといっても
体が疲れている方、
内臓が疲れている方、
精神的に疲れている方

様々です。

しばらく快調だったのに、
また不調という方もちらほら。

特に甲状腺異常など治病がある方が多い気がします。

なんとなくでも
「最近調子がイマイチだな・・・」
という方はあなたにあった整え方で
早めに対応しましょう!

やりたいこと(やらなきゃいけないこと)はたくさんある。
でも、体が動かない、やる気がでない・・・
という方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 13:52Comments(0)自律神経自己免疫疾患慢性疲労

2017年08月17日

★気分が乗りません★

「気分が乗りません。」

先ほどいらした方は疲れていました。

「このところスッキリしない天候のせいか、
 気分が乗りません。
 連休でしたが、
 何もやる気がせず、
 家でだらだら過ごして、
 『これじゃいけない・・・』
 と思うと、ドキドキしてきます・・・」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤の服用と生活習慣の改善アドバイスをしました。

さて、
当局も昨日まで夏期休暇でしたが、
お休みの間も体調不良でお悩みの方から連絡がありました。
そのほとんどに共通するのが
自律神経症状でした。

このところ自律神経に影響が出やすい人には
つらい天候が続いています。

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 13:04Comments(0)自律神経慢性疲労

2017年08月10日

★夏期休暇のお知らせ★

昨夜は漢方の定期勉強会に参加してきました。

不眠やめまいをテーマに学んできました。

さて、

症状は結果であり、そうなった原因があります。

漢方はその原因を改善する手段です。

正しい漢方薬を選定するためには
正しい問診を行う必要があります。

そのために、大天堂薬局では
詳しくあなたのお話をお聞きする時間を設けています。

それが大切であることを改めて感じた勉強会でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/11~8/16まで
夏期休暇とさせていただきます。

ご了承ください。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局のがんに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/943


大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 15:49Comments(0)日記

2017年08月08日

★膀胱炎癖があります★

「膀胱炎癖があります。」

先ほどいらした方は膀胱炎症状で悩んでいました。

「トイレにすぐ行きたくなり行くのですがあまり出ません。
 残尿感があり、痛みも少しあります。
 出が悪いのでたくさん飲んでいるのですが、出ません。
 膀胱炎癖があります。
 以前は病院で抗生剤をもらっていたのですが、
 副作用が出るようになってしまいました。」


このように仰られた奥様に、
生活習慣の改善と漢方薬を提案しました。

さて、
この奥様にした生活習慣改善の
アドバイスの一つが、
冷えの改善です。

もともと冷え体質であるのに、
暑いからといって
エアコン、冷たいものの飲食、運動不足など
体を冷やす生活習慣
でした。

暑い外の気温、室内のクーラーの涼しさ、
この気温差が5度以上で
自律神経に負担であると言われています。

自律神経に負担がかかると
体温調節を始め、
様々な体の調節作用に
影響が出ます


まして、
冷たいもので
胃腸を冷やし、
食事の偏りから
栄養不足
にもなります。

結果、
免疫の低下にもつながり、
夏バテ、夏風邪、膀胱炎などにも罹りやすくなります。


最近、「調子が良くない」という人は
早めに対応して残りの夏を快調に過ごしましょう!

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局のがんに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/943


大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 15:46Comments(0)免疫自律神経慢性疲労

2017年08月02日

★甲状腺に持病があります。★

「体が重もだるいです」

先日いらした方は
甲状腺異常が持病でした。

「1ヶ月くらい前からだるくて横になることが多いです。
 特に夕方は起きていられないので横になるのですが、
 そのまま寝てしまいます。
 家事などやることが残っているので
 夜中に起きるので生活リズムも乱れています。
 甲状腺に持病があります。
 先日、甲状腺でかかっている病院の先生に相談しましたが、
 数値に異常はないから甲状腺は無関係とのことでした。」

このようにおっしゃったのでこの方のお話をよく伺った上で
漢方薬などを提案しました。

だるい、
眠い、
やる気が出ない、

といった相談が多い今日この頃。

その中でも時に自己免疫疾患の方が
多いです。

蒸し暑く、
スッキリしない陽気ですから
体調管理が難しいのも無理もありませんが、
ご自分にあった方法で
乗り切りましょうね!

さて、
近年増えているご相談に

自己免疫疾患があります。
膠原病(こうげんびょう)とも言われます。

私たちの体は「免疫」というシステムを持っています。
これは、絶えず侵入する異物、体内で出来た異常細胞や老化細胞を
生体が傷つくことなく排除する仕組みのこと。

でも、不適切な反応がおこることがあり、身体が傷つけられることがあります。
これを広義ではアレルギーというのですが、
特に、自分自身の組織に向けられた時、自己免疫疾患が起こります。

これは、決して稀な病気ではなく、罹患率は人口の5~7%です。
原因もわかっていないことが多く、いくつかの仮説があります。
それらをまとめると
・遺伝
・感染(細菌・ウイルス)
・薬剤
・女性ホルモン
・ストレス
などが、単独もしくは複合的に作用し
自己抗体(免疫機能の異常により、自分の細胞成分に対して
       免疫反応を引き起こしてつくられた抗体)
がつくられ発症するようです。

臓器特異的のものと、全身性のものがあり

前者は、甲状腺異常(橋本病・バセドウ病)、インスリン依存性糖尿病
自己免疫性肝炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、男性不妊(一部)、委縮性胃炎、溶血性貧血
突発性血小板性紫斑病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力病、原発性胆汁性肝硬変
尋常性天ぽうそう、交感性眼炎などがあります。

後者は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群などです。


当局にお越しになる方のほとんどが、
ステロイド、免疫抑制剤によって体のバランスが乱れ切っています。

ですから、生活習慣を見直しながら、漢方薬などを服用していくことで
乱れた体のバランスを整えていきます。
体のバランスとは、免疫・神経・ホルモンのバランスです。

しっかりやると1か月以内に症状に変化を感じる人が多いんですよ。
ただ、実際には、長期にわたって漢方薬やサプリメントを服用する必要があります。

落ち着いたら量を減らす。
また、季節の変わり目など体調が崩れやすい時は
量を増やすなどして体調管理をしていきます。

病院で薬をもらっている方の中には、
その薬の副作用から身を守るために当局の漢方療法を継続されている方もいます。

対処方法は十人十色ですので、詳しくはご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:00Comments(0)自己免疫疾患慢性疲労