2015年10月30日

★調べる程、よくわからなくて・・・★

「調べる程、よくわからなくて・・・」

先日、いらっしゃた女性はこのように訴えました。

「病院で治療を受けていますが
 自覚症状がなくなりません。
 調べる程、よくわからなくて・・・
 そもそも、甲状腺てなんなんですか?
 甲状腺機能異常症って
 私の体の中で何か起きているんですか?」


私は自己抗体について説明した後
生活習慣や自覚症状をよくお聴きし
漢方薬とサプリメントをお勧めしました。

さて、
自分の体の中で何が乱れて病気になっているのか。
なんでそうなってしまったのか。
どうすれば、食い止められるのか。

調べるほどにどうすればいいのか
わからなくなってしまいますよね。

いろいろな考え方があります。

私が提案する方法も
あなたがよくなるための
手段の1つに過ぎません。

他にも、手段はあると思います。

ですが、どうしたらいいか
わからない方は
一度お話にいらして下さい。

きっと何かに気づきますよ!



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 10:40Comments(0)自己免疫疾患

2015年10月28日

★頻繁に風邪をひく方へ★

「しょっちゅう風邪をひくんです。」

風邪の相談が増えてきた今日この頃。

気温差と空気の乾燥で
免疫が乱れて風邪を引きやすい時期です。

先ほどいらした方は

「のどの痛みと頭痛がして、だるいです。
 微熱っぽくて咳が少し出ます。」

このように訴えましたので
漢方薬を2種類選定してお分けしました。

さらに、
「しょっちゅう風邪を引くんです・・・」
とおっしゃったので
免疫力を高める必要性も説明させていただきました。

さて、
時々風邪をひくのは仕方がないのですが、
頻繁に風邪を引く方は
症状を抑えるだけでなく
体力(免疫力)を高めることを考えたほうがいい
と思います。

風邪を引きにくい体になりましょうね!



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 19:07Comments(0)免疫

2015年10月26日

★疲れにくくなっています★

「疲れにくくなっています」

大天堂薬局に来る方の多くが
疲れを訴えます。

先日いらした方も、
相談に来はじめた時の体調は大変でしたが、
今はだいぶ回復しています。

「休日に1日歩き回っても、
 翌日の仕事に影響しずらくなりました。
 以前なら考えられません。
 疲れにくくなっています。」

このようにおっしゃいました。

生活習慣の改善と
思考の変化、
漢方薬、サプリの継続の賜物だと思います。

さて、
疲労感を訴えて相談に来る方で
甲状腺異常(バセドウ病・橋本病など)が
ある方は少なくありません。


「治療中で、
 数値は落ち着いているけど
 自覚症状がよくならない」
といった声をよく聞きます。

・疲れやすくなった
・だるい
・やる気が出ない
・イライラする
・汗をかきやすくなった
・憂鬱
・動悸
・手足のしびれ
・むくみ
・基礎体温が低い
など

回復のヒントは免疫の調節にあります。
免疫調節のアプローチが功を奏することが多いです。
まずは、ご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 14:27Comments(0)自己免疫疾患

2015年10月23日

★病の原因はミネラル不足と添加物過多!?★

先日、参加した勉強会のテーマは

「現代の食事はミネラル不足+食品添加物」

でした。

体調不良を改善したい方たちはもちろん
健康を維持したい方たちにも
理解しておいて欲しいことが
満載でした。

さて、
私のところに健康相談に来て
「添加物はなるべく避けています。」
という方も
話がミネラル不足になると
「???」
となってしまう方が多いです。

添加物に気をつけるのも大切です。

さらに、
ミネラルをバランス良く補えないと
脳や体は上手く働けません。


食品添加物を嫌う傾向の方は
大勢います。
それはいいのですが、
現代食ではミネラルが足りていない場合が多いことに
気がついている方は少ない
と思います。

多少手間もかかりますが、
難しくはありません。

体調不良の方は
できる限り食事から
正しましょう!

合わせて
漢方薬やサプリメントとることも
お勧めします。

お困りの方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 09:36Comments(0)勉強会

2015年10月21日

★すごい冷え症です★

「すごい冷え性です・・・」

先日いらした方は
めまいや風邪症状など、
様々な自覚症状に悩んでいました。
お話を伺うと、冷え体質であることがわかりました。

「お風呂に入っても体が温まりません。
 体温は35度前半です。
 すごい冷え性です・・・」

このような訴えもあり、
私は体を内側から温める漢方薬をおすすめしました。

大天堂薬局の「冷え症と低体温(内冷え)の考え方」はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/2082


さて、

・手足が冷えて体温は正常なタイプ
・手足も冷えて体温も低いタイプ
・手足は冷えていないが体温が低いタイプ

といった具合に

冷えにもいろいろあります。

ひどい方は真夏でも苦しんでいますが、
そろそろ気になり始めている方も
少なくないようです。

冬が苦手な冷え体質の方は
しっかり対策しておきましょうね!

大天堂薬局の「冷え症と低体温(内冷え)の考え方」はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/2082



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:57Comments(0)自律神経低体温慢性疲労

2015年10月19日

★ストレスに強い体になる★

「甘いものが欲しくなくなりました。」

数ヶ月前から相談にみえている女性は、
ストレスが貯まると食べることで発散していたようです。
それが、体調回復とともになくなってきたと
おっしゃいました。

「以前はストレスが貯まると甘いものが欲しくなり
 食べ始めると止まらない感じでした。
 でも、最近は甘いものを食べると
 甘すぎるように感じるようになりました。
 味覚が変わったのか、
 甘いものが欲しくなくなりました!」


この方は3ヶ月ほど前から食生活を正す努力をし、
漢方薬とサプリメントを継続しています。

その結果、
脳に栄養が行き渡り、
ストレスに強くなっていることと
味覚が正常になっています。


脳はストレスを感じると
簡単に楽になろう
と信号をだします。

その結果の行動の1つが
「食べる」ということです。

この行動が収まってきたのは
単に控えるように本人が我慢した
だけではありません。

そうするために栄養を補う
という行動が伴った賜物
です。

つまり、
脳に栄養が行き渡り、
ストレスに強くなった
ということです。

勿論、
こうなるの為に必要な時間や量には
個人差があります。

あなたにあった方法を見つけて
体調不良改善の為に
ストレスに強いからだをつくりましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 10:43Comments(0)食事自律神経栄養慢性疲労

2015年10月16日

★病院の薬は合いません・・・★

「病院の薬は合いません・・・」

何らかの理由で
病院の治療が合わない」と
感じる方は少なくないようです。

治療が合わないと感じる理由は
ズバリ
薬の副作用
です。

当局に漢方相談に見える方の来局のきっかけを尋ねると
「病院治療中に副作用を感じたので
 違う方法を探したら
 漢方薬に行き着いた。」

というふうに回答される方が大勢いらっしゃいます。

先日いらした方も、このようにおっしゃいました。

「ずっと病院の薬を継続していました。
 治ってきたんですが、最近は別の症状が気になり始めて
 副作用だと思って服用をやめたんです。
 そうしたら、最近の症状は消えたのに
 もともとの症状が復活してしまい、
 どうしたらいいかわからなくなってしまいました。
 病院の薬は合いません・・・」


私はこの方の体質をよくお聴きし
体質に合った漢方薬をおすすめしました。

人それぞれ、
適した体調改善方法があります。

病院の治療に行き詰まった方は
お気軽にご相談くださいね。

まずは、お話してみませんか?


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 17:21Comments(0)漢方

2015年10月15日

★風邪に漢方★

昨夜は漢方の定期勉強会に参加してきました。

テーマは「風邪」でした。

風邪に漢方薬というと
パット思い浮かぶだけでも
15種類はあります。

昨日は、その使いわけを復習してきました。

風邪をひくと
病院に行ったり
ドラックストアや
置き薬で対応する方が多く、
初期症状から漢方薬を飲もうと思う方は少ないと思います。

実際、当局に風邪で相談に見える方は
初期ではなく、こじれて治らないと訴える方がほどんどです。

一旦こじれてしまうと、
治るのに時間をかける必要があることもありますので
初期の上手な対応が大切です。

初期対応に
オススメなのが、
漢方薬を服用すること。

「変だな・・・」と
思ったときにすぐ飲めるように、
自分の風邪パターンに合わせて、
何種類か常備
しておくといいですよ。

当局にお見えになる方には、
風邪の初期対応のために
3~5種類を数日分お持ちの方が
大勢います。

空気が乾燥して気温差がでて
風邪が流行っているようです。

上手に漢方薬を活用して、
こじらせないようにしましょうね!


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 12:15Comments(0)漢方

2015年10月13日

★「甲状腺の数値は落ち着いていますが・・・」★

「甲状腺の数値は落ち着いていますが・・・」

先日いらした方は、
甲状腺異常で定期的に病院にかかっていますが、
動悸やめまいなどの自覚症状が時々でて悩んでいました。

「定期的に病院にかかっています。
 検査すると、甲状腺の数値は落ち着いていますが、
 動機やめまい感がなくなりません。
 漢方薬でなんとかなりませんか?」

過去の検査データを見せていただくと、
甲状腺ホルモンの数値は正常で、
抗体が高いことがわかりました。

さらに、
私はこの方の生活習慣などをお聞きした上で、
漢方薬とサプリメントを提案しました。

さて、
この方のように、
「数値は落ち着いているけど、
 自覚症状が良くならない」

と悩んでいる方は少なくないようです。

このようなお悩みには
漢方薬が功を奏することが多いんです。

お困りの方は、ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 18:36Comments(0)自己免疫疾患

2015年10月10日

★なんかやる気が出なくて・・・★

「なんかやる気が出なくて・・・」

先日いらした方は、
体調を友人に相談したら
「病院に行きな!」と言われ
受診したそうです。

「気分がふさぎがちで、憂鬱です。
 なんかやる気が出ないので、
 病院に行きましたが、
 薬が合わなくて飲めませんでした。
 違う方法を探して漢方薬を知りました。」


このようにおっしゃったので、
お話をよくお聴きし、
漢方薬とサプリメントを提案しました。

さて、
症状や病気は違えど
病院の薬(西洋薬)が自分に合わないと感じて、
相談に見える方は少なくありません。

西洋薬が合わない人でも、
体質に合った漢方薬なら大丈夫な方が多いです。

どうしていいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村






  

Posted by 望月 伸洋 at 16:12Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労