2017年09月29日

★病名だけで漢方薬の選んでいませんか?★

先日、漢方の定期勉強会に参加してきました。
テーマは
「駆お血剤の使い分け」
つまり、
血流をよくする漢方薬に配合されている生薬の違いから、
その使い分けを学んできました。

漢方薬を選定する際、配合生薬がわからないと
相談者にあった漢方薬がわかりませんからね。

先日も大変勉強になりました。

さて、
例えば、
あなたが40歳で頭痛、肩こりに悩んでいるとします

そこにA.B、2種類の漢方薬があります。

A,Bどちらも【効能】に以下のように書いてあります。
 中高年以降、または高血圧傾向のあるものの次の症状:
 頭痛、頭重、肩こり、めまい、のぼせ、動悸


どちらを飲んでも良さそうですよね。

どちらか迷い、
成分を見ると以下のように書いてあります。
 A:タンジン、セキシャク、コウカ、センキュウ、モッコウ、コウブシ
 B:ゴシツ、トウキ、コウカ、センキュウ、ジオウ、キジツ、サイコ、トウニン、キキョウ、シャクヤク、カンゾウ

さて、ご自分で選べますか?

難しいですよね。

漢方薬局は
あなたの体質を確認し、
A,Bどちらの生薬成分があなたに合うか見極めます。
そして、足りないものがあれば補ったりもします。

病名だけでは漢方薬は選べないということです。

あなたは病名だけで漢方薬を選んでいませんか?

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 11:01Comments(0)はじめての方へ

2017年09月22日

★がん再発が怖いです。★

「再発が怖いです。」

先ほどいらした奥様は
ガンの再発を恐れていました。

「がん治療が終わり、
 今は調子が落ち着いています。
 でも、再発が怖いです。
 いつまでも自立した生活を送りたいので、
 何か身体にいいものを飲みたいと思いました。」


このように訴えた奥様のお話をよくお聞きし、
漢方薬やサプリメントをお勧めしました。

さて、
ガン再発の予防といっても、
何かを飲んでガンを消すということではありません。

あなたの心身をガンと戦えたり、
共存できるように整えるということです。

ガンに対しての考え方は様々ですが
私としては、
あなたがどのような考え方でも、
あなたが信じた治療法を実践し、
良くなるよう応援することが使命
だと思っています。

お悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。

大天堂薬局のがんに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/943


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:57Comments(0)

2017年09月20日

★「横になることがなくなりました!」★

「横になることがなくなりました!」

甲状腺機能異常で相談に見えている方がいらっしゃいます。
その方が先日笑顔でおっしゃいました。

「こんなに動けるのはいつ以来かなって思います。
 横になることがなくなりました。
 この調子が続けばと思います!」

この方は以前から病院で甲状腺の薬をもらっており、
数値は落ち着いているのですが、
自覚症状が良くならない
数ヶ月前から漢方薬などを継続されています。

さて、
甲状腺異常が持病に有り
相談にお見えになる方は
このようなケースの方が多いです。

甲状腺機能異常で気をつけたいのは
何らかの自覚症状があるのに

・お薬のみ
・問題ないと言われた
・経過観察
と病院に言われている方です。

きちんと対応しない間に
甲状腺を悪化させる場合があるからです。

甲状腺ホルモンが多い場合、

イライラする。
汗が多い
動悸がする
手が震える
息切れがする
脈が速い
暑がり
眼球突出

などの症状が出ます。

甲状腺ホルモンが少ない場合、

いつも眠い
気力がない
体重増加
皮膚がカサカサ
顔がむくむ
手がむくむ
寒がり
コレステロールの増加

などの症状が出ます。

病院で血液検査の甲状腺ホルモン量を測るだけでは
その時の甲状腺の状態しかわかりません。
自覚症状があっても問題ないと診断されることもあります。

なんとなく調子が良くない・・
が続いている方は要注意です。

ご自身に合った方法で快復を目指しましょう!

あなたは動けるようになったら
何がしたいですか?

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 10:36Comments(0)メンタル自律神経自己免疫疾患

2017年09月15日

★漢方薬の病名や薬効だけでの選定は誤治になるかも★

「食欲がありません。」

と、訴える方が少なくない今日このごろ。

さきほどいらした方も疲れた表情でおっしゃいました。

「食欲がありません。
 食べますが、すぐお腹が張ります。
 便はゆるいです。
 疲労感が抜けず、やる気が出ません。」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤を提案しました。

さて、
お悩みをお聞きすると、
同じような訴えでも
人それぞれ違う
ことがほとんどです。

例えば、食欲不振。

食欲不振と訴えられても、
 食べると苦しくなる人、ならない人。
 痛くなる人、ならない人。
 吐き気が出る人、出ない人。
 すぐ下してしまう人、下さない人。
 便秘がちな人、そうでない人。
 全く食べれない人、一応食べれている人。
 ストレスが関係している人、関係ない人。
 お腹が冷えている人、炎症がある人。
など、タイプは人それぞれです。

当然選定する漢方薬も変わります。

体調不良でお悩みの方は
ご自分に合った方法で回復をめざしましょう。

特に漢方薬の
病名や薬効だけでの選定は
誤治になる恐れ
があります。

自分にあったものを選定しましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:58Comments(0)はじめての方へ

2017年09月12日

★男性の更年期・・・30代でも要注意★

「疲れが抜けません・・・」

この男性は落ち込んでいました。

「イライラして怒ってばかりいました。
 最近は、疲れが抜けなく、怒る気力もでません。
 病院は嫌なので、相談に来ました。」


私はこの方のお話しをよくお聞きし、
漢方薬の服用をおすすめしました。

さて、
女性に多い更年期、
男性にもあることをご存知ですか?

当局に相談に見える方は
女性の方が多いですが、
男性ですと
男性更年期(LOH症候群)を疑わせる相談が度々あります。

一般的には
40代後半から50代で
症状が現れるとされていますが、
ストレスや睡眠不足、食生活の乱れなどが原因で
30代の男性にも更年期症状が現れる

と言われています。

具体的な症状は

■疲れやすい
■発汗、のぼせ、ほてり
■内臓の冷え、下痢、
■うつっぽい
■イライラ・怒りっぽい
■頻尿、残尿感
■ED(勃起障害)
■肥満、メタボ気味
■頭痛・めまい
■糖尿病
などです。

当てはまることが多い方は
生活習慣を見直し、
体調を整えましょう。

漢方療法も快復の手段です。

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね!


大天堂薬局の男性・女性の更年期症状に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/946


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 14:25Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2017年09月08日

★ふわふわめまいがします。★

「めまいがします。」

先日、朝一で
電話がありました。

「めまいがします。
 朝から首から上がふわふわしています。
 主人に行ってもらうので
 漢方薬を用意しておいてください。」


私はこの奥様のお話をよくお聞きし
漢方薬をご用意しました。

夕方再度連絡があり
「よくなりました。
 ほんとに首から上がふわふわした感じで
 今まで経験したことがなかったので不安でした。」

とのこと。

使用した漢方薬は、
水分代謝をよくして体を温めるものと
、気や血の廻りをよくするものです。

一先ず、すぐに回復なさって安心しました。

さて、
9月に入り
寒暖差も影響してか
めまい、
疲労、
食欲不振、
気分が落ち込みがち
肩こり、頭痛など
、、
「なんとなく調子が悪い」
訴える方が増えています。

慢性化しないうちに
早めに快復することをおすすめします。

あなたにあった方法があるはずです。
漢方薬はその手段の1つです

どうしたらいいかわからない方は
お気軽にご相談くださいね。

元気になってやりたいことをやりましょう!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 14:33Comments(0)自律神経慢性疲労

2017年09月06日

★秋バテの原因はあなたの夏場の過ごし方??★

「だるくてたまりません・・・」
「風邪をひいて治りが悪いです・・・」
「胃腸の調子がイマイチで・・・」


こんな訴えが多い昨今。

この時期は
夏場の過ごし方の善し悪し
あからさまに出ます。

夏の過ごし方が良くなかった方は
急に体調が悪くなったり、
自律神経が乱れたりと
いわゆる
「秋バテ」
になっている可能性があります。

■夏の過ごし方チェック■

□清涼飲料水や冷たいビールを飲みすぎた。
□暑くて充分な睡眠が取れず、寝不足の日が続いた。
□一日中冷房の部屋にいることが多かった。
□入浴はシャワーのみで湯船につからなかった。
□食欲がでず、食事量が減っていた


どうですか?

3つ以上チェックが付いたら秋バテの可能性大です!

最近難なく調子が良くないなー・・・
という方は、
ご自身に合った方法で回復を目指しましょう。

どうしたらいいかわからな方は
お気軽にご相談くださいね。

あなたにあった生活習慣や
漢方薬、栄養剤を提案いたします!

あなたは元気になって何をしたいですか?

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 10:55Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2017年09月04日

★ひょっとして甲状腺異常??なんとなく調子が良くない方へ★

昨日は
「自己免疫疾患への漢方アプローチ」
を勉強してきました。
自己免疫疾患にはリウマチを始めいろいろありますが、
特に
「バセドウ病と橋本病」が主でした。

甲状腺疾患の基礎、
甲状腺専門病院の治療法
検査値の読み方
漢方療法における症例検討

をやってきました。

私のところにも
甲状腺機能異常の相談は少なくありません。

甲状腺機能異常で気をつけたいのは
何らかの自覚症状があるのに

・お薬のみ
・問題ないと言われた
・経過観察
と病院に言われている方です。

きちんと対応しない間に
甲状腺を悪化させる場合があるからです。

甲状腺ホルモンが多い場合、

イライラする。
汗が多い
動悸がする
手が震える
息切れがする
脈が速い
暑がり
眼球突出

などの症状が出ます。

甲状腺ホルモンが少ない場合、

いつも眠い
気力がない
体重増加
皮膚がカサカサ
顔がむくむ
手がむくむ
寒がり
コレステロールの増加

などの症状が出ます。

病院で血液検査の甲状腺ホルモン量を測るだけでは
その時の甲状腺の状態しかわかりません。
自覚症状があっても問題ないと診断されることもあります。

なんとなく調子が良くない・・
が続いている方は要注意です。

昨日の勉強会で
今日から活用できるヒントが見つかりましたので
早速役立てていきますね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 10:15Comments(0)自己免疫疾患

2017年09月01日

★疲れが抜けません・・・★

「疲れが抜けません・・・」

先日いらした方は
脱力した感じでした。

「夏バテのようです。

 冷たいものと、
 あっさりしたものなら喉を通りますが、
 食欲がありません。 

 熱中症が怖いのでエアコンの効いた部屋で過ごしています。
 外出すると暑くてクラクラすることがあります。

 朝起きれないし、日中もだるいです。
 とにかく疲れが抜けません・・・」


私はこの方のお話しをよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤を提案しました。

さて、この方の
夏バテの原因を3つあげてみます。

1.ミネラル・栄養不足
2.活性酸素過多
3.気温差による自律神経の乱れ


この方に限らず、
夏バテっぽい方にも共通しているはずです。

この原因を取り除く方法は人それぞれです。

あなたにあった方法で快復しましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 15:23Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労