2015年06月30日

★まだ変化を感じません。★

「まだ、変化を感じません。」

数週間前に甲状腺機能異常が原因で
手の震えや動悸、疲れやすいといった症状を治したいと
相談にみえた方がいらっしゃいます。

先日、初回に渡した漢方薬を飲み終えたと
再度来局して下さいました。

「初回分を飲み終えました。
 飲んだ時は少し楽な気がしますが、
 正直、まだ大きな変化を感じません。
 飲む量を増やしてみようと思います。」

このようにおっしゃいました。
この方はご予算の都合で1日3回飲む漢方薬を
1日1回で様子をみていました。
この一回も頓服的に大変になったタイミングで
飲むというやり方でした。

今回は増やして様子をみるという選択に至ったそうです。
やはり、人それぞれ必要量があるのは否めません。
この方の場合、1日2回にすると実感が出ると
思っています。

次回来局されるのが楽しみです!

さて、
不調の原因が甲状腺であることは
少なくないようです。

甲状腺機能障害で薬を飲んでいる。
 でも、調子が良くない・・・
・甲状腺のお薬の副作用が気になり飲めない。

という方は、お気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 18:45Comments(0)自己免疫疾患

2015年06月29日

★イライラします★

「『もぉぉぉぉーー!!』って発狂したくなります。」

先日いらした方は、
心も体も疲れていました。

「疲れが抜けません。
 多忙で夜遅く朝早いので
 寝起きに『もぉぉぉぉーー!!』って
 発狂したくなります。」


私はこの方に、心と体が楽になる提案をしました。

その提案の一つが
過剰な活性酸素を除去すること。

過剰な活性酸素は、
体の細胞を傷つけます。
すると、細胞の働きは低下し、
筋肉の動きが悪くなったり、
エネルギーが作られにくくなります。

この時、体は
「だるい」、「重い」と
疲労を感じます。

また、
心理的、肉体的ストレスを受けると
脳内の活性酸素が過剰になり、
脳機能は低下します。
さらに、この状態でストレスを受けると、
うつ状態を引き起こします。

心の疲れにも、
体の疲れにも
過剰な活性酸素を除去することは大切です。

もちろん、これがすべてではありません。

心と体に不安があり、
真剣にお悩みの方は
お気軽にご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です






 

  

Posted by 望月 伸洋 at 17:05Comments(0)自律神経慢性疲労

2015年06月27日

★自分が元気ではないのに他人の看病はできない★

「相談されることがストレスです」

自分に余裕がない状態で
他人の世話をしなければならない状況の方は
少なくないと思います。

先日いらした方はこのようにおっしゃっていました。

「家庭でも職場でも相談されることが多いです。
 そっけなくできないので、
 気丈にふるまっていますが、
 最近、不安感が強くなり
 動悸がするようになりました。
 相談されることがストレスなんだと思います。」



私はこの方に
まず、ご自身が元気になる提案をしました。

自分が元気ではないのに
他人の看病はできない!


ってことです。
 
それが、大切な人のためだとしてもです。

まずは自分が元気になりましょう!
 
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



  

Posted by 望月 伸洋 at 09:58Comments(0)メンタル

2015年06月25日

★疲れやすく、冷えます★

「疲れやすく、冷えます」

色白で細身の奥様がおっしゃいました。

「疲れやすく冷えます。
 もう歳だから・・・とは思いますが、
 先日テレビで漢方薬の特集をみて、
 私も漢方で治したいと思いました。」

私はこの奥様のお話を良くお聴きして
漢方薬を提案しました。

ここで提案した漢方薬の1つが補腎薬です。

漢方でとは、単に腎臓を示すのではなく、
全身の生命エネルギーの源と考えます。

ですから、
不妊、インポテンツ、閉経、
骨粗鬆症、痴呆などの老化現象、
免疫の乱れ、疲労感、
腰痛、頻尿などの症状

腎の働きの低下が原因と考えます。

このように
腎の機能が低下した状態を腎虚といい、
腎虚を治す漢方薬のことを補腎薬
と言います。

このように書くと、
年寄りの飲む漢方のように感じますが、
若い方でも、補腎した方が良い方は増えています。
むしろ、
予防的に早くから飲んでおくことに
意味があります。


・尿の切れが悪い
・足腰が弱った疲れやすい
・足腰の痛み
・寝付きが悪い
・物忘れがしやすい
・病気が治りにくい
・肌にしわ、シミが増えた
・白髪や脱毛が増えた
・耳鳴りがする
・生理不順
・ホルモン異常
・いつも手足が冷たい
・浮腫みがある

 など・・・
腎虚の症状はいろいろあります。

気になる方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



  

Posted by 望月 伸洋 at 17:24Comments(0)漢方

2015年06月24日

★鼻水が垂れてきます★

「鼻水が垂れてきます」

いつも浅間通りをお散歩している奥様が言いました。

「風邪薬を飲んでも治りません。
 鼻水が垂れてきます。
 漢方薬でよくなりませんか?」


私は、この方に漢方薬の提案とともに
生活習慣のアドバイスをしました。

生活習慣のアドバイスの1つが
水分のとり過ぎに気を付けること。

熱中症予防に
小まめな水分補給をするように
促されていますが、
残念ながら裏目に出ている方も
大勢いる印象を受けます。

この奥様は
自宅でも歩く際もペットボトルを携帯して
徹底的に小まめに水分補給をしている
と言っていました。、

結果、明らかに水分代謝が
おかしくなっていました。

良かれと思ってやっていることが
反って体調悪化を助長している可能性もあります。

気を付けましょうね!

この奥様は
ほぼ毎日、散歩で当局の前を通ります。
ですから、1日分だけお分けして
翌日も来局いただきました。

すると、「だいぶ楽になった。」とのこと。
また3日分追加して様子をみてもらっています。


重だるい
便がゆるい
食欲不振

など、
体に湿気がたまると出る症状はいろいろあります。

お困りの方はご相談くださいね。



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 17:00Comments(0)漢方

2015年06月23日

★胃が痛く、落ち込みやすいです★

「胃が痛いです・・・」

胃腸の不調を訴える方は少なくありません。

「胃が痛いです。
 食欲はあるので食べますが、
 食べると痛みます。
 便がゆるく、
 一日に数回トイレに行きます。
 気分も落ち込みやすく、やる気が出ないです。
 いつも眠たい感じです。」

先日いらした方もこのように訴えました。

梅雨の時期は湿度が高く
ジメジメした日が続くことが多いですが、
そんな時は、体の中も湿気がちになる傾向にあります。

さらに、熱中症対策に水分をたくさん取り始め、
体の水分代謝が乱れやすくなります

漢方には「脾(胃)は湿をいむ」
という考え方があります。

湿気は胃腸機能を低下 させます。
ですから、普段は胃腸が丈夫な方も、
この時期には不調になることがあります。

なんとなく胃腸の調子が優れないというときは
体の湿気を具合を確認すると良いです。

体の湿気を抜くのに
漢方薬が功を奏します。

ただ、何を飲めばいいかは十人十色です。

ちなみに、この方には
体の余分な熱と湿気をとる漢方薬と
自律神経・ストレスに対応する漢方薬を選定しました。

また、腸脳相関というものがあります。

胃腸は、脳のストレスの影響を最も受けやすい
器官と言われ、心身のストレスが原因と
なって、さまざまな胃腸の疾患を発症したり、症
状が悪化すると考えられています。
逆に、胃腸の調子が悪ければ脳に影響して
気分が塞いだり、自律神経が乱れやすくなったりもします。

心と体はつながっているんですね。

対応の仕方は人それぞれです。

どうしたらいいかわからない方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:00Comments(0)メンタル

2015年06月22日

★脳を守る知的栄養素★

昨日は名古屋で栄養の勉強会に参加してきました。

その中で興味深ったのが
脳を守る知的栄養素のお話。

例えば、
アルツハイマーの原因は
脳内のアミロイドβとタウタンパクが
過剰な活性酸素の影響を受けて
神経細胞を傷つけたり、
神経細胞内の微小管を詰まらせたりすることです。。

では、過剰な活性酸素
どこから発生するのかというと、
脳内のミトコンドリアからだそうです。

ですから、
脳内に到達できる
抗酸化物質を摂取することで
予防できる可能性があります。


ちなみに、糖尿病の方は
アルツハイマー病の発症リスクが
2.1倍も高い
という報告もあります。

昨日の勉強会では、
栄養補給で認知症を予防するヒントを
見つけることができました。

認知症は発症すると
本人が自覚しなくても
家族や周りの人が気付き始めます。
早い時期に予防意識を持ちたいですね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です






 

  

Posted by 望月 伸洋 at 14:29Comments(0)食事栄養

2015年06月20日

★朝起きられません★

「朝起きられません・・・」

健康相談にみえる方で
「朝起きられない」
と訴える方は少なくありません。

先日お見えになった方も

「疲れが溜まっているって感じです。
 動けば動けるんですけど、
 横になれば、いくらでも寝れる感じです。
 朝も起きられません・・・・」


とおっしゃいました。

私は、この方に漢方薬とサプリメントの提案とともに
生活習慣のアドバイスをしました。

生活習慣のアドバイスの1つが
水分のとり過ぎに気を付けること。

熱中症予防に
小まめな水分補給をするように
促されていますが、
残念ながら裏目に出ている方も
大勢いる印象を受けます。

この方は明らかに水分代謝が
おかしくなっていました。

良かれと思ってやっていることが
反って体調悪化を助長している可能性もあります。

気を付けましょうね!


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です






 

  

Posted by 望月 伸洋 at 09:58Comments(0)自律神経慢性疲労

2015年06月18日

★腰が重だるくて、痛いです★

「腰が重だるくて、痛いです」


湿度が高くなると、
腰・膝・肩など関節痛が出る方は
少なくないと思います。

梅雨の時期は湿度が高く
ジメジメした日が続くことが多いですが、
そんな時は、体の中も湿気がちになる傾向にあります。

さらに、熱中症対策に水分をたくさん取り始め、
体の水分代謝が乱れやすくなります

もちろん、こうした外的なストレスだけでなく、
内的(精神的)ストレスも影響します。

先日いらした方もまさに、
湿気の影響を受けていました。

「腰が重だるくて、痛いです。
 昨夜ビールをたくさん飲んだせいでしょうか?
 さらにエアコンが効いていたので冷えました。」

実は、以前にも似た経験をされていて、
漢方薬が著効だったので、また相談に来てくれた方なんです。

私はこの方のお話を良く聴いた上で
体を温める漢方薬水分代謝を高める漢方薬を提案しました。

前回は服用してから数時間で楽になった
言っていたので、
今回も即効性が期待できそうです。

急性腰痛と慢性腰痛、
さらに病態によって一概に言えませんが
漢方薬でも即効性が期待できます。

梅雨時に関節痛が悪化する方は
体の湿気をぬいてみるといいかもしれません。


お困りの方はお気軽にご相談下さいね!


大天堂薬局の
肩・膝・腰の痛みに対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1069



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です






 

  

Posted by 望月 伸洋 at 17:18Comments(0)痛み

2015年06月17日

★便がゆるいです★

「便がゆるいです・・・」

相談にみえる方に便通を伺うと

「便に形がありません。」
「便がゆるいです。」
「便がねっとりしています。」

という方が多い昨今。

梅雨の時期は湿度が高く
ジメジメした日が続くことが多いですが、
そんな時は、体の中も湿気がちになる傾向にあります。

さらに、熱中症対策に水分をたくさん取り始め、
体の水分代謝が乱れやすくなります

もちろん、こうした外的なストレスだけでなく、
内的(精神的)ストレスも便通には影響します。

便がゆるい方は生活習慣を見直してみましょう。

おそらく、便がゆるい、もしくは固いという方は、
他にも体調不良があるのではないかと思います。

どうしたらいいかわからない方はお気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です






 

  

Posted by 望月 伸洋 at 15:28Comments(0)自律神経