2016年07月30日

★お店に新アクアリウム⑥★



夏になると水温が上がるせいか、
毎年水草の元気がなくなります。

冷え性のお客さんも多いし、
私もエアコンが得意ではないので
ガンガン効かせることはできないし、
維持に四苦八苦です。

お魚たちは超元気なんですけどね!

久しぶりにお店の水槽のお話でした。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 17:02Comments(0)熱帯魚

2016年07月28日

★正常周期で生理が来ました★

「正常周期で生理が来ました!」

生理不順でお悩みの方は少なくありません。

数ヶ月前にいらした方も生理不順で悩んでいました。

「だるくてやる気がでません。
 肩こりやいらいらもひどくて・・・
 それと、生理がまともに来たことがありません。
 2ヶ月、3ヶ月来ないのは当たり前です。
 漢方でよくなりませんか?」

私はこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬などの服用を提案しました。

さて、
服用して間もなく、
「生理が来ました。
 横になりたい感じもなく
 なんとなく調子がいい感じです。」
とおっしゃられましたが、
服用開始して
10日ほどだったので同じように継続服用していただきました。

先日いらした際、
「2回連続(正常周期)で整理が来ました!
 正常に来たのは始めてなので
 漢方薬の効果だと確信しています。」

といっていただけました。

さて、
女性の体調に
ホルモンバランスの影響は大変大きいです。
生理はその指標になります。

月経不順の方は
まずは生活習慣等の原因を改善しましょう!!

どうしていいかわからない方は
お気軽にご相談くださいね!

大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/997


大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ 
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/984


大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1144


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 16:58Comments(0)メンタル自律神経産前産後不妊

2016年07月26日

★疲れが抜けません★

「疲れが抜けません・・。」

このように訴えて
相談にみえる方に多いのが
自律神経異常と甲状腺異常
です。

先日いらした方は
「疲れが抜けません。
 あまりにだるいので病院に行ったら
 自律神経と言われました。
 以前に甲状腺に薬を飲んだことがありますが、
 検査数値が落ち着いているので、
 今は飲んでいません。」

このように訴えました。

私はこの方の生活習慣をよくお聴きし
生活習慣の改善と漢方薬、
サプリメントを提案しました。

さて、

だるさ、疲れを訴える方で
自律神経や甲状腺異常を
訴える方は少なくありません。

漢方薬をお勧めし飲んでいただくと
自覚症状が改善する
ケースが多々あります。


季節がら、
疲れやだるさが出やすい時期ですが、
上手に乗り切りましょうね。

お困りの方ははお気軽に連絡を下さいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 15:59Comments(0)自己免疫疾患慢性疲労

2016年07月22日

★食欲が戻りました!★

「食欲が戻りました!」

先日お越しになった方は早くも夏バテのようでした。

「だるくてやる気がでません。
 食欲もなく、水物ばかり飲んでしまいます。
 なんとかなりませんか?」


このように訴えた方のお話をよくお聞きした上で
栄養剤と漢方薬を数日分お渡ししました。

翌日
「おかげさまで食欲が戻りました!」
と早速連絡をいただけました。

さて、
ジメジメ暑いこの時期は、
以下のような症状が多く出現します。

・全身が重だるい
・無力感が強い
・胸のあたりが悶々とする
・食欲がない
・頭が重い
・口の中が粘っこい
・やたら眠い
・便がゆるくなる
・むくみやすい
・関節痛の悪化
・胃腸風邪


あなたの症状に合った
漢方薬を服用することで、
早く楽になれます。

お困りの方ははお気軽に連絡を下さいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 09:13Comments(0)食事自律神経栄養慢性疲労

2016年07月19日

★免疫研究会全国大会に参加してきました★

京都は祇園祭の真っ只中。

京都駅前の会場で免疫研究会全国大会に参加してきました。

今回は聴講するだけでなく、
パネラーとして壇上に上がる役目をいただけました。




大勢の経験豊富な先生にお話するのは緊張しましたが
なんとか無事に発表することができました。

さて、
私の話した内容はさておき、
記念講演は
湯川胃腸病院の高島先生による
「潰瘍性大腸炎の臨床と経過について」

近畿大学の助川先生による
「免疫活性物質の最新の基礎研究について」
でした。

最新の治療法のメリットデメリットを学びながら
体調不良でお悩みの方に
私がどのようなお手伝いをしてあげられるのかを
考えさせられる内容でした。


しっかりと今後につなげていきます。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 11:48Comments(0)勉強会免疫

2016年07月16日

★だるくて仕方ありません★

「だるくて仕方ありません。」

先日いらした方はこのように言いました。

「だるくて仕方ありません。
 職場でエアコンがきついです。
 家に帰るとビールが美味しくてつい飲んでしまいます。
 体が冷えている気がします。」

私はこの方に
生活習慣のアドバイスと
漢方薬を提案しました。

さて、
連日、ジメジメして気温が高い日が続いています。

そのせいか、
だるい
眠い
やる気が出ない
食欲がない
めまいがする
と言った訴えが増えています。

このような方たちに共通するのが
冷えと水分代謝異常です。

「暑いのに冷え?」

と思われるかもしれませんが
みなさん結構冷えています。

まずは生活習慣を見直してみましょう!

体を冷やしすぎていませんか?

心当たりのある方で、
早く改善したい方は
ご相談ください。

あなたに体質に合った
漢方薬と生活習慣を
提案させていただきます。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 13:36Comments(0)自律神経低体温慢性疲労

2016年07月14日

★子宮内膜症は漢方で対応できますか?★

「子宮内膜症は漢方で対応できますか?」

子宮内膜症で悩んでいる方は少なくありません。

先日いらした方も深刻でした。

「生理が始まってからずっとお腹、腰が痛みます。
 生理前後には、息苦しくなり、頭痛や凝りもひどいです。
 病院で生理を止める薬をもらいましたが、
 むくみなどの副作用が出るので中止しました。
 子宮内膜症は漢方薬で対応できますか?」


私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬をお勧めしました。

さて、
子宮内膜症は
本来、子宮内腔にしか存在しないはずの
子宮内膜や子宮内膜様の組織が、
子宮以外の場所
(卵巣・ダクラス窩・S状結腸・直腸・
仙骨子宮靱帯・腟・外陰部・
膀胱・腹壁・へそなど)
にできる病気です。

子宮以外の場所にできた子宮内膜も、
本来の子宮の周期と同じような変化が起こります。

つまり、
月経期になると子宮以外の場所にできた
子宮内膜も剥離・出血しますが、
血液や内膜を体外に出すことができず、
体内に溜まります。


結果、
チョコレート嚢胞ができたり、
諸臓器との癒着が起こります。

まったく症状のない人もいますが、
子宮内膜症の症状は
内膜症のある場所、大きさ、癒着の程度などにより異なります。

共通してみられる症状は
激しい月経痛で、
初経後数年間はそうでもなかったのに、
ある時期から強くなり、
だんだん強くなる
という特徴があります。

月経痛以外に
月経困難症、過多月経、
不正出血、性交痛、
月経時以外の腹痛・腰痛
などもみられます。

さらに進行すると不妊なども起こります。

漢方薬を飲むと
血流や冷え、
水分代謝、免疫力の改善することができますので
諸症状を改善することが可能です。


ちなみに
先日いらしたこの方は
「服用後2時間で楽になるのがわかりました。
 継続します!」

とおっしゃっていただけました。

どんな漢方薬を服用するかは
人それぞれなので、お悩みの方はご相談くださいね。



大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/997


大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ 
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/984


大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1144


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 11:55Comments(0)不妊

2016年07月11日

★聞いて得する眠りの話★

昨日は漢方の研究会と
睡眠に関する研究会に参加してきました。

午前中は北京同仁堂集団公司 田瑞華博士による
「日水清心丸の効果と製法について」
の公演でした。




生薬原料の特徴、
製造の特徴、
中国での使用方法

を聞けました。

1110年頃牛黄清心丸として誕生し、
1993年中国政府同仁牛黄清心丸として登録されました。
これを
湿気の多い土地に住む日本人のために
作り変えたのが日水清心丸です。

他にも清心丸ファンの方々に教えてあげたい内容満載でした。

午後は
睡眠研究のパイオニア
筑波大学 
国際統合睡眠医科学研究機構教授
日本睡眠学会理事の
裏出良博博士による
「聞いて得する眠りの話」
の公演でした。



睡眠のメカニズム
睡眠の脳内分子機構と睡眠物質
眠りの分子生物学
について聞けました。

後半は裏出博士と渡辺貢博士の
共同研究に関する発表を聞きました。

結果、
不眠、うつ状態の人が摂取すべき栄養素
が明確になりました。

今日から早速、
今回の情報が必要な皆様にお伝えしていきますので
期待して来局してくださいね。

昨日は
午前が京都、
午後が大阪だったため
慣れない電車移動の時間が多く、
大変でしたが
行った甲斐がありました!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

Posted by 望月 伸洋 at 11:59Comments(0)勉強会メンタル漢方不眠

2016年07月07日

★めまいがして大変です★

「めまいで大変です。」


いつも奥様が相談に見えるのですが、
今日はご主人が代わりにお見えになって言いました。


「妻がめまいで大変です。
 『相談して漢方薬もらってきて』
 と言われました。」

私は旦那様のお話をよくお聞きし
奥様に合った漢方薬をお渡ししました。

さて、最近は暑い日があったり、
涼しい日があったり
晴れたと思ったらどんよりしてみたりで
快適とは言えないですね。

このような時期は
以下のような症状が多く出現します。

・全身が重だるい
・無力感が強い
・胸のあたりが悶々とする
・食欲がない
・頭が重い
・口の中が粘っこい
・やたら眠い
・便がゆるくなる
・むくみやすい
・関節痛の悪化
・胃腸風邪
・めまい


これらは漢方の考え方で湿邪
が原因の1つと考えられます。

なんとなく調子が悪い方は
早めに漢方薬を服用することで
回復が期待できます。

お困りの方は、お気軽にご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 17:45Comments(0)自律神経低体温慢性疲労

2016年07月05日

★エアコンで体が冷えています★

「エアコンで体が冷えています。」

早くもエアコンで体調を崩している方が
相談に来始めています。

先程いらした方がおっしゃいました。

「エアコンで体が冷えています。
 職場で暑がりな人に合わせると辛くて・・・
 夜寝ていても、肩や腕が痛くて起きます。
 血流が悪いのがわかります。
 どうすればいいですか?」


私はこの方に
生活習慣のアドバイスをした上で
体を温め血流をよくする漢方薬をおすすめしました

さて、
気づかないうちに損なわれているのが
血管の健康です。

下記の症状をチェックしてみましょう。

□頭痛や肩こりがある
□目の周りにクマがある
□体の局所にしこりがある
□あざができやすい
□決まったところに痛みがある
□手足のしびれや麻痺がある
□狭心症発作を起こしたことがある
□手足の静脈が浮き出ている
□静脈瘤がある
□皮膚にツヤがなく、がさついたりざらつく
□シミが多い
□冷え性だ
□むくみやすい

いかがですか?
一個でもチェックがつけば
血流が良くない可能性があります。

今年の夏は暑いと言われています。

クーラーや扇風機によって体が冷えすぎると
血流が悪くなります。

夏でも冷えに注意して
血流改善を心がけましょうね!

お悩みの方はお気軽にご相談ください。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by 望月 伸洋 at 19:07Comments(0)漢方血管病