2017年05月29日

★自律神経症状がなくなりました★

「自律神経症状がなくなりました。」

日向は暑いですが、
カラッと爽やかで過ごしやすい今日この頃。
梅雨前の今が一番快適だと感じている方も少なくないと思います。

今年の春はGW過ぎ辺りが自律神経系の相談のピークで
気候のいい最近はだいぶ落ち着いてきている印象です。

先ほどいらした方も、
「冷えがなくなり、体の痛み、だるさや疲労など
 自律神経症状がなくなりました。
 気候が良くなったせいもあると思いますが、
 もうしばらく漢方薬を続けて様子みたいと思います。」
と、自律神経症状が緩和されていることを実感されていました。

もうすぐ梅雨で
心や体が重だるくなりやすい時期になります。


今体調不良の方は早めに対策をしましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 14:09Comments(0)自律神経慢性疲労

2017年05月25日

★筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP★

「昨日テレビ見たよ!」

体力が低下しているのを気にされて
1か月前から
私のところに相談に来ている方がいます。

その方が先ほどいらして
「昨日テレビ見たよ!
 先生が言っていた栄養の話していたよ!」
っとおっしゃいました。

昨日ためしてガッテンで
「筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP」
が放送されました。

私は勉強会に出席していたので見ていないのですが、
あの栄養素について詳しく説明されていたそうです。

あの栄養素とは、
ズバリ、
アルブミン
です!


アルブミンは健康診断で血液検査をなさると
わかります
ので
気にされてみると良いと思います。

アルブミンを増やすには
肉、魚、卵、大豆などのタンパク質を摂ることが必須です。


食事から摂るのが一番ですが、
栄養剤を利用するという方法もあります。

アルブミン値が低かったり、
 体力低下が気になる方はお気軽にご相談くださいね。


ちなみに、この方は一ヶ月栄養補給をした結果、
低かった血圧や脂質数値が正常になっていました。
HbA1Cはまだ異常値ですが、下がっていました。
実感も食欲と活力がでたとのこと。
アルブミン値はわかりませんが、
引き続き、栄養補給は続けてみるそうです。

(アルブミンについては
★アルブミンを増やすには★
もお読みください。)

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村











  

Posted by 望月 伸洋 at 14:24Comments(0)食事栄養

2017年05月22日

★お子様の健康が不安な親御さんへ★

昨日は油の研修会に参加してきました。

「現代人が不足している栄養素 オメガ3」

というテーマで
新鮮なオメガ3EPAやDHAなど魚油に多い油。
 リノール酸など植物油や肉に多いのがオメガ6です。

を摂取することの大切さを学んできました。

この半世紀で日本の食生活は大きく変化し、
魚介類と肉類の消費が逆転し
サラダ油やなどの消費量が増加しています。

日本の食生活に使われている食品素材は
オメガ6が多く含まれています。

つまり、
昔に比べてオメガ6が大幅に増えて
オメガ3が減少しています。


でも、
「それの何が問題なの?」
って思いますよね。

実は、
このオメガ3とオメガ6の油のバランスの乱れが、
様々な体調不良を引き起こすことがわかっています。

オメガ3は炎症を抑える物質を作るのに対して、
オメガ6は炎症を起こす物質を作るんです。



日本脂質栄養学会は
オメガ3とオメガ6の比の
理想を1:2
と言っています。
しかし、
現状は1:5
子供は1:7
です。

今の食生活ではオメガ6を減らすのは困難です。
積極的にオメガ3を摂る必要があります。

私は
食の乱れ、特にあぶらの乱れが
子供世代に与える影響を極力少なくしたい
と考えています。

【お子様の虚弱、アレルギー体質でお悩みの親御さん、
 予防としてお子様の健康を真剣に考える親御さんへ】

オメガ不足は原因の一つで他にも要因はあるかもしれません。

「どうしたらいいかわからない・・・」
という方はお気軽にご相談くださいね。

一緒に解決策をみつけましょう!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

2017年05月17日

★病院の先生が不思議がりました★

「病院の先生が不思議がりました!」

一年ほど前から糖尿病などで通院されていた方がいます。
言われたとおり処方薬を服用していても思うように数値や体調が回復せず、
私のところに訪ねてきたのが2ヶ月ほど前です。

先日いらしたときに

「病院の先生から
 『なにか他のことを始めた?』と
 言われました。
 その後看護師さんからも
 同じように言われました。
 そう言われて、なんとなくごまかしてしまいましたが(笑)
 先生たちが不思議がりました!」

と体調が良くなっていることを報告していただけました。

この方は、
病院での薬も継続しながら、
当局では漢方薬は使わずに、
自分にあったサプリメントを継続しています。

さて、
糖尿病、高血圧、脂質異常症など
いわゆる生活習慣病の方は大勢います。

病院の薬で数値を下げる治療だけでは心配なので、
ご自身の体調を整える為に
自分にあったものを紹介して欲しいと
相談も多いです。

このような方がおっしゃる共通点があります。

それは、

「通販やドラックストアには
 いろいろありすぎて何がいいのかわからない」

ということ。

同じように悩んでいるようであれば
お気軽にご相談くださいね。

きっとあなたにあった方法がみつかりますよ!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 11:40Comments(0)血管病糖尿病慢性疲労

2017年05月15日

★自己免疫疾患、悪化していませんか?★

「どうしたらいいかわからなくて・・・」

「症状が悪化しています。」
という声が多い昨今。

先週いらした方も症状の悪化に悩んでいました。

「ずっと病院にかかっています。
 症状は落ち着いていたのですが、
 GW前から薬を服用していても症状が悪化し始めました。
 どうしたらいいかわからなくて・・・
 何か方法はないか探して、こちらに相談しようと思いました。」

気候が落ち着かないこの時期は
様々な体調不良が出現しがちです。

特に
甲状腺や、リウマチ、掌蹠膿疱症などの
自己免疫疾患などの持病をお持ちの方は
体調管理に注意が必要です。

あなたにあった方法で
上手に乗り切りましょうね。

どうしたらいいかわからない方は
漢方療法がお勧めです。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:57Comments(0)メンタル自律神経自己免疫疾患慢性疲労

2017年05月13日

★シャキシャキ動けるようになりました!★

「シャキシャキうごけるようになりました!」

先週

「もう数ヶ月、毎日眠くて、やる気が出ません。」

このように私を訪ねてきた方が、
今日は見違えるような笑顔で来局してくれました!

「シャキシャキ動けるようになりました。
 忙しくて疲れてしまいそうなくらいです(笑)」


もうしばらく漢方薬を継続していきたいとのことでした。

気温差だったり、
雨が降ったり、
風が強かったり、

今は

だるくて、眠くて、やる気が出ない

時期です。

だから、
それが自然なのかもしれませんが、
やりたいことがあって、
「それでは困る!!」
という方は、
あなたにあった方法で回復を目指しましょう!

あなたは元気になったら何がしたいですか?



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 11:30Comments(0)メンタル自律神経慢性疲労

2017年05月11日

★生理痛で鎮痛剤を飲まなくても良くなりました!★

「生理痛で鎮痛剤を飲まなくても良くなりました!」

先月、生理痛でで相談に見えた方がいます。

今月いらしてだいぶ改善されたとおっしゃいました。

「生理痛で鎮痛剤を飲まなくても良くなりました。
  食欲も出てきて、生理中も楽に過ごせました。
 しばらく漢方薬を継続して見たいと思います。」


この方は、
体を温める漢方薬と
血流を改善する漢方薬を継続
しています。

さて、
生理痛で不快な経験をしている方は少なくないと思います。

学校や仕事を休むほどの痛みが出る人もいます。

生理痛は、
生理時に子宮の収縮を促す物質が過剰になるとひどくなる
と言われています。

鎮痛剤はこの物質を抑制するので痛みは和らぎます

しかし、
根本的(子宮の血流など)は改善されていないので
次の生理ではまた痛みを繰り返してしまいます。

漢方薬では、
子宮内膜の血流、冷え、ストレスにも対応するので、
根本的に対応することが可能です。

定期的にくる生理期間を快適にすることで
生活の質が向上します。

改善したらあなたはどんなことがしたいですか?

あなたにあった方法で改善しましょうね!

大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ→
http://www.daitendo3.com/archives/984


大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ→
http://www.daitendo3.com/archives/1144



---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 15:43Comments(0)

2017年05月09日

★自己免疫疾患で体調不良の方へ★

「だるくて微熱っぽいです。」

とか

「頭が重く、ぼーっとしてしまいます。」

「まぶたが重く、すぐ横になりたい感じです。」

など、
いわば副交感神経が優位な方の相談が増えています。

特に、
私の所に来る方は
甲状腺異常など、
自己免疫疾患が持病の方が多い
です。

ここ最近の気温差や黄砂は
自律神経や免疫バランスを乱します。

ただでさえ、調節がうまいくいかないときに、
自己免疫疾患などの持病があると、
より大きく不調を感じてしまうようです。

体調不良でお悩みの方は
あなたにあった方法を見つけて
生活の質を上げていきましょうね!

さて、
近年増えているご相談に

自己免疫疾患があります。
膠原病(こうげんびょう)とも言われます。

私たちの体は「免疫」というシステムを持っています。
これは、絶えず侵入する異物、体内で出来た異常細胞や老化細胞を
生体が傷つくことなく排除する仕組みのこと。

でも、不適切な反応がおこることがあり、身体が傷つけられることがあります。
これを広義ではアレルギーというのですが、
特に、自分自身の組織に向けられた時、自己免疫疾患が起こります。

これは、決して稀な病気ではなく、罹患率は人口の5~7%です。
原因もわかっていないことが多く、いくつかの仮説があります。
それらをまとめると
・遺伝
・感染(細菌・ウイルス)
・薬剤
・女性ホルモン
・ストレス
などが、単独もしくは複合的に作用し
自己抗体(免疫機能の異常により、自分の細胞成分に対して
       免疫反応を引き起こしてつくられた抗体)
がつくられ発症するようです。

臓器特異的のものと、全身性のものがあり

前者は、甲状腺異常(橋本病・バセドウ病)、インスリン依存性糖尿病
自己免疫性肝炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、男性不妊(一部)、委縮性胃炎、溶血性貧血
突発性血小板性紫斑病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力病、原発性胆汁性肝硬変
尋常性天ぽうそう、交感性眼炎などがあります。

後者は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーングレン症候群などです。


当局にお越しになる方のほとんどが、
ステロイド、免疫抑制剤によって体のバランスが乱れ切っています。

ですから、生活習慣を見直しながら、漢方薬などを服用していくことで
乱れた体のバランスを整えていきます。
体のバランスとは、免疫・神経・ホルモンのバランスです。

しっかりやると1か月以内に症状に変化を感じる人が多いんですよ。
ただ、実際には、長期にわたって漢方薬やサプリメントを服用する必要があります。

落ち着いたら量を減らす。
また、季節の変わり目など体調が崩れやすい時は
量を増やすなどして体調管理をしていきます。

病院で薬をもらっている方の中には、
その薬の副作用から身を守るために当局の漢方療法を継続されている方もいます。

対処方法は十人十色ですので、詳しくはご相談くださいね。


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 17:05Comments(0)自律神経自己免疫疾患慢性疲労

2017年05月08日

★だるくてGW中も寝ていました★

「だるくてGW中も寝ていました。」

さきほどいらした方は
非常に疲れていました。

「だるくてGW中も寝ていました。
 動く気がしないし、
 動くとふわふわした感じがします。
 漢方薬でなんとかなりませんか?」


このようにおっしゃったので、
この方にあった漢方薬をお勧めしました。

さて
暖かくというより、暑くなってきましたね。

今回のGWは、いつもの連休より
体調不良の連絡が多かったです。


寒暖差や大型連休で気が抜けたりで
疲労やだるさが一気に出ている方が多い印象です。

元気になってやりたいことをやれるように、
あなたに合った方法で
疲労回復を目指しましょうね!!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 16:04Comments(0)慢性疲労

2017年05月02日

★どの世代でも不足している栄養素は?★

「先生、EPAとかDHAって飲む意味があるんですか?
 友達が通販で買っているらしく私も勧められました。」


先日こんな質問をされました。

私は
「飲む意味がある!」
と回答しました。

ただし、
「信用できるものを!」
です。

安くて配合量が多ければいいというわけではありません。

そもそも、EPAやDHAは非常に酸化されやすいので
製造するには相当注意が必要なはず。
品質は大切ですよね!

最近、EPA・DHAにたいへん詳しい先生に
いろいろ教えていただいたばかりなので
少し書いてみたいと思います。


どの世代でも不足している栄養素があります。

それは、オメガ3(EPA.DHA)

日本の食生活は高度成長期を境に
植物油の著しい増加と
魚離れ(魚油不足)が急速に広がり、
それとともに健康や生活の質に不安を抱く人たちが
急速に増えてきました。

食生活の乱れを救う栄養素。

それがオメガ3です。

EPAやDHAなど魚油に多い油がω(オメガ)3系脂肪酸です。
リノール酸など植物油や肉に多い油がω(オメガ)6系脂肪酸です。

昔に比べて日本の食生活はω6が増え、ω3が減少しています。

その結果、アレルギーや生活習慣病が増えていると言われています。

日本脂質栄養学会は
ω3とω6の比が1:2を理想と言っています。
しかし現状は大人が1:5
こどもは1:7だそうです。

私も食指導の一つとして
ω6を減らす提案をしますが、
現実は簡単に減らせません。

減らせないのであれば、
もっと積極的にω3を取る必要があります。

繰り返しになりますが、
ω3とω6のバランスの乱れが様々なアレルギーや生活習慣病を引き起こします。

アトピー
花粉症
喘息
リウマチ
肥満
うつ
認知症
糖尿
心筋梗塞
冷え性
動脈硬化
脂質異常
高血圧
など
ω3不足で起こる疾患や症状はいろいろです。

貴方の体の中のω3とω6を割合は摂取する油で決まります。
ω6が多いと炎症を起こす物質が多く作られます。
オメガ3の摂取が少ないと炎症を抑える物質が作られないので、
炎症が続いてしまいます!

もっとω3を摂取して炎症を抑えましょう。

さて、
ω3をたくさん摂取するためといっても、
大量の魚ばかり食べてはいられません。

そこで、ω3を簡単にしっかり摂取する為に
サプリメントが登場するわけです。

既にEPA・DHAのサプリメントを飲まれている方も大勢いると思います。
今飲まれているものに満足されているようであれば、
それで良いと思います。

しかし、
・いろいろな会社が出しているのでどこのがいいかわからない。
・医薬品レベルで製造されている信用できるものを飲みたい。

という方もいらっしゃるはず。

そんな方にオススメなω3のサプリメントがあります!

興味がある方はお気軽にご相談くださいね。
あなたにあったω3を提案いたします。

【新発売】シーアルパ オメガ3はこちら

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

  

Posted by 望月 伸洋 at 11:18Comments(0)