2017年05月22日

★お子様の健康が不安な親御さんへ★

昨日は油の研修会に参加してきました。

「現代人が不足している栄養素 オメガ3」

というテーマで
新鮮なオメガ3EPAやDHAなど魚油に多い油。
 リノール酸など植物油や肉に多いのがオメガ6です。

を摂取することの大切さを学んできました。

この半世紀で日本の食生活は大きく変化し、
魚介類と肉類の消費が逆転し
サラダ油やなどの消費量が増加しています。

日本の食生活に使われている食品素材は
オメガ6が多く含まれています。

つまり、
昔に比べてオメガ6が大幅に増えて
オメガ3が減少しています。


でも、
「それの何が問題なの?」
って思いますよね。

実は、
このオメガ3とオメガ6の油のバランスの乱れが、
様々な体調不良を引き起こすことがわかっています。

オメガ3は炎症を抑える物質を作るのに対して、
オメガ6は炎症を起こす物質を作るんです。



日本脂質栄養学会は
オメガ3とオメガ6の比の
理想を1:2
と言っています。
しかし、
現状は1:5
子供は1:7
です。

今の食生活ではオメガ6を減らすのは困難です。
積極的にオメガ3を摂る必要があります。

私は
食の乱れ、特にあぶらの乱れが
子供世代に与える影響を極力少なくしたい
と考えています。

【お子様の虚弱、アレルギー体質でお悩みの親御さん、
 予防としてお子様の健康を真剣に考える親御さんへ】

オメガ不足は原因の一つで他にも要因はあるかもしれません。

「どうしたらいいかわからない・・・」
という方はお気軽にご相談くださいね。

一緒に解決策をみつけましょう!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村