2022年02月18日
★体質を変えたいです★
「体質を変えたいです」
先日いらした方はアレルギー体質に悩んでいました。
「喘息と鼻炎があります。
病院で薬をもらって長年継続していて症状は落ち着いています。
ですが、根本的に改善できるように体質を変えたいです。
どうしたらいいでしょうか?」
私はこの方の症状や生活習慣などをよくお聞きし、
ミネラルと油のサプリメントをお勧めしました。
さて、
アレルギー体質や動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、
などの血管病、糖尿病などの生活習慣病など
様々な現代病のもとになる慢性炎症体質を改善するためにも
オメガ3の油を適切にとること/span>解決の1つの手段だと考えます。。
お悩みの方は
食生活が原因の1つであることがほとんどです。
糖質、アミノ酸、脂質、食物繊維、
ビタミン、ミネラル、抗酸化物質など
いろんな栄養素があるけど
今回は油の摂り方に
着目してみます。
油の摂り方とは、
植物油に代表されるオメガ6
と
魚油や亜麻仁油などに代表されるオメガ3
の摂り方です。
食事で摂るこれらの油の比率が
そのまま体の細胞膜の比率になります。
オメガ6の油の摂取が多い(オメガ3の2倍以上)と
余分なオメガ6が炎症や血栓を生み出したり、
血管を収縮させることが知られています。
このような環境になれば
「薬が効かない」
「いろんなサプリを飲んでもいまいち・・・」
となるのは当然です。
体を改善させていくためには
オメガ6とオメガ3の摂取バランスが大切になります。
その方法は2つ。
1)オメガ6を減らす
2)オメガ3を増やす
1)のオメガ6を減らすのは大切ですが
オメガ6は美味しいものには欠かせないので
減らすのは相当な我慢や覚悟が必要で大変です。
それよりも2)のオメガ3を増やしてあげるほうが簡単です。
あくまでオメガ6とオメガ3の摂取比率が大切ですから
オメガ6が多ければオメガ3も増やしてあげればいいんです。
現在、日本人のオメガ6とオメガ3の摂取割合は
大人で5:1、
子供で7:1と言われています。
脂質栄養学会は2:1を推奨しています。
ここで注意したいのは
安心・安全なオメガ3を摂取することです。
「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んではいけません!
実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。
なぜなら、
・ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない、
・EPA・DHAが酸化されている、
など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。
また、魚油原料にもランクがあります。
あなたは何のために
EPA・DHAを飲みますか?
健康のためですよね?
ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選びましょう。
興味のある方はお気軽にご相談くださいね!!
大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1049.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方はアレルギー体質に悩んでいました。
「喘息と鼻炎があります。
病院で薬をもらって長年継続していて症状は落ち着いています。
ですが、根本的に改善できるように体質を変えたいです。
どうしたらいいでしょうか?」
私はこの方の症状や生活習慣などをよくお聞きし、
ミネラルと油のサプリメントをお勧めしました。
さて、
アレルギー体質や動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、
などの血管病、糖尿病などの生活習慣病など
様々な現代病のもとになる慢性炎症体質を改善するためにも
オメガ3の油を適切にとること/span>解決の1つの手段だと考えます。。
お悩みの方は
食生活が原因の1つであることがほとんどです。
糖質、アミノ酸、脂質、食物繊維、
ビタミン、ミネラル、抗酸化物質など
いろんな栄養素があるけど
今回は油の摂り方に
着目してみます。
油の摂り方とは、
植物油に代表されるオメガ6
と
魚油や亜麻仁油などに代表されるオメガ3
の摂り方です。
食事で摂るこれらの油の比率が
そのまま体の細胞膜の比率になります。
オメガ6の油の摂取が多い(オメガ3の2倍以上)と
余分なオメガ6が炎症や血栓を生み出したり、
血管を収縮させることが知られています。
このような環境になれば
「薬が効かない」
「いろんなサプリを飲んでもいまいち・・・」
となるのは当然です。
体を改善させていくためには
オメガ6とオメガ3の摂取バランスが大切になります。
その方法は2つ。
1)オメガ6を減らす
2)オメガ3を増やす
1)のオメガ6を減らすのは大切ですが
オメガ6は美味しいものには欠かせないので
減らすのは相当な我慢や覚悟が必要で大変です。
それよりも2)のオメガ3を増やしてあげるほうが簡単です。
あくまでオメガ6とオメガ3の摂取比率が大切ですから
オメガ6が多ければオメガ3も増やしてあげればいいんです。
現在、日本人のオメガ6とオメガ3の摂取割合は
大人で5:1、
子供で7:1と言われています。
脂質栄養学会は2:1を推奨しています。
ここで注意したいのは
安心・安全なオメガ3を摂取することです。
「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んではいけません!
実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。
なぜなら、
・ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない、
・EPA・DHAが酸化されている、
など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。
また、魚油原料にもランクがあります。
あなたは何のために
EPA・DHAを飲みますか?
健康のためですよね?
ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選びましょう。
興味のある方はお気軽にご相談くださいね!!
大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1049.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2020年03月27日
★情緒不安定に戻ってしまうと困ります★
「情緒不安定に戻ってしまうと困ります」
漢方薬や栄養剤も服用していますが
悪かった食生活も改善して
体調不良が回復している奥様とお子様がいます。
先日いらしてこのようにおっしゃいました。
「家にいる時間が長いので
また食生活が乱れています。
私もそうですが、子供もお菓子の量や
冷凍食品やファーストフードが増えてしまっています。
折角、食生活を改善して漢方薬や栄養剤を飲んで、
体調も良くなっていたのにまた戻ってしまうのが怖いです。
私もですが、子供も学校が再開された時に
情緒不安定に戻ってしまうと困ります・・・」
私は再度、食生活や生活習慣改善のアドバイスをして
同時におすすめしている栄養剤をしっかり摂るようにお伝えしました。
さて、
外出自粛が続いているので
家での楽しみやストレス解消が食べることになっている方は
少なくないようです。
私たちの体は食べたものでできているので
良いものを食べれば良い体ができます。
逆もまた然りです。
このような事態なので
食が乱れるのも仕方ないのでしょうけど、
外食、お弁当、お惣菜、冷凍食品、ファーストフードなどでは
・ミネラル不足、
・糖化の亢進、
・オメガ6過多による炎症体質の亢進
を招きます。
【ミネラル不足】
ミネラルは
体内の重要な生理機能を司り、
骨や歯の形成、
神経の興奮抑制
細胞の正常活動のバックアップ
筋肉の収縮
血管壁の強化
皮膚の健康維持
抗酸化作用など
様々な働きをしています。
ですから不足すると
成長不足、歯や骨が弱くなる
筋肉の痙攣、
肩こり、
腰痛
動悸、不整脈、心血管障害
貧血、食欲不振、爪の変形、
味覚障害、皮膚障害、免疫低下
正機能低下、毛髪異常、臭覚障害
など様々な症状が出てしまいます。
また、
ホルモンや神経伝達物質を作る
酵素の働きも助けるため
脳の働きや精神面へも大きく影響しています。
私は、相談に見える方に
食生活をしっかり見直し、
しっかりミネラルを補える食生活を
おすすめしています。
【糖化の亢進】
活性酸素による酸化が「体のサビ」と言われるのに対して
糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。
糖化とは、食事から摂った余分な糖分が体内のたんぱく質などと結びついて
AGEs(糖化最終産物)という老化物質を生成することです。
糖化が進むと老化が進み
糖尿病や動脈硬化、ガンなど
様々な健康や美容のリスクにつながります。
[糖化度チェック]
□朝食はほとんど摂らない
□麺類、パンをよく食べる
□食事では白米から食べる
□野菜をあまり摂らない
□食べるスピードが速い
□つい食べ過ぎてしまう
□お菓子や清涼飲料水をよく摂る
□食べたらすぐ寝る
□普段あまり運動しない
□睡眠時間は6時間未満
チェックが2個以下の方は現在の生活習慣をキープしましょう
チェックが3~5個の方は生活習慣を見直しましょう。
チェックが6個以上の方は糖化が進んでいます。今すぐ、生活習慣を改善しましょう。
【オメガ6過多による炎症体質の亢進】
油の摂り方とは、
植物油に代表されるオメガ6
と
魚油や亜麻仁油などに代表されるオメガ3
の摂り方です。
食事で摂るこれらの油の比率が
そのまま体の細胞膜の比率になります。
オメガ6の油の摂取が多い(オメガ3の2倍以上)と
余分なオメガ6が炎症や血栓を生み出したり、
血管を収縮させることが知られています。
このような環境になれば
「薬が効かない」
「いろんなサプリを飲んでもいまいち・・・」
となるのは当然です。
体を改善させていくためには
オメガ6とオメガ3の摂取バランスが大切になります。
その方法は2つ。
1)オメガ6を減らす
2)オメガ3を増やす
1)のオメガ6を減らすのは大切ですが
オメガ6は美味しいものには欠かせないので
減らすのは相当な我慢や覚悟が必要で大変です。
それよりも2)のオメガ3を増やしてあげるほうが簡単です。
あくまでオメガ6とオメガ3の摂取比率が大切ですから
オメガ6が多ければオメガ3も増やしてあげればいいんです。
現在、日本人のオメガ6とオメガ3の摂取割合は
大人で5:1、
子供で7:1と言われています。
脂質栄養学会は2:1を推奨しています。
ここで注意したいのは
安心・安全なオメガ3を摂取することです。
「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んではいけません!
実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。
なぜなら、
・ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない、
・EPA・DHAが酸化されている、
など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。
また、魚油原料にもランクがあります。
あなたは何のために
EPA・DHAを飲みますか?
健康のためですよね?
ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選びましょう。
大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1049
食が乱れるのも仕方がない時期ですが、
できる限り栄養価を高めて
体調管理に努めて欲しいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
漢方薬や栄養剤も服用していますが
悪かった食生活も改善して
体調不良が回復している奥様とお子様がいます。
先日いらしてこのようにおっしゃいました。
「家にいる時間が長いので
また食生活が乱れています。
私もそうですが、子供もお菓子の量や
冷凍食品やファーストフードが増えてしまっています。
折角、食生活を改善して漢方薬や栄養剤を飲んで、
体調も良くなっていたのにまた戻ってしまうのが怖いです。
私もですが、子供も学校が再開された時に
情緒不安定に戻ってしまうと困ります・・・」
私は再度、食生活や生活習慣改善のアドバイスをして
同時におすすめしている栄養剤をしっかり摂るようにお伝えしました。
さて、
外出自粛が続いているので
家での楽しみやストレス解消が食べることになっている方は
少なくないようです。
私たちの体は食べたものでできているので
良いものを食べれば良い体ができます。
逆もまた然りです。
このような事態なので
食が乱れるのも仕方ないのでしょうけど、
外食、お弁当、お惣菜、冷凍食品、ファーストフードなどでは
・ミネラル不足、
・糖化の亢進、
・オメガ6過多による炎症体質の亢進
を招きます。
【ミネラル不足】
ミネラルは
体内の重要な生理機能を司り、
骨や歯の形成、
神経の興奮抑制
細胞の正常活動のバックアップ
筋肉の収縮
血管壁の強化
皮膚の健康維持
抗酸化作用など
様々な働きをしています。
ですから不足すると
成長不足、歯や骨が弱くなる
筋肉の痙攣、
肩こり、
腰痛
動悸、不整脈、心血管障害
貧血、食欲不振、爪の変形、
味覚障害、皮膚障害、免疫低下
正機能低下、毛髪異常、臭覚障害
など様々な症状が出てしまいます。
また、
ホルモンや神経伝達物質を作る
酵素の働きも助けるため
脳の働きや精神面へも大きく影響しています。
私は、相談に見える方に
食生活をしっかり見直し、
しっかりミネラルを補える食生活を
おすすめしています。
【糖化の亢進】
活性酸素による酸化が「体のサビ」と言われるのに対して
糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。
糖化とは、食事から摂った余分な糖分が体内のたんぱく質などと結びついて
AGEs(糖化最終産物)という老化物質を生成することです。
糖化が進むと老化が進み
糖尿病や動脈硬化、ガンなど
様々な健康や美容のリスクにつながります。
[糖化度チェック]
□朝食はほとんど摂らない
□麺類、パンをよく食べる
□食事では白米から食べる
□野菜をあまり摂らない
□食べるスピードが速い
□つい食べ過ぎてしまう
□お菓子や清涼飲料水をよく摂る
□食べたらすぐ寝る
□普段あまり運動しない
□睡眠時間は6時間未満
チェックが2個以下の方は現在の生活習慣をキープしましょう
チェックが3~5個の方は生活習慣を見直しましょう。
チェックが6個以上の方は糖化が進んでいます。今すぐ、生活習慣を改善しましょう。
【オメガ6過多による炎症体質の亢進】
油の摂り方とは、
植物油に代表されるオメガ6
と
魚油や亜麻仁油などに代表されるオメガ3
の摂り方です。
食事で摂るこれらの油の比率が
そのまま体の細胞膜の比率になります。
オメガ6の油の摂取が多い(オメガ3の2倍以上)と
余分なオメガ6が炎症や血栓を生み出したり、
血管を収縮させることが知られています。
このような環境になれば
「薬が効かない」
「いろんなサプリを飲んでもいまいち・・・」
となるのは当然です。
体を改善させていくためには
オメガ6とオメガ3の摂取バランスが大切になります。
その方法は2つ。
1)オメガ6を減らす
2)オメガ3を増やす
1)のオメガ6を減らすのは大切ですが
オメガ6は美味しいものには欠かせないので
減らすのは相当な我慢や覚悟が必要で大変です。
それよりも2)のオメガ3を増やしてあげるほうが簡単です。
あくまでオメガ6とオメガ3の摂取比率が大切ですから
オメガ6が多ければオメガ3も増やしてあげればいいんです。
現在、日本人のオメガ6とオメガ3の摂取割合は
大人で5:1、
子供で7:1と言われています。
脂質栄養学会は2:1を推奨しています。
ここで注意したいのは
安心・安全なオメガ3を摂取することです。
「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んではいけません!
実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。
なぜなら、
・ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない、
・EPA・DHAが酸化されている、
など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。
また、魚油原料にもランクがあります。
あなたは何のために
EPA・DHAを飲みますか?
健康のためですよね?
ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選びましょう。
大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1049
食が乱れるのも仕方がない時期ですが、
できる限り栄養価を高めて
体調管理に努めて欲しいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年03月30日
★お酒と肝臓★
「お酒を飲んでも
肝臓に負担が掛からないようにする
漢方薬やサプリはありませんか。」
半年ほど前に
相談に見えた御夫婦は意見が違っていました。
奥様は
「いくら言ってもお酒をやめてくれません。
仕事柄、会食が多いし
家いるときも晩酌が習慣になっていて・・・
それが楽しみなのもわかっているのですが、
私は身体が心配です。
病院で採血するとコレステロールや
肝機能があまりよくないんです。
せめて、お酒を飲んでも
肝臓に負担が掛からないようにする
漢方薬やサプリはありませんか。」
と言いました。
ご主人は
「いや、妻が言うこともわかりますよ。
でも、酒くらい飲ませて欲しいですよ。
接待も仕事で仕方がない。
数値が高いのだって今に始まった事じゃないし、
元気ですもん。
でも、気にならないわけではないから
何かお酒を飲んでも
肝臓に負担が掛からないようにする
漢方薬やサプリメントがあれば飲みたいです。」
と言いました。
ご主人にお酒をやめてほしい奥様と
止めたくないご主人・・・
その時私は
お二人のお話をよくお聞きし
ご主人がお酒を止めるのではなく
安心して飲める身体になる提案をしました。
先日奥様がお越しになって
「主人のお酒の量が減っていて、
調子もいいみたいです!
あれ以来、口うるさく言っていないのに
驚きです。」
とおっしゃいました。
さて、
お酒、タバコ、お菓子など、
身体に悪いとわかっていても
止められな嗜好品がある方は少なくないと思います。
我慢して止めるのは
難しいものです。
ですが、
無理にやめなくても
やり方次第では上手に付き合っていくことが可能です。
しかも調子が良くなってくると
量が減らせたり、やめられたりするケースもあります。
「止めたいけど止められない」、
「止めたくないけど、止めろ」と言われている。
そんな状況にある方は
まずはあなたにあった方法で
体調不良を改善してみませんか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
肝臓に負担が掛からないようにする
漢方薬やサプリはありませんか。」
半年ほど前に
相談に見えた御夫婦は意見が違っていました。
奥様は
「いくら言ってもお酒をやめてくれません。
仕事柄、会食が多いし
家いるときも晩酌が習慣になっていて・・・
それが楽しみなのもわかっているのですが、
私は身体が心配です。
病院で採血するとコレステロールや
肝機能があまりよくないんです。
せめて、お酒を飲んでも
肝臓に負担が掛からないようにする
漢方薬やサプリはありませんか。」
と言いました。
ご主人は
「いや、妻が言うこともわかりますよ。
でも、酒くらい飲ませて欲しいですよ。
接待も仕事で仕方がない。
数値が高いのだって今に始まった事じゃないし、
元気ですもん。
でも、気にならないわけではないから
何かお酒を飲んでも
肝臓に負担が掛からないようにする
漢方薬やサプリメントがあれば飲みたいです。」
と言いました。
ご主人にお酒をやめてほしい奥様と
止めたくないご主人・・・
その時私は
お二人のお話をよくお聞きし
ご主人がお酒を止めるのではなく
安心して飲める身体になる提案をしました。
先日奥様がお越しになって
「主人のお酒の量が減っていて、
調子もいいみたいです!
あれ以来、口うるさく言っていないのに
驚きです。」
とおっしゃいました。
さて、
お酒、タバコ、お菓子など、
身体に悪いとわかっていても
止められな嗜好品がある方は少なくないと思います。
我慢して止めるのは
難しいものです。
ですが、
無理にやめなくても
やり方次第では上手に付き合っていくことが可能です。
しかも調子が良くなってくると
量が減らせたり、やめられたりするケースもあります。
「止めたいけど止められない」、
「止めたくないけど、止めろ」と言われている。
そんな状況にある方は
まずはあなたにあった方法で
体調不良を改善してみませんか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2018年05月14日
★ミネラル不足で起きる体調不良★
昨日は健康未来創造研究会の
総会と勉強会に参加してきました。
勉強会のテーマは
「現代人のミネラル不足の実態と
対処法、改善事例について」
でした。
講師は国光美佳先生。
以前に何度も中戸川先生から
添加物やミネラル不足の講義は
みっちり受けていましたので、
目新しい内容はなかったですが、
再確認の意味ではたいへん有意義でした。
さて、「ミネラル」と聞いて
ひょっとするとピンと来ない方も多いのではないでしょうか?
ミネラルは
体内の重要な生理機能を司り、
骨や歯の形成、
神経の興奮抑制
細胞の正常活動のバックアップ
筋肉の収縮
血管壁の強化
皮膚の健康維持
抗酸化作用など
様々な働きをしています。
ですから不足すると
成長不足、歯や骨が弱くなる
筋肉の痙攣、
肩こり、
腰痛
動悸、不整脈、心血管障害
貧血、食欲不振、爪の変形、
味覚障害、皮膚障害、免疫低下
正機能低下、毛髪異常、臭覚障害
など様々な症状が出てしまいます。
また、
ホルモンや神経伝達物質を作る
酵素の働きも助けるため
脳の働きや精神面へも大きく影響しています。
私は、相談に見える方に
食生活をしっかり見直し、
しっかりミネラルを補える食生活を
おすすめしています。
しかし、
多忙なため
どうしても外食、お弁当、お惣菜、冷凍食品と
縁が切れない方もいらっしゃいます。
そのような方には
おすすめの栄養剤もお勧めしています。
大人も子供も体調不良の方は
食事を見直しましょう!
>特に、
メンタル系のお悩みの方は食事を見直し、
さらに、栄養素をサプリメントや医薬品から補うことで
良い結果が期待できます。strong>
お困りの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
総会と勉強会に参加してきました。
勉強会のテーマは
「現代人のミネラル不足の実態と
対処法、改善事例について」
でした。
講師は国光美佳先生。
以前に何度も中戸川先生から
添加物やミネラル不足の講義は
みっちり受けていましたので、
目新しい内容はなかったですが、
再確認の意味ではたいへん有意義でした。
さて、「ミネラル」と聞いて
ひょっとするとピンと来ない方も多いのではないでしょうか?
ミネラルは
体内の重要な生理機能を司り、
骨や歯の形成、
神経の興奮抑制
細胞の正常活動のバックアップ
筋肉の収縮
血管壁の強化
皮膚の健康維持
抗酸化作用など
様々な働きをしています。
ですから不足すると
成長不足、歯や骨が弱くなる
筋肉の痙攣、
肩こり、
腰痛
動悸、不整脈、心血管障害
貧血、食欲不振、爪の変形、
味覚障害、皮膚障害、免疫低下
正機能低下、毛髪異常、臭覚障害
など様々な症状が出てしまいます。
また、
ホルモンや神経伝達物質を作る
酵素の働きも助けるため
脳の働きや精神面へも大きく影響しています。
私は、相談に見える方に
食生活をしっかり見直し、
しっかりミネラルを補える食生活を
おすすめしています。
しかし、
多忙なため
どうしても外食、お弁当、お惣菜、冷凍食品と
縁が切れない方もいらっしゃいます。
そのような方には
おすすめの栄養剤もお勧めしています。
大人も子供も体調不良の方は
食事を見直しましょう!
>特に、
メンタル系のお悩みの方は食事を見直し、
さらに、栄養素をサプリメントや医薬品から補うことで
良い結果が期待できます。strong>
お困りの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2018年02月15日
★EPA・DHAのサプリをお飲みの方へ★
「通販でEPA・DHAのサプリを飲んでいます。
病院でコレステロールが高いと言われてのがきっかけです。
でも、飲むと胃もたれるし
ゲップすると魚臭くてやめようと思います。
何かいいものはないですか?」
このように訪ねてきた奥様がいらっしゃいます。
私はこの方に当局がお勧めしている
EPA・DHAのサプリメントをお勧めしました。
その場で飲んでもらうと、
今まで飲まれていたものとの違いに
たいへん驚かれていました。
さて、
「EPAやDHAは身体に良い」
というイメージはかなり浸透しています。
選ぶ際に
「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んでいませんか?
実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。
なぜなら、
ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない
EPA・DHAが酸化されている
など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。
また、魚油原料にもランクがあります。
あなたは何のために
EPA・DHAを飲んでいるのですか?
健康のためですよね?
ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選んでくださいね。
興味のある方はお気軽にご相談くださいね!!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
病院でコレステロールが高いと言われてのがきっかけです。
でも、飲むと胃もたれるし
ゲップすると魚臭くてやめようと思います。
何かいいものはないですか?」
このように訪ねてきた奥様がいらっしゃいます。
私はこの方に当局がお勧めしている
EPA・DHAのサプリメントをお勧めしました。
その場で飲んでもらうと、
今まで飲まれていたものとの違いに
たいへん驚かれていました。
さて、
「EPAやDHAは身体に良い」
というイメージはかなり浸透しています。
選ぶ際に
「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んでいませんか?
実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。
なぜなら、
ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない
EPA・DHAが酸化されている
など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。
また、魚油原料にもランクがあります。
あなたは何のために
EPA・DHAを飲んでいるのですか?
健康のためですよね?
ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選んでくださいね。
興味のある方はお気軽にご相談くださいね!!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2017年12月18日
★生活習慣病と油の勉強会に参加してきました。★
昨日は定期研修会に参加してきました。
テーマは
「炎症性疾患とω3系脂肪酸の関係」
でした。
生活習慣病
(高血圧、脂質異常、糖尿病、痛風、歯周病、ガンなど)
の最大の要因は、
ω6系脂肪酸過多、
ω3系脂肪酸不足
の食生活であることを
戦前、戦後の
食生活と疾患の罹患率・死亡率の変化を
比べることで理解してきましました。
そして、
アラキドン酸・EPAシステムから作られる
炎症性メディエーターと
抗炎症性メディエーターの
バランスの乱れで
慢性炎症体質になり、
生活習慣病になっていることを
生化学の観点から学んで来ました。
血圧が高い、
血糖値が高い、
尿酸値が高い、
などを気にして食事に気を使っている方は少なくない
と思います。
カロリー、
塩分、
糖質、
プリン体などを制限することも大切ですが、
使用している油を見直すことの方が大切
であること痛感してきました。
さて、
当局にも
生活習慣病の相談は少なくありません。
多くの方に共通しているのが
冷えと血流障害があることですが、
漢方薬などの服用といっしょに
生活習慣のアドバイスもさせていただいています。
生活習慣、
特に食事のアドバイスでも
油の話は必ずしておりますが、
昨日の研修会で
よりわかりやすくお伝えする自信がつきました!
生活習慣改善は根気がいりますし、
簡単ではありませんが、
体調不良でお悩みの方はチャレンジしてみると
きっと楽になりますよ。
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1049
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
テーマは
「炎症性疾患とω3系脂肪酸の関係」
でした。
生活習慣病
(高血圧、脂質異常、糖尿病、痛風、歯周病、ガンなど)
の最大の要因は、
ω6系脂肪酸過多、
ω3系脂肪酸不足
の食生活であることを
戦前、戦後の
食生活と疾患の罹患率・死亡率の変化を
比べることで理解してきましました。
そして、
アラキドン酸・EPAシステムから作られる
炎症性メディエーターと
抗炎症性メディエーターの
バランスの乱れで
慢性炎症体質になり、
生活習慣病になっていることを
生化学の観点から学んで来ました。
血圧が高い、
血糖値が高い、
尿酸値が高い、
などを気にして食事に気を使っている方は少なくない
と思います。
カロリー、
塩分、
糖質、
プリン体などを制限することも大切ですが、
使用している油を見直すことの方が大切
であること痛感してきました。
さて、
当局にも
生活習慣病の相談は少なくありません。
多くの方に共通しているのが
冷えと血流障害があることですが、
漢方薬などの服用といっしょに
生活習慣のアドバイスもさせていただいています。
生活習慣、
特に食事のアドバイスでも
油の話は必ずしておりますが、
昨日の研修会で
よりわかりやすくお伝えする自信がつきました!
生活習慣改善は根気がいりますし、
簡単ではありませんが、
体調不良でお悩みの方はチャレンジしてみると
きっと楽になりますよ。
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1049
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2017年05月25日
★筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP★
「昨日テレビ見たよ!」
体力が低下しているのを気にされて
1か月前から
私のところに相談に来ている方がいます。
その方が先ほどいらして
「昨日テレビ見たよ!
先生が言っていた栄養の話していたよ!」
っとおっしゃいました。
昨日ためしてガッテンで
「筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP」
が放送されました。
私は勉強会に出席していたので見ていないのですが、
あの栄養素について詳しく説明されていたそうです。
あの栄養素とは、
ズバリ、
アルブミンです!
アルブミンは健康診断で血液検査をなさると
わかりますので
気にされてみると良いと思います。
アルブミンを増やすには
肉、魚、卵、大豆などのタンパク質を摂ることが必須です。
食事から摂るのが一番ですが、
栄養剤を利用するという方法もあります。
アルブミン値が低かったり、
体力低下が気になる方はお気軽にご相談くださいね。
ちなみに、この方は一ヶ月栄養補給をした結果、
低かった血圧や脂質数値が正常になっていました。
HbA1Cはまだ異常値ですが、下がっていました。
実感も食欲と活力がでたとのこと。
アルブミン値はわかりませんが、
引き続き、栄養補給は続けてみるそうです。
(アルブミンについては
★アルブミンを増やすには★
もお読みください。)
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
体力が低下しているのを気にされて
1か月前から
私のところに相談に来ている方がいます。
その方が先ほどいらして
「昨日テレビ見たよ!
先生が言っていた栄養の話していたよ!」
っとおっしゃいました。
昨日ためしてガッテンで
「筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP」
が放送されました。
私は勉強会に出席していたので見ていないのですが、
あの栄養素について詳しく説明されていたそうです。
あの栄養素とは、
ズバリ、
アルブミンです!
アルブミンは健康診断で血液検査をなさると
わかりますので
気にされてみると良いと思います。
アルブミンを増やすには
肉、魚、卵、大豆などのタンパク質を摂ることが必須です。
食事から摂るのが一番ですが、
栄養剤を利用するという方法もあります。
アルブミン値が低かったり、
体力低下が気になる方はお気軽にご相談くださいね。
ちなみに、この方は一ヶ月栄養補給をした結果、
低かった血圧や脂質数値が正常になっていました。
HbA1Cはまだ異常値ですが、下がっていました。
実感も食欲と活力がでたとのこと。
アルブミン値はわかりませんが、
引き続き、栄養補給は続けてみるそうです。
(アルブミンについては
★アルブミンを増やすには★
もお読みください。)
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2017年03月06日
★調味料、正しく選べていますか?★
昨日は
「間違いだらけの調味料選び」
という講演会に出席してきました。
講師は加工食品ジャーナリストの中戸川貢先生。
砂糖、塩、酢、醤油、味噌、みりんの選び方と見分け方を
楽しくお話頂けました。
帰宅後、我が家の調味料をチェック。
全て合格でした\(^^)/
販売戦略にまんまとハマって
良かれと思って食しているものが、
間違っていることがほとんどの昨今。
添加物に気を付け、
ミネラル豊富なものを口にすることが
健康の土台となります。
漢方薬やサプリメントを飲むことも効果的ですが、
同時に食養生に取り組むと効果が更に出やすくなります。

昨日学んだことをまとめましたので
早速ご相談の方々に
啓蒙していきます!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
「間違いだらけの調味料選び」
という講演会に出席してきました。
講師は加工食品ジャーナリストの中戸川貢先生。
砂糖、塩、酢、醤油、味噌、みりんの選び方と見分け方を
楽しくお話頂けました。
帰宅後、我が家の調味料をチェック。
全て合格でした\(^^)/
販売戦略にまんまとハマって
良かれと思って食しているものが、
間違っていることがほとんどの昨今。
添加物に気を付け、
ミネラル豊富なものを口にすることが
健康の土台となります。
漢方薬やサプリメントを飲むことも効果的ですが、
同時に食養生に取り組むと効果が更に出やすくなります。

昨日学んだことをまとめましたので
早速ご相談の方々に
啓蒙していきます!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2016年10月21日
★食事が楽しめません★
「食事が楽しめません。」
先日いらした方は、
胃腸虚弱で悩んでいました。
「仕事のストレスが大きいです。
緊張が続いて、食事を摂るとすぐにお腹に来てしまいます。
もともと、食べることが好きなのですが、今は食事が楽しめません。
漢方薬でストレスに強い体を作りたいです。」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
胃腸の働きを高め、消化をよくする漢方薬と
ストレスをやわらげる漢方薬
をお勧めしました。
さて、
胃腸虚弱にいい漢方薬は幾種類もあります。
つらい症状だけでなく、
そうなった原因も考えると
さらに選択肢が増えます。
ご自分にあった漢方薬を服用して
生活の質を高めましょう!
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は、
胃腸虚弱で悩んでいました。
「仕事のストレスが大きいです。
緊張が続いて、食事を摂るとすぐにお腹に来てしまいます。
もともと、食べることが好きなのですが、今は食事が楽しめません。
漢方薬でストレスに強い体を作りたいです。」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
胃腸の働きを高め、消化をよくする漢方薬と
ストレスをやわらげる漢方薬
をお勧めしました。
さて、
胃腸虚弱にいい漢方薬は幾種類もあります。
つらい症状だけでなく、
そうなった原因も考えると
さらに選択肢が増えます。
ご自分にあった漢方薬を服用して
生活の質を高めましょう!
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2016年07月22日
★食欲が戻りました!★
「食欲が戻りました!」
先日お越しになった方は早くも夏バテのようでした。
「だるくてやる気がでません。
食欲もなく、水物ばかり飲んでしまいます。
なんとかなりませんか?」
このように訴えた方のお話をよくお聞きした上で
栄養剤と漢方薬を数日分お渡ししました。
翌日
「おかげさまで食欲が戻りました!」
と早速連絡をいただけました。
さて、
ジメジメ暑いこの時期は、
以下のような症状が多く出現します。
・全身が重だるい
・無力感が強い
・胸のあたりが悶々とする
・食欲がない
・頭が重い
・口の中が粘っこい
・やたら眠い
・便がゆるくなる
・むくみやすい
・関節痛の悪化
・胃腸風邪
あなたの症状に合った
漢方薬を服用することで、
早く楽になれます。
お困りの方ははお気軽に連絡を下さいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
相談の仕方はコチラ
⇒ご相談の流れ
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日お越しになった方は早くも夏バテのようでした。
「だるくてやる気がでません。
食欲もなく、水物ばかり飲んでしまいます。
なんとかなりませんか?」
このように訴えた方のお話をよくお聞きした上で
栄養剤と漢方薬を数日分お渡ししました。
翌日
「おかげさまで食欲が戻りました!」
と早速連絡をいただけました。
さて、
ジメジメ暑いこの時期は、
以下のような症状が多く出現します。
・全身が重だるい
・無力感が強い
・胸のあたりが悶々とする
・食欲がない
・頭が重い
・口の中が粘っこい
・やたら眠い
・便がゆるくなる
・むくみやすい
・関節痛の悪化
・胃腸風邪
あなたの症状に合った
漢方薬を服用することで、
早く楽になれます。
お困りの方ははお気軽に連絡を下さいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
相談の仕方はコチラ
⇒ご相談の流れ
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村