2020年03月27日

★情緒不安定に戻ってしまうと困ります★

「情緒不安定に戻ってしまうと困ります」

漢方薬や栄養剤も服用していますが
悪かった食生活も改善して
体調不良が回復している奥様とお子様
がいます。

先日いらしてこのようにおっしゃいました。

「家にいる時間が長いので
 また食生活が乱れています。
 私もそうですが、子供もお菓子の量や
 冷凍食品やファーストフードが増えてしまっています。

 折角、食生活を改善して漢方薬や栄養剤を飲んで、
 体調も良くなっていたのにまた戻ってしまうのが怖いです。
 私もですが、子供も学校が再開された時に
 情緒不安定に戻ってしまうと困ります・・・」

私は再度、食生活や生活習慣改善のアドバイスをして
同時におすすめしている栄養剤をしっかり摂る
ようにお伝えしました。

さて、
外出自粛が続いているので
家での楽しみやストレス解消が食べることになっている方は
少なくないようです。

私たちの体は食べたものでできているので
良いものを食べれば良い体ができます。
逆もまた然りです。

このような事態なので
食が乱れるのも仕方ないのでしょうけど、
外食、お弁当、お惣菜、冷凍食品、ファーストフードなどでは
・ミネラル不足、
・糖化の亢進、
・オメガ6過多による炎症体質の亢進

を招きます。

【ミネラル不足】

ミネラルは
体内の重要な生理機能を司り、
骨や歯の形成、
神経の興奮抑制
細胞の正常活動のバックアップ
筋肉の収縮
血管壁の強化
皮膚の健康維持
抗酸化作用
など
様々な働きをしています。

ですから不足すると
成長不足、歯や骨が弱くなる
筋肉の痙攣、
肩こり、
腰痛
動悸、不整脈、心血管障害
貧血、食欲不振、爪の変形、
味覚障害、皮膚障害、免疫低下
正機能低下、毛髪異常、臭覚障害

など様々な症状が出てしまいます。

また、
ホルモンや神経伝達物質を作る
酵素の働きも助けるため
脳の働きや精神面へも大きく影響
しています。

私は、相談に見える方に
食生活をしっかり見直し、
しっかりミネラルを補える食生活を
おすすめ
しています。

【糖化の亢進】

活性酸素による酸化が「体のサビ」と言われるのに対して
糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。
糖化とは、食事から摂った余分な糖分が体内のたんぱく質などと結びついて
AGEs(糖化最終産物)という老化物質を生成することです。

糖化が進むと老化が進み
糖尿病や動脈硬化、ガンなど
様々な健康や美容のリスクにつながります。

[糖化度チェック]
□朝食はほとんど摂らない
□麺類、パンをよく食べる
□食事では白米から食べる
□野菜をあまり摂らない
□食べるスピードが速い
□つい食べ過ぎてしまう
□お菓子や清涼飲料水をよく摂る
□食べたらすぐ寝る
□普段あまり運動しない
□睡眠時間は6時間未満

チェックが2個以下の方は現在の生活習慣をキープしましょう
チェックが3~5個の方は生活習慣を見直しましょう。
チェックが6個以上の方は糖化が進んでいます。今すぐ、生活習慣を改善しましょう。


【オメガ6過多による炎症体質の亢進】

油の摂り方とは、
植物油に代表されるオメガ6

魚油や亜麻仁油などに代表されるオメガ3
の摂り方です。

食事で摂るこれらの油の比率が
そのまま体の細胞膜の比率
になります。

オメガ6の油の摂取が多い(オメガ3の2倍以上)と
余分なオメガ6が炎症や血栓を生み出したり、
血管を収縮させること
が知られています。

このような環境になれば
「薬が効かない」
「いろんなサプリを飲んでもいまいち・・・」
となるのは当然です。
体を改善させていくためには
オメガ6とオメガ3の摂取バランスが大切になります。

その方法は2つ。

1)オメガ6を減らす
2)オメガ3を増やす


1)のオメガ6を減らすのは大切ですが
オメガ6は美味しいものには欠かせないので
減らすのは相当な我慢や覚悟が必要で大変です。

それよりも2)のオメガ3を増やしてあげるほうが簡単です。
あくまでオメガ6とオメガ3の摂取比率が大切ですから
オメガ6が多ければオメガ3も増やしてあげればいいんです。

現在、日本人のオメガ6とオメガ3の摂取割合は
大人で5:1
子供で7:1と言われています。
脂質栄養学会は2:1を推奨しています。

ここで注意したいのは
安心・安全なオメガ3を摂取することです。

「安くてEPA・DHAが多く配合されている」
ことを基準に選んではいけません!

実は、パッケージに表記されていないことにも注目すべきなんです。

なぜなら、
・ダイオキシン(環境ホルモン)が除去されていない、
・EPA・DHAが酸化されている、

など一部工程を抜くことで安く商品を作ることができるからです。

また、魚油原料にもランクがあります

あなたは何のために
EPA・DHAを飲みますか?

健康のためですよね?

ぜひ、安全、安心なEPA・DHAを選びましょう。


大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ

⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1049



食が乱れるのも仕方がない時期ですが、
できる限り栄養価を高めて
体調管理に努めて欲しいと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(自律神経)の記事画像
★便秘が改善されて、肌あれも改善しています★
★手足の冷えが気になり出しました★
★日水清心丸(牛黄剤)欠品しております★
★夏の体調不良が増えています★
★橋本病が持病です★
★痛み止めを飲まなくなりました!★
同じカテゴリー(自律神経)の記事
 ★すぐ横になりたくなります★ (2024-04-02 10:14)
 ★毎日鬱々としています★ (2024-01-31 11:20)
 ★寒くて体中がこっています★ (2024-01-13 10:32)
 ★午後になると横にならずにはいられません★ (2023-12-26 15:59)
 ★疲れが抜けません★ (2023-11-20 13:09)
 ★疲れとだるさが抜けません★ (2023-08-16 16:12)

Posted by 望月 伸洋 at 11:49│Comments(0)自律神経メンタル食事栄養
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★情緒不安定に戻ってしまうと困ります★
    コメント(0)