2011年07月19日
★夏に痩せる?太る?★
夏といえば、連日の猛暑で食欲不振になって夏やせ・・・というパターンが多いのですが、
このような食欲不振型の夏バテだけではなく、
最近では「夏バテして太る」という人が増えています
人間は冬と比較すると夏の基礎代謝は低下しますが、
それに加え、1日中冷房のきいた部屋にいて運動もしないと
汗をかくことがほとんどないため、
エネルギー消費がさらに少なくなります
そして外に出ると冷房に慣れた体に暑さがこたえ、
冷たいジュースやビール、アイスクリームなどを多く摂ってしまいがちです
冷房のきいた部屋にいて動かない
しかしカロリーの高いアイスクリームなどを食べる・・・
という生活を続けていると、エネルギー摂取過多とエネルギー消費量低下で、
夏太りになってしまいます
夏バテを防ぐには適度な運動も必要です。
運動不足では汗をかいて体温を調節する機能が弱くなるので、
炎天下を避けて朝夕の涼しい時間帯に散歩など軽い運動を心がけます。
疲労回復にはしっかりと睡眠を取ることですが、
寝るときに冷房で体を冷やし過ぎるとかえって疲労感が残ることもあるので注意が必要です。
毎日うだるような暑さが続いていますね
節電の影響もあってか、
熱中症で搬送される方も例年よりも増えているそうです。
節電でエアコンの設定温度をあげている方も多いとは思いますが、
冷えにも注意が必要です。
今一度、生活習慣を見直して下さいね

にほんブログ村
大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
このような食欲不振型の夏バテだけではなく、
最近では「夏バテして太る」という人が増えています

人間は冬と比較すると夏の基礎代謝は低下しますが、
それに加え、1日中冷房のきいた部屋にいて運動もしないと
汗をかくことがほとんどないため、
エネルギー消費がさらに少なくなります

そして外に出ると冷房に慣れた体に暑さがこたえ、
冷たいジュースやビール、アイスクリームなどを多く摂ってしまいがちです

冷房のきいた部屋にいて動かない

しかしカロリーの高いアイスクリームなどを食べる・・・

という生活を続けていると、エネルギー摂取過多とエネルギー消費量低下で、
夏太りになってしまいます

夏バテを防ぐには適度な運動も必要です。
運動不足では汗をかいて体温を調節する機能が弱くなるので、
炎天下を避けて朝夕の涼しい時間帯に散歩など軽い運動を心がけます。
疲労回復にはしっかりと睡眠を取ることですが、
寝るときに冷房で体を冷やし過ぎるとかえって疲労感が残ることもあるので注意が必要です。
毎日うだるような暑さが続いていますね

節電の影響もあってか、
熱中症で搬送される方も例年よりも増えているそうです。
節電でエアコンの設定温度をあげている方も多いとは思いますが、
冷えにも注意が必要です。
今一度、生活習慣を見直して下さいね


にほんブログ村
大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました
Posted by 望月 伸洋 at 07:00│Comments(0)
│健康