2011年09月12日
★「夏ばて」している方へ★
朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね
でも日中はまだまだ暑い・・・
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
夏の暑い時季は何とか乗り切ることが出来ても、
少し涼しくなりはじめた初秋の今、
体の疲れが一気に出てしまい、
夏バテになっている方も多いのでは
そして、秋風とともに風邪を引き込みやすくなります
心当たりのある方は原因を考えてみましょう
▼夏の疲れを引きずる原因チェック▼
□ 冷たいものばかり食べたり(飲んだり)している
□ 冷房の効いた室内に毎日いる
□ 汗をあまりかいていない。または、汗のかきすぎ
□ 屋内と屋外の温度差による自律神経の乱れ
□ 睡眠不足による体力の低下
□ シャワーだけで済ませている
真夏からずっと言っていることですが、どうですか?
もし心当たりがあり、なんとかしたい
けど、どうしたらいいわからない方は生活習慣の改善、
必要あれば漢方薬やサプリメントをお勧めします
(詳しくは個別にご相談ください。)
季節の変わり目を上手に乗り越えましょうね

にほんブログ村
ただいま、初回相談通常5、000円が無料です
詳しくはコチラ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/853
大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

でも日中はまだまだ暑い・・・

皆様はいかがお過ごしでしょうか?
夏の暑い時季は何とか乗り切ることが出来ても、
少し涼しくなりはじめた初秋の今、
体の疲れが一気に出てしまい、
夏バテになっている方も多いのでは

そして、秋風とともに風邪を引き込みやすくなります

心当たりのある方は原因を考えてみましょう

▼夏の疲れを引きずる原因チェック▼
□ 冷たいものばかり食べたり(飲んだり)している
□ 冷房の効いた室内に毎日いる
□ 汗をあまりかいていない。または、汗のかきすぎ
□ 屋内と屋外の温度差による自律神経の乱れ
□ 睡眠不足による体力の低下
□ シャワーだけで済ませている
真夏からずっと言っていることですが、どうですか?
もし心当たりがあり、なんとかしたい

けど、どうしたらいいわからない方は生活習慣の改善、
必要あれば漢方薬やサプリメントをお勧めします

(詳しくは個別にご相談ください。)
季節の変わり目を上手に乗り越えましょうね


にほんブログ村
ただいま、初回相談通常5、000円が無料です

詳しくはコチラ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/853
大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted by 望月 伸洋 at 07:00│Comments(0)
│健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。