2012年04月23日
★自己免疫疾患の勉強してきました★
昨日は生体免疫研究会、静岡部会の勉強会に参加してきました
この会は「免疫学」というとややこしいと敬遠される分野の、基礎をきちんと学び
、「健康面でお悩みの方たちの助けになる実践免疫」
をテーマに相談専門薬局・薬店の先生で発足しているんです。
さて、昨日のテーマは「自己免疫疾患」
近年当局にも相談が増えています。
女性に多く、
関節リウマチ、甲状腺機能異常(バセドウ病・橋本病など)、
1型糖尿病、乾癬、潰瘍性大腸炎、SLE、シェーグレン症候群などがあります。
(女性に多い理由は、エストロゲンの関与が考えられるようです。)
自己免疫疾患の方の免疫システムがどのようになっているのか、
どこを正さないといけないのかしっかり学んできました
長く付き合わなければいけない疾患です。
お困りの方が普通の生活が送れるよう、一生懸命応援していきます。
自己免疫疾患に興味がある方はこちらもお読みください
⇒ ★増える自己免疫疾患の相談★

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

この会は「免疫学」というとややこしいと敬遠される分野の、基礎をきちんと学び
、「健康面でお悩みの方たちの助けになる実践免疫」
をテーマに相談専門薬局・薬店の先生で発足しているんです。
さて、昨日のテーマは「自己免疫疾患」

近年当局にも相談が増えています。
女性に多く、
関節リウマチ、甲状腺機能異常(バセドウ病・橋本病など)、
1型糖尿病、乾癬、潰瘍性大腸炎、SLE、シェーグレン症候群などがあります。
(女性に多い理由は、エストロゲンの関与が考えられるようです。)
自己免疫疾患の方の免疫システムがどのようになっているのか、
どこを正さないといけないのかしっかり学んできました

長く付き合わなければいけない疾患です。
お困りの方が普通の生活が送れるよう、一生懸命応援していきます。
自己免疫疾患に興味がある方はこちらもお読みください

⇒ ★増える自己免疫疾患の相談★

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

★甲状腺機能亢進症と言われました★
★もう花粉症の症状が出てきました★
★「甲状腺異常で治療中です」★
★すぐ横になりたくなります★
★風邪のあとずっと調子が悪いです★
★午後になると横にならずにはいられません★
★もう花粉症の症状が出てきました★
★「甲状腺異常で治療中です」★
★すぐ横になりたくなります★
★風邪のあとずっと調子が悪いです★
★午後になると横にならずにはいられません★
Posted by 望月 伸洋 at 10:55│Comments(0)
│自己免疫疾患