2023年11月20日
★疲れが抜けません★
「疲れが抜けません」
先日いらした方は
倦怠感で悩んでいました。
「寒暖差に体がついていけないです。
疲れが抜けません。
自律神経がよくないと思います。
漢方薬でよくなりませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。
さて、
ストレス過多で様々な症状に病んでいるという相談は
少なくありません。
相談に見えた方のほとんどが気にしているのが
自律神経です。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は
倦怠感で悩んでいました。
「寒暖差に体がついていけないです。
疲れが抜けません。
自律神経がよくないと思います。
漢方薬でよくなりませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。
さて、
ストレス過多で様々な症状に病んでいるという相談は
少なくありません。
相談に見えた方のほとんどが気にしているのが
自律神経です。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年10月31日
★生理痛がひどいです★
「生理痛がひどいです。」
先日相談に見えた方は、
生理で悩んでいました。
「生理痛がひどくて大変です。
昔からあるので痛くなるのが当たり前だと思っていましたが、
友人が漢方薬飲み始めて楽になったと言っていたので
私も飲みたいと思いました。」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
、
身体に栄養を与え、血流を改善するために
漢方薬などを提案しました。
さて、
最近は
生理痛があるのが当たり前と思っている人が多いのですが
本当はないのが正常です。
時期や痛み方によって原因が異なりますので
治療法もそれによつて変わってきます。
生理前から痛むのは
「気の巡り」や「血の停滞」、「冷えの侵入」が原因です。
痛いときに下腹部を押さえると
不快感があり、張るような、
刺すような、絞られるような痛み方が特徴です。
また、血塊大きいこともよくあります。
治療法は気の通りを良くしたり、
悪い血液を除いたり、
経を温めたりして、
血液循環を良くして滞りを解消する方法です。
一方、生理が始まってから痛むのは
体に必要なエネルギーや血液が不足して起こります。
痛いときにさすったり、
温めたりすると少し楽になることが多いです。
痛み方は重く、収縮するように、
冷えるように、ひきつるようになどです。
治療法は不足しているエネルギーや血液、
熱量や潤いを補うことで
子宮の環境を整え血液循環を正常化して痛みを和らげます。
子宮筋腫や子宮内膜症があり
生理が重たいという相談は少なくありませんが、
生理不順といっても
いろいろなケースがあります。
月経期間が長くて、月経量が多いまたは少ないケース。
また、月経期間が短くて、月経量が多いまたは少ないケース。
と、これだけでも4パターンあり、
さらに
その方の自覚症状の違いや生活習慣、
ストレス度など考慮すると
対応はまさに人それぞれになります。
あなたにあった方法が必ずあります。
あなたにあった方法でよくなりましょうね!
大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/997.html
大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/984.html
大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1144.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日相談に見えた方は、
生理で悩んでいました。
「生理痛がひどくて大変です。
昔からあるので痛くなるのが当たり前だと思っていましたが、
友人が漢方薬飲み始めて楽になったと言っていたので
私も飲みたいと思いました。」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
、
身体に栄養を与え、血流を改善するために
漢方薬などを提案しました。
さて、
最近は
生理痛があるのが当たり前と思っている人が多いのですが
本当はないのが正常です。
時期や痛み方によって原因が異なりますので
治療法もそれによつて変わってきます。
生理前から痛むのは
「気の巡り」や「血の停滞」、「冷えの侵入」が原因です。
痛いときに下腹部を押さえると
不快感があり、張るような、
刺すような、絞られるような痛み方が特徴です。
また、血塊大きいこともよくあります。
治療法は気の通りを良くしたり、
悪い血液を除いたり、
経を温めたりして、
血液循環を良くして滞りを解消する方法です。
一方、生理が始まってから痛むのは
体に必要なエネルギーや血液が不足して起こります。
痛いときにさすったり、
温めたりすると少し楽になることが多いです。
痛み方は重く、収縮するように、
冷えるように、ひきつるようになどです。
治療法は不足しているエネルギーや血液、
熱量や潤いを補うことで
子宮の環境を整え血液循環を正常化して痛みを和らげます。
子宮筋腫や子宮内膜症があり
生理が重たいという相談は少なくありませんが、
生理不順といっても
いろいろなケースがあります。
月経期間が長くて、月経量が多いまたは少ないケース。
また、月経期間が短くて、月経量が多いまたは少ないケース。
と、これだけでも4パターンあり、
さらに
その方の自覚症状の違いや生活習慣、
ストレス度など考慮すると
対応はまさに人それぞれになります。
あなたにあった方法が必ずあります。
あなたにあった方法でよくなりましょうね!
大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/997.html
大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/984.html
大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1144.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年10月16日
★癌で病院治療中です★
「ガンで病院治療中です」
先日いらした方は
がん治療継続を迷っていました。
「ガンで病院治療中です。
副作用が辛いので治療の継続を迷っています。
相談に乗っていただけませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
今できる提案をさせていただきました。
さて、がん治療の再発・転移を防ぐことが目的の一つです。
そのために
手術や抗がん剤、
放射線治療、先進医療を行うのですが
副作用や検査数値結果、再発・転移など
不安な方の相談は少なくありません。
病院での治療と並行して
食生活や運動習慣の改善、
漢方薬やサプリメントを服用することで
体力(免疫力)を維持しながら
経過を注視していく方法もあります。
当局には
東洋医学やサプリメントだけに切り替える(代替医療)
ことを希望する方と
病院の治療(西洋医学)と東洋医学を併用する統合医療
を希望される方が相談に見えます。
お悩みの方はご相談くださいね。
大天堂薬局のガンに対する考え方はコチラ
→ https://www.daitendo3.com/case/943.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は
がん治療継続を迷っていました。
「ガンで病院治療中です。
副作用が辛いので治療の継続を迷っています。
相談に乗っていただけませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
今できる提案をさせていただきました。
さて、がん治療の再発・転移を防ぐことが目的の一つです。
そのために
手術や抗がん剤、
放射線治療、先進医療を行うのですが
副作用や検査数値結果、再発・転移など
不安な方の相談は少なくありません。
病院での治療と並行して
食生活や運動習慣の改善、
漢方薬やサプリメントを服用することで
体力(免疫力)を維持しながら
経過を注視していく方法もあります。
当局には
東洋医学やサプリメントだけに切り替える(代替医療)
ことを希望する方と
病院の治療(西洋医学)と東洋医学を併用する統合医療
を希望される方が相談に見えます。
お悩みの方はご相談くださいね。
大天堂薬局のガンに対する考え方はコチラ
→ https://www.daitendo3.com/case/943.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年09月22日
★生理不順が気になります★
「生理不順が気になります」
先日お越しになった方は
生理が安定してないことを気にして
相談にお越しになりました。
「毎月生理が安定しません。
これから妊娠もしたいと思います。
漢方薬で整えたいです。」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣のアドバイスと漢方薬等の服用をお勧めしました。
さて、
生理不順とは生理周期、日数、経血量が
正常範囲をはずれていることを指します。
生理周期であれば23~30日。
日数で言えば7日間。
量は1日にナプキン3~6枚程度が普通ですが、
多少の誤差は正常範囲内です。
生理周期が24日以内だと短いと言えます.
体質が陽盛な人、
体液や血液が不足してオーバーヒートを起こした人、
精神的ストレスで自律神経系が克進してしまった人などは
早くなりがちです。
また、エネルギ一不足の人も早くなることがあります。
周期が短い人は量も多いことが頻繁にあります。
生理周期が39日以上になると遅れ気味といえます。
冷え性-寒がりの人
顔色が優れず貧血気味の人、
肥満の人などが周期延長になりやすく、
遅れがちの人は量も少なめなことが多いです。
周期が一定しない人は、
仕事が毎日忙しい人、
精神的ストレスで自律神経系のバランスが乱れている人に多く、
当然経血の量も不安定になりやすいです。
また、周期の途中で出血するタイプや
生理がダラダラI0日以上続くタイプの人もいます。
それぞれのタイプにはそれぞれの漠方薬
があり.個人差はあります。
生理不順といっても
いろいろなケースがあります。
月経期間が長くて、月経量が多いまたは少ないケース。
また、月経期間が短くて、月経量が多いまたは少ないケース。
と、これだけでも4パターンあり、
さらに
その方の自覚症状の違いや生活習慣、
ストレス度など考慮すると
対応はまさに人それぞれになります。
ストレスが多いと
視床下部ー脳下垂体ー卵巣系が変調をきたすため
ホルモンバランスが乱れることもわかっています。
あなたにあった方法が必ずあります。
あなたにあった方法でよくなりましょうね!
大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/997.html
大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/984.html
大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1144.html
大天堂薬局の更年期症状に対する考え方はこちら
⇒ https://www.daitendo3.com/case/946.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日お越しになった方は
生理が安定してないことを気にして
相談にお越しになりました。
「毎月生理が安定しません。
これから妊娠もしたいと思います。
漢方薬で整えたいです。」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣のアドバイスと漢方薬等の服用をお勧めしました。
さて、
生理不順とは生理周期、日数、経血量が
正常範囲をはずれていることを指します。
生理周期であれば23~30日。
日数で言えば7日間。
量は1日にナプキン3~6枚程度が普通ですが、
多少の誤差は正常範囲内です。
生理周期が24日以内だと短いと言えます.
体質が陽盛な人、
体液や血液が不足してオーバーヒートを起こした人、
精神的ストレスで自律神経系が克進してしまった人などは
早くなりがちです。
また、エネルギ一不足の人も早くなることがあります。
周期が短い人は量も多いことが頻繁にあります。
生理周期が39日以上になると遅れ気味といえます。
冷え性-寒がりの人
顔色が優れず貧血気味の人、
肥満の人などが周期延長になりやすく、
遅れがちの人は量も少なめなことが多いです。
周期が一定しない人は、
仕事が毎日忙しい人、
精神的ストレスで自律神経系のバランスが乱れている人に多く、
当然経血の量も不安定になりやすいです。
また、周期の途中で出血するタイプや
生理がダラダラI0日以上続くタイプの人もいます。
それぞれのタイプにはそれぞれの漠方薬
があり.個人差はあります。
生理不順といっても
いろいろなケースがあります。
月経期間が長くて、月経量が多いまたは少ないケース。
また、月経期間が短くて、月経量が多いまたは少ないケース。
と、これだけでも4パターンあり、
さらに
その方の自覚症状の違いや生活習慣、
ストレス度など考慮すると
対応はまさに人それぞれになります。
ストレスが多いと
視床下部ー脳下垂体ー卵巣系が変調をきたすため
ホルモンバランスが乱れることもわかっています。
あなたにあった方法が必ずあります。
あなたにあった方法でよくなりましょうね!
大天堂薬局の子宮内膜症に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/997.html
大天堂薬局の月経不順に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/984.html
大天堂薬局の子宝に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1144.html
大天堂薬局の更年期症状に対する考え方はこちら
⇒ https://www.daitendo3.com/case/946.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年08月25日
★「がんと診断されました」★
「がんと診断されました」
先日いらした方は
元気なくおっしゃいました。
「癌と診断されました。
すごくショックで不安です。
もちろんこれから病院の治療も始まり
良くなりたいと思っていますが、
自分で調べれば調べるほど不安になります。
病院以外の方法でやれることを探していたら
知人からこちらを紹介いただけました。」
私はこの方のお話をよくお聞きし
採血結果なども参考にしたうえで
この方に必要な漢方薬やサプリメントをお勧めしました。
さて、がん患者さんが
気落ちしたり、不安になるのは
・がんと診断されたとき
・採血結果が悪化したとき
・痛みや腹水など体調が悪化したとき
・治療の副作用が強いとき
・余命宣告されたとき
だと思います。
メンタルの落ち込みは数値化できませんが、
無視できない要素です。
病は気から
漢方療法では気の巡りを非常に大事だと考えます。
お悩みの方はご相談くださいね。
大天堂薬局のガンに対する考え方はコチラ
→ https://www.daitendo3.com/case/943.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は
元気なくおっしゃいました。
「癌と診断されました。
すごくショックで不安です。
もちろんこれから病院の治療も始まり
良くなりたいと思っていますが、
自分で調べれば調べるほど不安になります。
病院以外の方法でやれることを探していたら
知人からこちらを紹介いただけました。」
私はこの方のお話をよくお聞きし
採血結果なども参考にしたうえで
この方に必要な漢方薬やサプリメントをお勧めしました。
さて、がん患者さんが
気落ちしたり、不安になるのは
・がんと診断されたとき
・採血結果が悪化したとき
・痛みや腹水など体調が悪化したとき
・治療の副作用が強いとき
・余命宣告されたとき
だと思います。
メンタルの落ち込みは数値化できませんが、
無視できない要素です。
病は気から
漢方療法では気の巡りを非常に大事だと考えます。
お悩みの方はご相談くださいね。
大天堂薬局のガンに対する考え方はコチラ
→ https://www.daitendo3.com/case/943.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年08月16日
★疲れとだるさが抜けません★
「疲れとだるさが抜けません」
先日お越しになった方は夏バテ気味でした。
「疲れとだるせが抜けません。
熱中症にならないように
水分をたくさん摂って
エアコンの効いた部屋にいるようにしています。
最近は食欲も落ちて・・・
自分ではどうしたらいいかわかりません・・・」
私はこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬と栄養剤をお勧めしました。
さて、湿度が高く、連日続く猛暑は、
身体にとって大きなストレスとなります。
夏疲れの主な原因は
体温調節による体力の消耗です。
人間の身体は体温を一定に保つ機能を備えていますが、
猛署で身体の中に溜まった熱を外に出す為に
汗をたくさん発散させようとエネルギーを過剰に消耗し
疲れが引き起こされてしまうのです。
汗をたくさんかいた分
「水分をしっかり摂らないと」
という意識が働くかと思います。
しかし、水分を過剰に摂取することで
胃液や消化液が薄まり、
胃腸の機能を低下させ、
食欲不振や栄養不足による
疲れやだるさといった症状を引き起こしかねません。
また、エアコンによる室温の温度差も
体温調節の為に必要以上のエネルギーが消耗されます。
さらに、冷房による身体や内臓の冷えも
身体のだるさを引き起こす原因と考えられます。
・疲れがなかなか抜けない
・食欲不振
・眠れない
・めまい、立ち眩み
・頭がスッキリしない
・微熱っぽい
など様々な自律神経症状が夏バテで出やすくなります。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日お越しになった方は夏バテ気味でした。
「疲れとだるせが抜けません。
熱中症にならないように
水分をたくさん摂って
エアコンの効いた部屋にいるようにしています。
最近は食欲も落ちて・・・
自分ではどうしたらいいかわかりません・・・」
私はこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬と栄養剤をお勧めしました。
さて、湿度が高く、連日続く猛暑は、
身体にとって大きなストレスとなります。
夏疲れの主な原因は
体温調節による体力の消耗です。
人間の身体は体温を一定に保つ機能を備えていますが、
猛署で身体の中に溜まった熱を外に出す為に
汗をたくさん発散させようとエネルギーを過剰に消耗し
疲れが引き起こされてしまうのです。
汗をたくさんかいた分
「水分をしっかり摂らないと」
という意識が働くかと思います。
しかし、水分を過剰に摂取することで
胃液や消化液が薄まり、
胃腸の機能を低下させ、
食欲不振や栄養不足による
疲れやだるさといった症状を引き起こしかねません。
また、エアコンによる室温の温度差も
体温調節の為に必要以上のエネルギーが消耗されます。
さらに、冷房による身体や内臓の冷えも
身体のだるさを引き起こす原因と考えられます。
・疲れがなかなか抜けない
・食欲不振
・眠れない
・めまい、立ち眩み
・頭がスッキリしない
・微熱っぽい
など様々な自律神経症状が夏バテで出やすくなります。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年07月29日
★自律神経がよくないと思います★
「自律神経がよくないと思います」
先日いらした方は
不安から来る自律神経症状で悩んでいました。
「日常生活で悩みが多いです。
パニックになりやすく、
疲れやすく胃腸の調子がよくありません。
自律神経がよくないと思います。
漢方薬でよくなりませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。
さて、
ストレス過多で様々な症状に病んでいるという相談は
少なくありません。
相談に見えた方のほとんどが気にしているのが
自律神経です。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は
不安から来る自律神経症状で悩んでいました。
「日常生活で悩みが多いです。
パニックになりやすく、
疲れやすく胃腸の調子がよくありません。
自律神経がよくないと思います。
漢方薬でよくなりませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。
さて、
ストレス過多で様々な症状に病んでいるという相談は
少なくありません。
相談に見えた方のほとんどが気にしているのが
自律神経です。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年06月30日
★ソワソワ感が取れません★
「そわそわ感が取れません。」
先日起こしになった方は
甲状腺疾患で治療開始したばかりでした。
「動悸と息切れ、疲労感が強くて病院に行きました。
3つ目の病院でバセドウ病と言われ薬を飲んだら
動悸や息切れ、疲労感はだいぶとれたのですが、
ソワソワ感が取れません。
漢方薬で対応できませんか?」
このようにおっしゃったので、
この方のお話をよくお聞きし、
漢方薬とサプリメントを提案しました。
さて、
私のところにも
甲状腺機能異常を疑う相談は少なくありません。
甲状腺機能異常で気をつけたいのは
何らかの自覚症状があるのに
・お薬のみ
・問題ないと言われた
・経過観察
と病院に言われている方です。
きちんと対応しない間に
甲状腺を悪化させる場合があるからです。
甲状腺ホルモンが多い場合、
イライラする。
汗が多い
動悸がする
手が震える
息切れがする
脈が速い
暑がり
眼球突出
などの症状が出ます。
甲状腺ホルモンが少ない場合、
いつも眠い
気力がない
体重増加
皮膚がカサカサ
顔がむくむ
手がむくむ
寒がり
コレステロールの増加
などの症状が出ます。
病院で血液検査の甲状腺ホルモン量を測るだけでは
その時の甲状腺の状態しかわかりません。
自覚症状があっても問題ないと診断されることもあります。
なんとなく調子が良くない・・・
が続いている方は要注意です。
気になる方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日起こしになった方は
甲状腺疾患で治療開始したばかりでした。
「動悸と息切れ、疲労感が強くて病院に行きました。
3つ目の病院でバセドウ病と言われ薬を飲んだら
動悸や息切れ、疲労感はだいぶとれたのですが、
ソワソワ感が取れません。
漢方薬で対応できませんか?」
このようにおっしゃったので、
この方のお話をよくお聞きし、
漢方薬とサプリメントを提案しました。
さて、
私のところにも
甲状腺機能異常を疑う相談は少なくありません。
甲状腺機能異常で気をつけたいのは
何らかの自覚症状があるのに
・お薬のみ
・問題ないと言われた
・経過観察
と病院に言われている方です。
きちんと対応しない間に
甲状腺を悪化させる場合があるからです。
甲状腺ホルモンが多い場合、
イライラする。
汗が多い
動悸がする
手が震える
息切れがする
脈が速い
暑がり
眼球突出
などの症状が出ます。
甲状腺ホルモンが少ない場合、
いつも眠い
気力がない
体重増加
皮膚がカサカサ
顔がむくむ
手がむくむ
寒がり
コレステロールの増加
などの症状が出ます。
病院で血液検査の甲状腺ホルモン量を測るだけでは
その時の甲状腺の状態しかわかりません。
自覚症状があっても問題ないと診断されることもあります。
なんとなく調子が良くない・・・
が続いている方は要注意です。
気になる方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年05月30日
★顔から汗がたくさん出ます★
「顔から汗がたくさん出ます」
先日起こしになった方は
更年期に悩んでいました。
「顔から汗がたくさん出ます。
イライラしたり、落ち込んだり
感情の起伏も激しいです。
友人に漢方薬を勧められました。
自分で調べましたが、
色々あって何を飲んだらいいかわからないです...]」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をおすすめしました。
さて、更年期障害は
女性が閉経を迎える際に経験する
身体的および心理的な変化や症状の総称です。
症状は個人によって異なりますが
一般的には以下のようなものがあります。
・ホットフラッシュ:突然の発汗、顔のほてり、動悸などの感じを伴う発熱感。
・不規則な月経:月経の周期や量が不規則になることがあります。
・睡眠障害:夜間のほてりや多汗によって睡眠の質が低下することがあります。
・気分の変化:イライラ感、不安感、うつ状態などの心理的な変化が生じることがあります。
・性的機能の変化:性欲の低下や性的な不快感が生じることがあります。
漢方治療のアプローチは個人によって異なります。
どうしたらいいかわからない方は
お気軽にご相談くださいね。
大天堂薬局の更年期症状に対する考え方はこちら
→https://www.daitendo3.com/case/946.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日起こしになった方は
更年期に悩んでいました。
「顔から汗がたくさん出ます。
イライラしたり、落ち込んだり
感情の起伏も激しいです。
友人に漢方薬を勧められました。
自分で調べましたが、
色々あって何を飲んだらいいかわからないです...]」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をおすすめしました。
さて、更年期障害は
女性が閉経を迎える際に経験する
身体的および心理的な変化や症状の総称です。
症状は個人によって異なりますが
一般的には以下のようなものがあります。
・ホットフラッシュ:突然の発汗、顔のほてり、動悸などの感じを伴う発熱感。
・不規則な月経:月経の周期や量が不規則になることがあります。
・睡眠障害:夜間のほてりや多汗によって睡眠の質が低下することがあります。
・気分の変化:イライラ感、不安感、うつ状態などの心理的な変化が生じることがあります。
・性的機能の変化:性欲の低下や性的な不快感が生じることがあります。
漢方治療のアプローチは個人によって異なります。
どうしたらいいかわからない方は
お気軽にご相談くださいね。
大天堂薬局の更年期症状に対する考え方はこちら
→https://www.daitendo3.com/case/946.html
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2023年05月16日
★眠れません。。。★
「眠れません。。。」
先日いらした方は
元気ない表情でお越しになりました。
「眠れません。
仕事のストレスが大きいと思います。
病院で薬ももらっていますが、
効果がありません。
効果がないなら薬をやめて、
違う方法でよくなりたいと思いました。
自律神経に働きも気になります。
私に合った方法を提案していただけないでしょうか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。
さて、
自律神経がよくないという相談は
少なくありません。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は
元気ない表情でお越しになりました。
「眠れません。
仕事のストレスが大きいと思います。
病院で薬ももらっていますが、
効果がありません。
効果がないなら薬をやめて、
違う方法でよくなりたいと思いました。
自律神経に働きも気になります。
私に合った方法を提案していただけないでしょうか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
生活習慣の改善や漢方薬などを提案しました。
さて、
自律神経がよくないという相談は
少なくありません。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
自律神経はいかなる状況でも
働き続け、無意識にあなたの体調を管理してくれています。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
季節の変わり目は自律神経が失調しやすいといいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温、湿度の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
眼精疲労
ドライアイ
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1036.html
甲状腺機能障害について
⇒https://www.daitendo3.com/case/959.html
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/1003.html
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/935.html
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ https://www.daitendo3.com/case/945.html
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村