2019年10月11日
★気候変化はあなたの体質や症状に影響します★
いつもご相談いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、
台風19号の接近に伴い、
安全を最優先いたしまして
10月12日(土)は臨時休業させていただきます。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
さて、
気候のせいもあり
自律神経を気にして相談に見える方が
例年に比べて多い印象です。
気候の変化は
あなたの体質や症状に影響します。
「最近なんだか体調が良くないな~」
という人はあなたにあった方法でケアしてくださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
誠に勝手ながら、
台風19号の接近に伴い、
安全を最優先いたしまして
10月12日(土)は臨時休業させていただきます。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
さて、
気候のせいもあり
自律神経を気にして相談に見える方が
例年に比べて多い印象です。
気候の変化は
あなたの体質や症状に影響します。
「最近なんだか体調が良くないな~」
という人はあなたにあった方法でケアしてくださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年10月04日
★介護と家事と仕事で体がもちません・・・★
「介護と家事と仕事で体がもちません・・・」
先日いらした方は力なくおっしゃいました。
「なんて表現したらいいかわかりませんが、
とにかく辛いです。
食事はしていますが、美味しくない。
睡眠はとれていると思いますが、朝起きれない。
日中はまぶたが重たく、体が動かない。
このままでは、介護と家事と仕事で体がもちません・・・
この疲労感をなくして元気になりたいです。」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤などを提案しました。
さて、
この時期の猛暑と湿度は体に堪えますね。
気候の乱れと夏の疲れが出る時期が重なっているせいもあり
疲れの相談が増えています。
疲れが抜けない
とか
元気が出ない
このように相談に見える方は
疲れが抜ければ元気になると
考えている方がほぼ全員です。
でも、これが違うんです。
ちょっとややこしい話なので結論だけ書きますが、
疲れが抜けないのと
元気が出ないのは、全く別のメカニズムです。
だから
疲労を取るのと
元気にするのって
治し方も違うんです。
あなたにあった方法で
疲れを抜いて、
元気になりましょうね!
あなたは元気になったら何がしたいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は力なくおっしゃいました。
「なんて表現したらいいかわかりませんが、
とにかく辛いです。
食事はしていますが、美味しくない。
睡眠はとれていると思いますが、朝起きれない。
日中はまぶたが重たく、体が動かない。
このままでは、介護と家事と仕事で体がもちません・・・
この疲労感をなくして元気になりたいです。」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤などを提案しました。
さて、
この時期の猛暑と湿度は体に堪えますね。
気候の乱れと夏の疲れが出る時期が重なっているせいもあり
疲れの相談が増えています。
疲れが抜けない
とか
元気が出ない
このように相談に見える方は
疲れが抜ければ元気になると
考えている方がほぼ全員です。
でも、これが違うんです。
ちょっとややこしい話なので結論だけ書きますが、
疲れが抜けないのと
元気が出ないのは、全く別のメカニズムです。
だから
疲労を取るのと
元気にするのって
治し方も違うんです。
あなたにあった方法で
疲れを抜いて、
元気になりましょうね!
あなたは元気になったら何がしたいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年09月26日
★これも自律神経のせいですか?」★
「これも自律神経のせいですか?」
先日いらした方も自律神経を気にされていました。
「些細なことでイライラしてしまいます。
最近は冷や汗、動悸、息苦しさ、めまい、耳鳴り、倦怠感、食欲不振など
気になる症状もいっぱいあります。
病院で検査もしていますが、異常は出ません。
ネットで症状を調べたら自律神経失調と出てきました。
私の症状も自律神経のせいでしょうか?」
このようにおっしゃられた方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤の
提案と生活習慣のアドバイスをしました。
さて、寒暖差が出てきて
自律神経の相談が増えています。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方も自律神経を気にされていました。
「些細なことでイライラしてしまいます。
最近は冷や汗、動悸、息苦しさ、めまい、耳鳴り、倦怠感、食欲不振など
気になる症状もいっぱいあります。
病院で検査もしていますが、異常は出ません。
ネットで症状を調べたら自律神経失調と出てきました。
私の症状も自律神経のせいでしょうか?」
このようにおっしゃられた方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤の
提案と生活習慣のアドバイスをしました。
さて、寒暖差が出てきて
自律神経の相談が増えています。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年09月21日
★だるさと食欲不振、めまい感が主な症状です★
「だるさと食欲不振、めまい感が主な症状です」
先日いらした方は
体調が良くならないと相談に見えました。
「涼しくなって調子が良くなると思ったんですけど、
全く良くなりません。
だるさと食欲不振、めまい感が主な症状です。
病院に行きましたが、特に異常なし。
友人から
『自律神経のせいじゃない?
漢方薬がいいよ。』
と言われて相談に来ました。
漢方薬で治りますか?」.
さて、
この時期の猛暑と湿度は体に堪えますね。
気候の乱れと夏の疲れが出る時期が重なっているせいもあり
自律神経の相談が増えています。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は
体調が良くならないと相談に見えました。
「涼しくなって調子が良くなると思ったんですけど、
全く良くなりません。
だるさと食欲不振、めまい感が主な症状です。
病院に行きましたが、特に異常なし。
友人から
『自律神経のせいじゃない?
漢方薬がいいよ。』
と言われて相談に来ました。
漢方薬で治りますか?」.
さて、
この時期の猛暑と湿度は体に堪えますね。
気候の乱れと夏の疲れが出る時期が重なっているせいもあり
自律神経の相談が増えています。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年09月11日
★これって自律神経のせいですか?★
「これって自律神経のせいですか?」
先日いらした方も
自律神経を気にしておられました。
「1週間前からめまいと食欲不振、
だるさが取れません。
悪化しているので病院に行きましたが、
特に異常がなく、症状をとる薬をもらいました。
でも、帰ってだるさが増す感じです。
これって自律神経のせいですか?
漢方でなんとか良くなりませんか?」
このように訴えたので
この方のお話をよくお聞きして、
漢方薬などを提案しました。
さて、
この時期の猛暑と湿度は体に堪えますね。
気候の乱れと夏の疲れが出る時期が重なっているせいもあり
自律神経の相談が増えています。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方も
自律神経を気にしておられました。
「1週間前からめまいと食欲不振、
だるさが取れません。
悪化しているので病院に行きましたが、
特に異常がなく、症状をとる薬をもらいました。
でも、帰ってだるさが増す感じです。
これって自律神経のせいですか?
漢方でなんとか良くなりませんか?」
このように訴えたので
この方のお話をよくお聞きして、
漢方薬などを提案しました。
さて、
この時期の猛暑と湿度は体に堪えますね。
気候の乱れと夏の疲れが出る時期が重なっているせいもあり
自律神経の相談が増えています。
「自律」とは
自分をコントロールするという意味です。
つまり、意識によらず
勝手に自分をコントロールする経路のことです。
例えば、
瞬きや心臓の拍動、
睡眠、ホルモンや消化酵素の分泌など
勝手にコントロールしている神経が自律神経です。
春は自律神経が失調しやすい季節といいますが、
日照時間の延長や
気圧や気温の変化などが
自律神経に影響し、
思うようにコントロールできなくなるため
様々な症状が現れやすくなります。
共通した
自律神経症状は
元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。
あなたは大丈夫ですか?
こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!
なるべく早く快復したいとお考えの方は
辛い時だけでも
漢方薬を服用してみることをお勧めします。
どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年09月05日
★食欲なく、だるくてずっと横になっていたいです。★
「食欲なく、だるくてずっと横になっていたいです」
先日いらした方は無気力におっしゃいました。
「体が冷えていて、むくみが気になります。
食欲もなく、だるくて、ずっと横になっていたいです。
内科にも行きましたが、
特に異常ないと言われ
メンタルクリニックを紹介されましたが、それには抵抗があります。
漢方薬でなんとか良くならないでしょうか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬と天然の栄養剤をお勧めしました。
さて、
明け方は少し涼しく感じるようになってきましたが、
まだ暑い日が続いていますね。
それでも、
冷えで悩んでいる方は少なくない印象を受けます。
エアコンや冷たいものの飲食も
その原因になりますが、
やはり体質が大きいです。
冷え体質は様々な自覚症状の原因になります。
例えば、
・肩がこる
・頭が重い
・元気がでない
・朝だるくて起きられない
・お腹、腰回りが冷える
・手足が冷える
・太りやすい
・軟便気味
・落ち込みやすい
・不眠
・肩、腰、膝が痛む、しびれる
・月経不順
・生理痛がひどい
・不妊
などです。
冷えの原因をは3つ考えられます。
1.代謝が悪い。
⇒体で熱(エネルギー)を作れない。
2.血流、栄養不足
⇒熱を運べない。
3.寒い環境で生活している。
3は職業で寒い環境で生活しているなど仕方がないこともありますが、
1.2は生活習慣の見直しと
漢方薬やサプリメントの服用で改善が見込めることが
ほとんどです。
あなたにあった方法で
冷え体質改善に努めましょうね!
(1の代謝に関係しているのですが、
甲状腺機能異常が持病の方に、
体調悪化が目立つ印象があります。
体調管理に努めてくださいね!)
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は無気力におっしゃいました。
「体が冷えていて、むくみが気になります。
食欲もなく、だるくて、ずっと横になっていたいです。
内科にも行きましたが、
特に異常ないと言われ
メンタルクリニックを紹介されましたが、それには抵抗があります。
漢方薬でなんとか良くならないでしょうか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬と天然の栄養剤をお勧めしました。
さて、
明け方は少し涼しく感じるようになってきましたが、
まだ暑い日が続いていますね。
それでも、
冷えで悩んでいる方は少なくない印象を受けます。
エアコンや冷たいものの飲食も
その原因になりますが、
やはり体質が大きいです。
冷え体質は様々な自覚症状の原因になります。
例えば、
・肩がこる
・頭が重い
・元気がでない
・朝だるくて起きられない
・お腹、腰回りが冷える
・手足が冷える
・太りやすい
・軟便気味
・落ち込みやすい
・不眠
・肩、腰、膝が痛む、しびれる
・月経不順
・生理痛がひどい
・不妊
などです。
冷えの原因をは3つ考えられます。
1.代謝が悪い。
⇒体で熱(エネルギー)を作れない。
2.血流、栄養不足
⇒熱を運べない。
3.寒い環境で生活している。
3は職業で寒い環境で生活しているなど仕方がないこともありますが、
1.2は生活習慣の見直しと
漢方薬やサプリメントの服用で改善が見込めることが
ほとんどです。
あなたにあった方法で
冷え体質改善に努めましょうね!
(1の代謝に関係しているのですが、
甲状腺機能異常が持病の方に、
体調悪化が目立つ印象があります。
体調管理に努めてくださいね!)
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年08月30日
★不安感が強く、食欲がありません★
「不安感が強く、食欲がありません」
先日起こしになった方は、
精神疲労と胃腸虚弱で
困って相談にみえました。
「不安感が強く、食欲がありません。
無理に食べると、
すぐお腹が張って、
しばらくすると下痢になってしまいます。
病院で軽い安定剤を出してもらっています。
はじめは効いていましたが、
最近飲んでも飲まなくても変わらないです。
薬を増やすのは抵抗があるので、
体質から治したいと思いました。
自律神経も良くないと思います。
漢方薬でよくなりますか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をお勧めしました。
さて、
精神疲労が強い人が
胃腸虚弱を訴えることは少なくありません。
もともと胃腸が弱い人が精神的ストレスを受ける場合と、
精神的ストレスが原因で胃腸が弱くなる場合とで、
過程に違いはありますが、
脳と胃腸は相関しているので
結果的に似た症状が出ます。
消化管の運動異常は抑うつ・不安、ストレスにより修飾・増悪され、
消化管の知覚が大脳辺縁系に伝わり、
腹痛・腹部不快感とともに、
抑うつや不安などの情動の変化も引き起こします。
そして、これらがさらに消化管の運動異常を悪化させます。
これを、脳腸相関
といいます。
精神疲労と胃腸虚弱は
影響し合います。
お悩みの方は
あなたにあった方法で解決しましょうね!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日起こしになった方は、
精神疲労と胃腸虚弱で
困って相談にみえました。
「不安感が強く、食欲がありません。
無理に食べると、
すぐお腹が張って、
しばらくすると下痢になってしまいます。
病院で軽い安定剤を出してもらっています。
はじめは効いていましたが、
最近飲んでも飲まなくても変わらないです。
薬を増やすのは抵抗があるので、
体質から治したいと思いました。
自律神経も良くないと思います。
漢方薬でよくなりますか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をお勧めしました。
さて、
精神疲労が強い人が
胃腸虚弱を訴えることは少なくありません。
もともと胃腸が弱い人が精神的ストレスを受ける場合と、
精神的ストレスが原因で胃腸が弱くなる場合とで、
過程に違いはありますが、
脳と胃腸は相関しているので
結果的に似た症状が出ます。
消化管の運動異常は抑うつ・不安、ストレスにより修飾・増悪され、
消化管の知覚が大脳辺縁系に伝わり、
腹痛・腹部不快感とともに、
抑うつや不安などの情動の変化も引き起こします。
そして、これらがさらに消化管の運動異常を悪化させます。
これを、脳腸相関
といいます。
精神疲労と胃腸虚弱は
影響し合います。
お悩みの方は
あなたにあった方法で解決しましょうね!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年08月01日
★熱中症ってどうなるんですか?★
「熱中症ってどうなるんですか?」
さきほどいらした方は
熱中症を気にしながらも
実際どうなってしまうかわからないとことを不安に感じていました。
さて、熱中症のお話です。
熱中症になっても
すぐに倒れるというわけではありません。
まず、次のような症状が出ます。
・こむら返りが起こる
・顔が赤くなり、ほてる
・だるさを訴える
・体温が上がる
・体がふらつく
・気分が悪くなる
初期から中程度の熱疲労へ進むと
・全身倦怠感、
・皮膚の蒼白
などがおこり
さらに進行すると
・異常な体温上昇(40度以上)
・めまい
・呼吸困難
・意識がなくなる
(特に乳幼児の場合は、
体の水分量が少ないため
脱水症状をおこしやすく、
暑い環境下に置かれると
すぐに症状が進行しますから
注意しましょう。)
ここで、レベル別熱中症危険度で整理します。
危険度1
・めまい、だるさ
・筋肉痛、筋肉硬直
・体温:正常
・肌 :正常
危険度2
・頭痛、吐き気、下痢
・虚脱感、気分不快
・判断力、集中力低下
・体温:~39度
・肌 :冷たい
危険度3
・意識障害、痙攣
・おかしな言動や行動
・過呼吸、ショック症状
・体温:高温、40度以上になることも
・肌:熱い
実際熱中症になった時の応急処置は、
以下のとおりです。
・涼しい室内、風通しの良い木陰などに移す。
・衣服を緩め、足を高くして寝かせる
・冷タオルなどで体を冷やす。
・皮膚が冷たくなっているときは毛布などで体を保温する
・水やスポーツ飲料、塩をひとつまみ入れた水などで水分補給する。
・解熱時は使わずに、自然に熱が下がるのを待つ。
・全身痙攣を起こしているなど重症の場合は救急車を呼ぶ。
しばらく暑い日が続くようです。
快適な環境ですごせる方は
リスクが低いかもしれませんが、
どうしてもそうはいかない方も多いと思います。
ご自身にあった対策をして
熱中症にならないように気をつけましょうね!
熱中症対策の漢方薬もあります。
体内にこもった熱を外に出す作用や
夏場に滞りやすい気血の流れをスムーズにする作用
体力、疲労回復作用
があるものがお勧めです。
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
さきほどいらした方は
熱中症を気にしながらも
実際どうなってしまうかわからないとことを不安に感じていました。
さて、熱中症のお話です。
熱中症になっても
すぐに倒れるというわけではありません。
まず、次のような症状が出ます。
・こむら返りが起こる
・顔が赤くなり、ほてる
・だるさを訴える
・体温が上がる
・体がふらつく
・気分が悪くなる
初期から中程度の熱疲労へ進むと
・全身倦怠感、
・皮膚の蒼白
などがおこり
さらに進行すると
・異常な体温上昇(40度以上)
・めまい
・呼吸困難
・意識がなくなる
(特に乳幼児の場合は、
体の水分量が少ないため
脱水症状をおこしやすく、
暑い環境下に置かれると
すぐに症状が進行しますから
注意しましょう。)
ここで、レベル別熱中症危険度で整理します。
危険度1
・めまい、だるさ
・筋肉痛、筋肉硬直
・体温:正常
・肌 :正常
危険度2
・頭痛、吐き気、下痢
・虚脱感、気分不快
・判断力、集中力低下
・体温:~39度
・肌 :冷たい
危険度3
・意識障害、痙攣
・おかしな言動や行動
・過呼吸、ショック症状
・体温:高温、40度以上になることも
・肌:熱い
実際熱中症になった時の応急処置は、
以下のとおりです。
・涼しい室内、風通しの良い木陰などに移す。
・衣服を緩め、足を高くして寝かせる
・冷タオルなどで体を冷やす。
・皮膚が冷たくなっているときは毛布などで体を保温する
・水やスポーツ飲料、塩をひとつまみ入れた水などで水分補給する。
・解熱時は使わずに、自然に熱が下がるのを待つ。
・全身痙攣を起こしているなど重症の場合は救急車を呼ぶ。
しばらく暑い日が続くようです。
快適な環境ですごせる方は
リスクが低いかもしれませんが、
どうしてもそうはいかない方も多いと思います。
ご自身にあった対策をして
熱中症にならないように気をつけましょうね!
熱中症対策の漢方薬もあります。
体内にこもった熱を外に出す作用や
夏場に滞りやすい気血の流れをスムーズにする作用
体力、疲労回復作用
があるものがお勧めです。
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年07月13日
★眠くて、だるくて、やる気がでません・・・★
「眠くて、だるくて、やる気がでません・・・」
このところ、このような相談が多いです。
先日起こしになった方も
このようにおっしゃいました。
「ここ2ヶ月くらい
眠くて、だるくて、やる気が出ません。
うつっぽいので病院に行きましたが、
改善しないし、薬を飲むことにも抵抗があります。
自律神経のせいもあるのでしょうか?
漢方薬で治りませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をお分けしました。
さて、
このようにおっしゃる方は多いのですが、
私がこう訴える方々にお勧めしている漢方薬などは全て同じかというと
そんなことはないんです。
眠くて、だるくて、やる気が出ない・・・
訴える自覚症状は同じでもそうなった原因は人それぞれ違います。
原因が違うと漢方薬の選定も変わってきます。
あなたの合った方法で回復しましょうね!
あなたは元気になったら何がしたいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
このところ、このような相談が多いです。
先日起こしになった方も
このようにおっしゃいました。
「ここ2ヶ月くらい
眠くて、だるくて、やる気が出ません。
うつっぽいので病院に行きましたが、
改善しないし、薬を飲むことにも抵抗があります。
自律神経のせいもあるのでしょうか?
漢方薬で治りませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をお分けしました。
さて、
このようにおっしゃる方は多いのですが、
私がこう訴える方々にお勧めしている漢方薬などは全て同じかというと
そんなことはないんです。
眠くて、だるくて、やる気が出ない・・・
訴える自覚症状は同じでもそうなった原因は人それぞれ違います。
原因が違うと漢方薬の選定も変わってきます。
あなたの合った方法で回復しましょうね!
あなたは元気になったら何がしたいですか?
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
2019年07月08日
★食欲がなく体が重たいです★
「食欲がなく体が重たいです」
先日いらした方は、
早くも夏バテ気味でした。
「熱くなってきて、
ビールなど冷たい水分を多く取るようになっています。
そのせいか、食欲がなく体が重たいです。
漢方薬で治せませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
生活習慣の改善と漢方薬を提案をしました。
さて、暑くなると冷たい飲み物が美味しくなります。
確かに、汗も沢山かくし、熱中症も気になるし
水分補給は大切です。
ですが、摂り過ぎは胃液を薄めて、胃腸機能を低下させます。
結果として食欲不振や栄養不足になり
だるさを感じるようになります。
また、冷房などで冷えすぎると
交感神経が優位になり
1日中リラックスできず、不眠の原因にもなります。
睡眠不足になれば当然、疲労も抜けません。
水分、特に冷たい物の摂り過ぎには十分注意しましょうね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
先日いらした方は、
早くも夏バテ気味でした。
「熱くなってきて、
ビールなど冷たい水分を多く取るようになっています。
そのせいか、食欲がなく体が重たいです。
漢方薬で治せませんか?」
私はこの方のお話をよくお聞きし、
生活習慣の改善と漢方薬を提案をしました。
さて、暑くなると冷たい飲み物が美味しくなります。
確かに、汗も沢山かくし、熱中症も気になるし
水分補給は大切です。
ですが、摂り過ぎは胃液を薄めて、胃腸機能を低下させます。
結果として食欲不振や栄養不足になり
だるさを感じるようになります。
また、冷房などで冷えすぎると
交感神経が優位になり
1日中リラックスできず、不眠の原因にもなります。
睡眠不足になれば当然、疲労も抜けません。
水分、特に冷たい物の摂り過ぎには十分注意しましょうね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
来局相談の仕方はコチラ
⇒来局予約
メール相談の仕方はコチラ
⇒メール相談
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村