2019年05月18日

★ぐったりして疲労感が半端ないです。★

「ぐったりして疲労感が半端ないです」

先日久しぶりに起こしになった方は
元気なくおっしゃいました。

「連休で不摂生をしたつけでしょうか?
 風邪をひいたり、口内炎はできるし、体はだるいし
 とにかくぐったり疲労感ガはナンパないです。
 ちょっと立て直さないとって思ってまた来ました。」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬と栄養剤をお勧めしました。

さて、
GWの疲れが出ている方は少なくないようです。
梅雨も迫っていますし、
湿気が苦手な方は早めにリセットしておきたいですね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 13:14Comments(0)自律神経慢性疲労

2019年05月14日

★病院で検査しても異常はないんです★

「病院で検査しても異常はないんです。」

先日いらした方は
ひどい疲労で悩んでいました。

「何をしてもすぐ疲れてしまいます。
 食欲もなく、動悸がしたり、耳鳴りがしたりするので
 受診しましたが、異常ないので
 また違う病院を探しては受診するのですが
 どこへ行っても異常なし。
 周りからも理解してもらえなくて
 どんどん落ち込んでいきます。」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
栄養剤と漢方薬を提案しました。

さて、

食欲不振で胃の検査したけど異常なし。

耳鳴り、めまいで耳鼻科いったけど異常なし。

動悸、息切れで循環器科に行ったけど異常ない。

不安で眠れなくてメンタルクリニックに行ったら安定剤や睡眠薬をくれたけど
かえって調子が悪化した。

などなど、

辛い自覚症状はあるから病院に行ったのに・・・
という方から」相談
が少なくありません。

そんな時に自分に合った漢方薬やサプリメントをきっかけにして
立ち直るというのも方法の一つです。

あなたは元気になったら何がしたいですか?


あなたにあった方法で解決しましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 12:11Comments(0)自律神経慢性疲労

2019年05月10日

★筋肉をピンク色にしよう★

「ピンク筋って知っていますか?」

先ほどいらした方と運動の会話で
今話題のピンク筋が話題になりました。

「先生、ピンク筋って知ってますか?
 先日テレビで代謝を増やすために増やすといいと
 スクワットを教えていたのでやってみたんですけど
 すぐ疲れてしまって、翌日も大変でした。
 何か体力をつけるために飲めるものありませんか?」

私はこの方に
胃腸を整える漢方薬と栄養剤をお勧めしました。

さて、皆さんは
ピンク筋って知っていますか?」

人間の筋肉は、
持久力に優れ脂肪を消費しやすい「赤筋」と、
瞬発力に優れ、糖を消費しやすい「白筋」と、
その両方の良いとこ取りの中間筋「ピンク筋(桃色筋肉)」
構成されています。

この中間筋のピンク筋は
睡眠中も脂肪燃焼効果が期待できるそうで、
増やすためのスクワットなどがテレビなどで紹介されていますよね。

ピンク金が少ない人の特徴は

・階段の昇り降りで足がパンパンになる。
・足を一歩前に出そうとしてもすぐに出ない。
・少し歩いただけですぐ疲れる。
・近所なのに歩くのが億劫ですぐ自転車屋自動車に乗ってしまう。
・二の腕の内側がほかの人より白い
・タンパク質が不足している
・冷え症である
・胃腸虚弱である

などです。

基礎代謝を上げるために
トレーニングすることは欠かせませんが、
体調不良ではかえって逆効果です。

きちんと内側から整えながら、
トレーニング
できたら
より早くあなたの理想に近づけますよ。

あなたは元気になったら何がしたいですか?

あなたにあった方法で解決しましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 14:45Comments(0)自律神経慢性疲労

2019年05月07日

★連休の疲れ溜まっていませんか??★

連休はいかがお過ごしになられましたか?

ゆっくり過ごした方もいらっしゃれば、
アクティブに過ごした方もいらっしゃると思います。

私は比較的アクティブに過ごして
今日から仕事再開しております。

午前中、真逆のタイプの方と
お話ししました。

一方は
「連休はゆっくり過ごしましたが、
 昨日から動悸がします。
 休みが明けると思ったら
 なんとなく不安で、憂鬱な気分になって・・・」
という方。


もう一方は
「連休前は不調でしたが、
 休みが終わると思った気が楽になりました。」
という方。

生活環境など、置かれている立場によって
様々ですね。

いずれにしても
連休の疲れは
共通してでます。

普段の生活が日常なら
連休は非日常。

楽しく過ごした方でも、そうじゃない方も
非日常は体にはストレスになります。

だから、それなりに疲れるんです

ストレスのかかった体を
あなたにあった方法でケアしてくださいね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 15:58Comments(0)慢性疲労

2019年04月25日

★自律神経のせいと言われました★

「自律神経のせいと言われました。」

相変わらず自律神経の相談が多い今日この頃。

先日いらした方も
原因がわからない体調不良を
自律神経のせいと言われて悩んでいました。

「冷えと動悸がひどいです。
 胃腸も悪く、食欲不振で
 ちょっと食べるとすぐ下痢になってしまいます。
 病院でいろいろ検査しましたが、
 異常がなく自律神経のせいと言われました。
 そのうち良くなると思っていましたが、
 この頃されにひどいです。
 漢方薬で治せませんか?」

私やこの方のお話をよくお聞きし
漢方薬と栄養剤をお勧めしました。

さて、
「体調不良で病院に受診したけど
異常がないから自律神経のせいと言われた」
と相談に見える方は少なくありません。


・よく寝て、朝スッキリ起きられる。
・食欲があって美味しく楽しく食事が摂れる。
・仕事の能率が上がって、定時で終われる。
・家事がテキパキこなせて、趣味の時間が増える。
・休日はスポーツや旅行を楽しめる。

想像できますか?

悩んでいる期間が長いほど、
元気でやりたいことをやっている自分を想像することが
難しいかもしれませんね。

でも、大丈夫。

春先は自律神経が乱れがちになります。

あなたにも、きっと対応策があるはずです。


あなたは元気になったら何がしたいですか?


あなたにあった方法で解決しましょうね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 17:35Comments(0)自律神経慢性疲労

2019年04月22日

★趣味はゴルフです★

「趣味はゴルフです」

いつも相談に見える奥様は
ご主人の疲労感について
訴えました。

「主人の趣味はゴルフです。
 最近体調が良くないのか
 すぐ疲れてしまうようです。
 私が先生のところに行くと言ったら、
 『バテずにラウンドできるようになるものは
 何かないか聞いてきて』と言われました。
 これから熱くなるし、不安なようです。」

私はこの奥様のお話をよくお聞きし、
疲労回復できるように天然の栄養剤
普段から服用することと、
ゴルフの時だけ疲労回復と
熱中症予防のために服用できる漢方薬
をお勧めしました。

さて、ゴルフ人口は減っていると言われていますが、
ゴルフが趣味の方は大勢いらっしゃいます。

当局にお見えになる方の中にも
長年楽しんでいる高齢の方もいらっしゃいます。

お年を召しても出来るとは言え、
朝が早く、ハーフ2時間半、
1日に屋外を平均5時間歩くというハードな一面もあります。

これから暑くなると、
脱水症・熱中症のリスクも増します。


水分補給や服装などはもちろんですが、
漢方薬を疲労、熱中症対策に活用することもできます。
服用により集中力が増し、
「パットが冴える」なんてこともあるようです。

健康的に楽しくいつまでもゴルフを楽しみたい方
お気軽にご相談くださいね!

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 16:23Comments(0)慢性疲労

2019年04月15日

★だるくて眠て動けません★

「だるくて、眠くて動けません・・・」

先日いらした方は
甲状腺疾患が持病でした。

「毎日だるくて、眠くて動けません。
 いつもうとうとしてしまい、
 どうしようもありません。

 甲状腺に異常があり
 経過観察しています。
 数値は問題ないので
 病院では薬が出ていません。

 しばらくすれば良くなるだろうと過ごしていましたが、
 なかなか良くならなくて、不安で相談に来ました。
 
 漢方薬でよくなりませんか?」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬とサプリメントを提案しました。

さて、
春先はいつも元気な方でも、
甲状腺などの持病がある方は特に
「辛い」と訴えるケースが少なくありません。

春先は
自律神経、ホルモン、免疫などが乱れるので
体調管理が大変です。

相談にお越しになる方で比較的多いのが
甲状腺異常の方。

甲状腺異常
有名なのは、バセドウ病・橋本病といった自己免疫疾患ですね。

中には、
甲状腺異常を疑って検査したけど
異常なかったという方もちらほらいらっしゃいます。

一般診断では、
甲状腺の微小変化を発見しにくいのです。

例えば、
・疲れやすくなった
・だるい
・やる気が出ない
・イライラする
・汗をかきやすくなった
・憂鬱
・動悸
・手足のしびれ
・むくみ
・基礎体温が低い
などで、
更年期障害、うつ病、心臓病、腎臓病などを
疑って病院で検査しても異常が認められないケースです。

実際には、
胸腺~甲状腺の機能障害からくる
免疫系の微笑変化の現れかもしれません。

回復のヒントは免疫の調節です。
免疫調節のアプローチが功を奏することが多いです。
まずは、ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 16:33Comments(0)自律神経自己免疫疾患慢性疲労

2019年03月25日

★自律神経を整える漢方薬はありますか?★

「自律神経を整える漢方薬はありますか?」

先日いらした方は
長年にわたって、
自律神経の乱れとうつ症状に悩んでいました。

「以前から自律神経失調症と
 うつ病と診断されて薬を飲んでいます。
 会社でのストレスが強いせいだと思います。
 冷え性でだるくて、緊張するとすぐに下痢してしまいます。
 最近薬を飲んでいても症状がひどいので
 薬が効かなくなる恐怖もあり、
 休職することも考えています。
 自律神経を整える漢方薬はありますか?」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
この方が理想の生活ができるように
漢方薬などを提案しました。

さて、
自律神経失調症からうつなどの気分障害と診断されて
相談に見える方は少なくありません。


・よく寝て、朝スッキリ起きられる。
・食欲があって美味しく楽しく食事が摂れる。
・仕事の能率が上がって、定時で終われる。
・家事がテキパキこなせて、趣味の時間が増える。
・休日はスポーツや旅行を楽しめる。

想像できますか?

悩んでいる期間が長いほど、
元気でやりたいことをやっている自分を想像することが
難しいかもしれませんね。

でも、大丈夫。

春先は自律神経が乱れがちになります。

あなたにも、きっと対応策があるはずです。


あなたは元気になったら何がしたいですか?


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 11:38Comments(0)自律神経慢性疲労

2019年03月15日

★自律神経にいい漢方薬ってありますか?★

「自律神経にいい漢方薬ってありますか?」

先日起こしになった方は
そわそわしていました。

「気分が落ち着かず、いつもイライラしています。
 いつもそうですが、最近ひどいです。
 自律神経のせいだと思うのですが、
 自律神経にいい漢方薬ってありますか?」


私はこの方の話をよくお聞きし、
漢方薬とサプリメントをおすすめしました。

さて、今年は花粉の飛散も多いし
花粉症が辛い方は大変ですね。

加えて、
自律神経が乱れがちな人
さらなる体調不良に悩ませれてしまいます。

激しい寒暖差
想像以上にエネルギーを消費し、
気圧の変化も大きい春先は
自律神経バランスも崩れます。
さらに、
生活環境の変化でも
緊張やストレスが増え
体調不良につながります。
花粉症も嫌ですよね。

共通した
自律神経症状

元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。

あなたは大丈夫ですか?

こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!

精神論や他人からのアドバイスでは
解決できていない方は
まず、体調を整えましょう!

どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945




大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


  

Posted by 望月 伸洋 at 14:18Comments(0)自律神経慢性疲労

2019年02月25日

★憂鬱で食欲もないんです。漢方薬で★

「憂鬱で食欲もないんです」

先日起こしになった方は
だるそうにおっしゃいました。

「花粉症のせいもありますが、
 だるくて仕方がありません。
 気分も憂鬱で、食欲もないんです。
 漢方薬でなんとかなりませんか?」

私はこの方のお話をよくお聞きし、
漢方薬などをおすすめしました。

さて、今年は花粉の飛散も早いし多いし
花粉症が辛い方は大変ですね。

加えて、
自律神経が乱れがちな人
さらなる体調不良に悩ませれてしまいます。

激しい寒暖差
想像以上にエネルギーを消費し、
気圧の変化も大きい春先は
自律神経バランスも崩れます。
さらに、
生活環境の変化でも
緊張やストレスが増え
体調不良につながります。
花粉症も嫌ですよね。

共通した
自律神経症状

元気がない
やる気が出ない
不安がよぎる
ドキドキする
イライラする
落ち込む
肩こり
頭痛
食欲がない
便秘・下痢
眠れない
のぼせる
たくさん汗をかく
などです。

あなたは大丈夫ですか?

こころと体の両方に
アプローチして
回復をめざしましょう!

精神論や他人からのアドバイスでは
解決できていない方は
まず、体調を整えましょう!

どうしたらいいかわからない方は
ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:06Comments(0)自律神経慢性疲労