2012年02月16日

★冷え込みにご注意ください★

今日は冷え込みましたねicon04

来局される方が皆、「今日は冷えるね~icon04」とおっしゃいます。

急な天候の変化で体調も乱れることがあります。

くれぐれもご自愛ください。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました
  

Posted by 望月 伸洋 at 16:41Comments(0)健康

2012年02月15日

★免疫力を上げるために★

疲れ、ヘルペス、帯状疱疹、風邪、インフルエンザ、口内炎、カンジタ、ウイルス性肝炎、
畜膿症、中耳炎、ガン、ポリープ、痛風、肺炎・・・など
これらの病気、症状に共通するのは

免疫力の低下です。


免疫力の低下は加齢とともに様々な病気にかかりやすい原因でもあります。
(さらに、膠原病、自己免疫疾患を誘発する危険もあるようです。)

そう。免疫力の低下は、目に見えない老化の1つなんですicon11
(免疫力は20歳前後をピークに低下して行きます。)


では、何歳くらいから気を付けていけばいいのでしょうか?

東京都老人総合研究所編「老人病と免疫」によると、

免疫力の低下のせいで「50歳を過ぎると病気の発症を防ぎにくいとなっています。

体調不良や検診をきっかけに、病院にかかり、様々なお薬を飲み始めるのが多い年齢ですよね。

ここで知っておいてほしいのは、
病院のお薬は症状を和らげ、検査数値を正常にしてくれますが、
免疫力を正常にはしてくれない。」
という事実です。

ですから色々ふまえると、
老化期の「40歳くらいから免疫力を正していく必要がある」と考えています。

その方法ですが、
「〇〇を食べればいい。」とか「□□をのめばいい。」というように万人に共通ではないと
日々健康相談をさせて頂いている中で感じています。

やはり、十人十色icon12
あなたのライフスタイルにあった方法で、納得して継続出来ることが一番ですよねemoji52

免疫力を高めたいけど、どうしていいかわからない方はお気軽にご連絡ください。
応援させていただきます。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました
  

Posted by 望月 伸洋 at 11:42Comments(0)免疫

2012年02月14日

★インフルエンザ情報★

【インフル流行、「新型」ピーク上回る=前週から38万人増-感染研】という記事を見つけました。

▼以下ケアネット参照▼
流行が続くインフルエンザの感染者について、国立感染症研究所(東京都新宿区)は10日、5日までの1週間に医療機関を受診した患者数が前の週から38万人増加し、約211万人に上ったと発表した。新型インフルエンザが流行した2009年のピーク時(約189万人)を上回ったという。
.全国約5000の医療機関からの定期報告を基に推計した。ウイルスのタイプは大半がA香港型。11県で前の週より患者数が減少したが、36都道府県では増加しており、同研究所は「例年今ごろがピークだが、さらに増える可能性もある」と注意を呼び掛けている。

同研究所によると、今年は各地で例年より湿気の少ない日が多く、インフルエンザウイルスが喉の粘膜などに付着しやすい状況となっていることも流行の原因とみられるという。 

(C)時事通信社
▲以上▲

まだまだ油断は禁物ですね。
一度かかった人も注意しましょう。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました
  

Posted by 望月 伸洋 at 09:26Comments(0)健康

2012年02月13日

★免疫力を高めたい方へ★

インフルエンザが猛威をふるう昨今、免疫力の話題がよく出ます。

免疫力が低下したり、バランスを崩して過剰に働いている状態を正常に戻すことは、
残念ながら西洋医学(対処療法)の治療では難しいことです。

風邪やインフルエンザに限らず、
様々な慢性疾患や治療法が確立されていない、
いわいる難病の中には、免疫を正常に戻すことができれば、
治せるものがたくさんあるとも言われています。


免疫力が低下すると
 
 ・風邪をひきやすく、風邪をこじらせやすい
 ・インフルエンザ、ウイルス性胃腸炎など感染症にかかりやすい
 ・口内炎、歯肉炎など口腔内のトラブルが起きやすい
 ・畜膿症
 ・ヘルペス
 ・冷え症
 ・動脈硬化
 ・糖尿病
 ・ガン細胞が増殖する(白血球の減少)・・・

などの症状や病気に苦しむことが多くなります。


逆に免疫力が過剰に働く
 ・アトピー、ぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患
 ・リウマチ、甲状腺異常、膠原病などの自己免疫疾患
などの疾患の原因になると言われています。


そこで免疫力を正常に戻すためにお勧めしているのが
LEM(シイタケ菌糸体培養培地抽出物)ですemoji01

”LEM”は健康食品でありながら、
1976年から各所公的機関等において基礎・臨床研究が行われ、
その研究評価は学会や論文なので発表されております。
その数は100件以上にも及んでおり、科学的裏付けがされておる発酵食品ですicon12


LEMの生理作用を簡単に上げると

・抗腫瘍作用
・免疫調節作用
・抗ウイルス作用
・肝細胞保護作用
・コレステロール低下作用
・血糖値上昇抑制作用
・抗酸化作用
・脳血管保護作用
などが確認されています。

まだ研究中の作用もあるらしく、新たな可能性にも期待していますicon12

これが、他の”きのこ”や”菌糸体”の商品と異なり、
多くの国内外の特許・学術発表で証明される”LEM”です。

腸管免疫と巷では言われますが、LEMは加えて肝臓免疫にも作用できますからね。

40年以上前から飲まれ続けているのには理由があるわけですface01

もし、あなたが口にするサプリメントに、品質と信頼を求めるのであれば、
是非、”LEM”をご検討下さいemoji02

(もっとLEMについて詳しく知りたい方はコチラをお読みください。)

★ご注意★
1.LEMはお召し上がり方にコツがあります。きちんと相談の上お召し上がりください。

2.LEMの類似商品にご注意下さい。
  LEMは、野田食菌工業株式会社の登録商標であり独自の製品です。
  「L・E・M」は、当局のものとは全く異なるものです。
  また、「シイタケ菌糸体エキス」も「シイタケ 菌糸体培養培地抽出物(LEM)」
  とは異なるものです。ご注意ください。

3.大天堂薬局はLEM正規取り扱い店です。
 ▼お問い合わせはコチラまで▼
  •   TEL/FAX:054-245-7982(9時~19時)
  •   E-mail:sizentiyu@daitendo3.com

  • 4.LEMにLEF(シイタケ発酵米糠抽出物)を加えた新製品も取り揃えております。

    5.1カ月分で15,000円から120,000円程度かかる商品です。
     (抱えている症状により異なります。)



    icon12免疫を正せば自力で治るicon12

    あなたの体は大丈夫ですか?


    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました
      

    Posted by 望月 伸洋 at 07:03Comments(0)免疫

    2012年02月10日

    ★疲れ切っている人へ★

    「先日の暖かさとここ数日の寒さで体調が優れない」
    と私を訪ねてくる方が少なくありませんface08

    そんな方々の中で、
    「食欲もなく、だるい。
     何をしてもうまくいかない。
     でも食事をとる時間も寝ている余裕もないほど忙しい・・・
     それでもなんとか倒れず動けているのは漢方薬とサプリメントのおかげです。」
    このようにおっしゃってくれた方がいますemoji49

    私もこの方のような経験はありますから、
    あえて厳しいことを言わせていただきました。
    「そうなんですよね。辛くても動けちゃうんですよね、これ飲んでると。
     でも、休んで下さい。」と。

    色々な都合で頑張らないといけない時、
    休みたくても休めない事があるのは承知しています。

    ですが、体調を崩して頑張っておられる人の中には
    正常な思考が出来ていない方も多い
    と感じていますicon05

    体調不良⇒余裕がなくなる⇒思考力低下⇒無気力、うまくいかない

    この悪循環から強制的に抜け出させてあげることを私には出来ませんが、
    助けることは出来ると思っていますemoji52

    幸いその方も「スッキリした!ちょっと生活変えてみる。」と言ってくれましたface02
    少しでも体調が良くなってくれるよう応援しています。

    漢方薬もサプリも私も治るきっかけに過ぎません。
    治るのはあなた自身ですよicon12

    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました
      

    Posted by 望月 伸洋 at 11:00Comments(0)健康

    2012年02月09日

    ★インフルエンザが治った後も★

    当局もかぜ、インフルエンザのご相談は増えていますface08

    怖いですよね。

    当店に相談にみえたのは今のところ5歳~60歳くらいの方たちですemoji52

    皆さん漢方薬と免疫力を高める医薬品やサプリメントを飲んで
    (もちろん病院のお薬を併用されて方もいます。)
    しっかり完治させていますよface02


    さて、かかって辛い思いをする前に予防しましょう・・・
    うがい手洗いをしっかりして・・・とは言いますが、(確かに重要な予防策ですが、)
    水際で入るのを防ぐだけです。

    いったん入ってしまったウイルスから体を守るのは、
    あなた自身の免疫力ですよね。

    高い免疫力を体に備えていれば、病原体から体を守ることができますし、
    感染しても症状が軽く回復も非常に早くなります。

    しかしストレス、睡眠不足、偏った食事、酒・タバコなど…
    免疫力が常にパワーダウンの脅威にさらされている方が少なくない昨今です。

    日頃からしっかりと免疫力を高めておきましょうねicon12

    インフルエンザが治った後の人も引き続き体調管理にお努め下さい。

    大天堂薬局は免疫力を高めるのが得意な薬局ですemoji01

    興味のある方はお気軽にご相談くださいね。

    icon12当局イチオシ免疫活性食品”LEM”はコチラicon12

    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました
      

    Posted by 望月 伸洋 at 14:06Comments(0)免疫

    2012年02月08日

    ★ヒートショック要注意★

    ヒートショックによる患者さんが激増している様ですね。

    寒い所⇒温かい所、温かい所⇒寒い所への移動に伴い、
    急激な血圧の低下や血圧の上昇が起きると、
    出血や梗塞など血管病が起こりやすくなります。

    ▼特に次のような方はご注意くださいね。▼

     ●日頃から血圧が高く降圧剤などを服用されている方。

     ●糖尿病・糖尿病予備軍と診断され、糖分で血管がボロボロになっている方

     ●既に脳梗塞などで倒れ、後遺症で首周りから肩にかけて異常な肩こりや
      頭重、めまい、フラツキ、耳鳴りがひどい方。

     ●日頃から偏頭痛があり鎮痛剤を常用している方。   


    病院の薬とできる漢方薬は、血管強化も予防法として有用です。

    気になる方はお気軽にご相談くださいね。

    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました
      

    Posted by 望月 伸洋 at 13:25Comments(0)健康

    2012年02月07日

    ★花粉症に漢方薬をお考えの方へ★

    天気予報で「花粉飛散情報」が出るようになりましたねicon11

    毎年花粉飛散が多くなると、
    「漢方で体質改善したいemoji01」と来局される方が増えるのですが、
    花粉が舞い始めて症状が出ている時は、
    体質改善より症状改善(対症療法)で少しでも楽に生活することが先決だと思います。
    (体質改善は日々の生活習慣など積み重ねでしていくものですからねicon12


    さて、花粉症や風邪に漢方薬を飲みたいという方に理由を聞くと、
    副作用がない」特に、「眠気が出ない。」ことに大きなメリットがあると言われます。

    では、本当に副作用はないのでしょうか?
    実はそんなことはありませんicon09
    例えば、熱っぽい症状の時に温める作用の強い漢方薬を飲むとさらにのぼせっぽくなったりします。
    ですから、選定にはしっかり漢方の専門家にアドバイスを受けることをお勧めします。

    また、「漢方は長く飲まないといけない。」という認識から
    症状が和らぐのに時間がかかると考え敬遠する方もいらっしゃいます。
    確かに、長く飲まないといけない場合もありますが
    数十分で効果が出てくることも少なくありませんemoji01


    なお、漢方薬は1日分300円~お分けしております。
    花粉症に漢方薬を試してみたい方はお気軽にご相談くださいね。(相談無料)

    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました

     



      

    Posted by 望月 伸洋 at 15:00Comments(0)花粉症

    2012年02月06日

    ★免疫力を正常化したい方へ★

    先日「アガリクスありますか?」と問い合わせを頂きましたemoji24

    当店ではアガリクスの扱いはない旨をお伝えし、
    そのままお話を伺っていると、その方にとってキノコ系で免疫を正常化を考えると、
    「LEM(シイタケ菌糸体培養培地抽出物)
    の方に良い」と判断出来たので、
    LEMをお勧めいたしました。

    キノコ由来の商品の中で当局でイチオシなのが、【LEM(シイタケ菌糸体培養培地抽出物)】icon12

    多くのキノコ製品とは根本的に構造が異なり、吸収がよいのが特徴で、
    他にない「水溶性リグニン」が含まれているため独自の作用も期待できるんです。


    ですから、
    免疫正常化のためにお勧めなのが
    LEM(シイタケ菌糸体培養培地抽出物)がイチオシなんですemoji01

    ”LEM”は健康食品でありながら、
    1976年から各所公的機関等において基礎・臨床研究が行われ、
    その研究評価は学会や論文なので発表されております。
    その数は100件以上にも及んでおり、科学的裏付けがされておる発酵食品ですicon12


    LEMの生理作用を簡単に上げると

    ・抗腫瘍作用
    ・免疫調節作用
    ・抗ウイルス作用
    ・肝細胞保護作用
    ・コレステロール低下作用
    ・血糖値上昇抑制作用
    ・抗酸化作用
    ・脳血管保護作用
    などが確認されています。

    まだ研究中の作用もあるらしく、新たな可能性にも期待していますicon12

    これが、他の”きのこ”や”菌糸体”の商品と異なり、
    多くの国内外の特許・学術発表で証明される”LEM”です。

    腸管免疫と巷では言われますが、LEMは加えて肝臓免疫にも作用できますからね。

    40年以上前から飲まれ続けているのには理由があるわけですface01

    もし、あなたが口にするサプリメントに、品質と信頼を求めるのであれば、
    是非、”LEM”をご検討下さいemoji02


    ★ご注意★
    1.LEMはお召し上がり方にコツがあります。
      当局では販売だけでなく、あなたに最適な飲み方の提案も致します。 
      きちんと相談の上お召し上がりください。

    2.LEMの類似商品にご注意下さい。
      LEMは、野田食菌工業株式会社の登録商標であり独自の製品です。
      「L・E・M」は、当局のものとは全く異なるものです。
      また、「シイタケ菌糸体エキス」も「シイタケ 菌糸体培養培地抽出物(LEM)」
      とは異なるものです。ご注意ください。

    3.1カ月分で15,000円から120,000円程度かかる商品です。
     (抱えている症状により異なります。)

    4.瑞芝(ズイシ)シリーズをお召し上がりの方へ
      当局には瑞芝(ズイシ)シリーズにはない新商品の取り揃えもあります。
      〈LEMにLEF(シイタケ米糠発酵抽出物)を配合したもの〉
      〈LEMにLEFとMAK(マンネンタケ菌糸体培養培地抽出物)と紅参を配合したもの〉
      それにより、さらなる健康への期待が増す可能性と、経済的負担が抑えられる可能性があります。
      詳しくはご相談ください。

    5.大天堂薬局はLEM正規取り扱い店です。
     
     ▼お問い合わせはコチラまで▼
  •   TEL/FAX:054-245-7982(9時~19時)
  •   E-mail:sizentiyu@daitendo3.com
    瑞芝 ずいし ズイシ LEM レム 紅芝泉 こうしせん 

    ---------------------------------------------------------------------------------------
    大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
    あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
    あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
    元気になりましょう!
    真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
    とはいえ、
    相談するのに相当な行動力が必要
    だとお察しします。
    少しだけ頑張ってください!
    そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
    気軽に連絡を頂ければ幸いです。

    来局相談の仕方はコチラ
    来局予約


    メール相談の仕方はコチラ
    メール相談

    ----------------------------------------------------------------------------------------

    大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
    ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


    甲状腺機能障害について
     ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


    慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
    ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


    大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
    ⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


    大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
    ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





    大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村





      

  • 2012年02月04日

    ★疲れ気味なので・・・★

    色々あって今週は大忙しでしたicon11

    私にとって日曜はアクティブに活動する日なのですが、
    ちょっと疲れ気味なので
    明日はまったりと過ごしてみようと思いますicon25



    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村

    大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

    本日も最後までお読みいただきありがとうございました
      

    Posted by 望月 伸洋 at 16:01Comments(0)日記