2013年12月28日

★四苦八苦★

今年もあと少し。
月末しかも、年末は
どうしてもバタバタしてしまいますよね。

毎月の最後の日を「みそか」と言います。

「30日(みそか)」からでたものであり、
特に1年の最後の12月31日を「大みそか」とよんでいます。

そして、大晦日につく除夜の鐘。

「除夜」とは、旧暦の1年の最後の夜の意味です。

さて、
除夜の鐘が108回とは、
仏教で人間の煩悩が108つとされているのは、
知っている人も多いかと思いますが、
どんな計算で108になっているか、
知っていますか?

仏教の考えで
煩悩とは、身体や心の欲望、
他人への怒りなどの執着です。

それは苦しいものとして
「四苦八苦」
という言葉が生まれています。

除夜の鐘は108つの計算式ですが、
この「四苦八苦」から来ているといわれます。

四苦(4×9=36)と八苦(8×9=72)をたすと
なんと108になるというわけです。


除夜の鐘は旧年中に107回まで突き、
最後の1回を新年につくのが慣例のようです。

そんな除夜の鐘の回数に関わる「四苦八苦」とは、
煩悩からくるストレスが多いようです。


さて新年に向けて、
皆さんはどんな願い事をするのでしょうか。

最も多い願い事は
「今年一年、家族が健康でありますように」
だそうです。

健康は皆さん共通の願いのようですね。

大天堂のココロの病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945


大天堂の不眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


同じカテゴリー(メンタル)の記事画像
★日水清心丸(牛黄剤)欠品しております★
★聞いて得する眠りの話★
★橋本病が持病です★
★痛み止めを飲まなくなりました!★
★男性の心の悩み、増えています★
★漢方が体調回復の手助けとなります★
同じカテゴリー(メンタル)の記事
 ★甲状腺機能亢進症と言われました★ (2025-05-13 17:00)
 ★ストレスで息苦しくなります★ (2025-01-07 10:02)
 ★「甲状腺異常で治療中です」★ (2024-12-04 15:25)
 ★元気になりたいです★ (2024-11-16 10:33)
 ★食欲がなくて、だるいです★ (2024-07-23 17:13)
 ★ストレスが多く、いつも緊張しています★ (2024-07-08 12:30)

Posted by 望月 伸洋 at 15:00│Comments(0)メンタル不眠
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★四苦八苦★
    コメント(0)