2017年06月30日
★動けません★
「動けません。」
外はどんよりしていて、家の中もじめっとしている。
エアコン入れて除湿すると冷えすぎる・・・
なんともスッキリしない昨今。
梅雨だから仕方がないけれど、
気分や体調にも影響が出るとそうも言っていられませんね。
昨日いらした方も、参っていました。
「動けません。
体がだるくて、やる気も出ません。
やらなければいけないことに手がつきません。
なんとかなりませんか?」
私はこの方にあった、
体の湿気を抜く漢方薬を提案しました。
さて、
だるい、
眠い
体が冷える
風邪や膀胱炎が治りづらい
食欲がない
便がゆるい
など、
水毒体質の方の相談が増えています。
外が湿気ると体の中も湿気易くなります。
漢方ではこの状態を「水毒(すいどく)」といいます。
水毒(すいどく)とは、漢方医学において、人体に水分が溜まり、排出されないことによって起こるとされる諸々の症状のこと。
具体的な症状としては
■手足、または全身がだるい
■頭が重い
■からだがむくむ
■関節が痛む・水がたまる
■腰から下が冷える、痛む
■胃の辺りがチャプチャプする
■唾液が多い
■めまいがする
■鼻水が多い
■ノドの異物感
■おりものが多い
■下痢
■頻尿
■ジュクジュクした皮膚炎
■喘息の悪化
などがあります
気候の他、ストレス、飲食の影響も大きいのが水毒の特徴です
もし、これらの症状が当てはまる方は、水毒を治すために
体の水分代謝を良くする必要があります
水毒の改善は漢方薬が得意とするところです

私のところに相談にいらっしゃる方も
この時期は「水毒」の症状を持った方がほとんどです
「1日〇リットル水を飲まないといけない
」と思いこんで
まじめに実践せれている方で水毒症状がある人も少なくありません。
まずは、生活習慣に注意しましょう。
しばらく、スッキリしない時期が続きますが、
上手に過ごしましょうね!
体調不良でお悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
相談の仕方はコチラ
⇒ご相談の流れ
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
外はどんよりしていて、家の中もじめっとしている。
エアコン入れて除湿すると冷えすぎる・・・
なんともスッキリしない昨今。
梅雨だから仕方がないけれど、
気分や体調にも影響が出るとそうも言っていられませんね。
昨日いらした方も、参っていました。
「動けません。
体がだるくて、やる気も出ません。
やらなければいけないことに手がつきません。
なんとかなりませんか?」
私はこの方にあった、
体の湿気を抜く漢方薬を提案しました。
さて、
だるい、
眠い
体が冷える
風邪や膀胱炎が治りづらい
食欲がない
便がゆるい
など、
水毒体質の方の相談が増えています。
外が湿気ると体の中も湿気易くなります。
漢方ではこの状態を「水毒(すいどく)」といいます。
水毒(すいどく)とは、漢方医学において、人体に水分が溜まり、排出されないことによって起こるとされる諸々の症状のこと。
具体的な症状としては
■手足、または全身がだるい
■頭が重い
■からだがむくむ
■関節が痛む・水がたまる
■腰から下が冷える、痛む
■胃の辺りがチャプチャプする
■唾液が多い
■めまいがする
■鼻水が多い
■ノドの異物感
■おりものが多い
■下痢
■頻尿
■ジュクジュクした皮膚炎
■喘息の悪化
などがあります

気候の他、ストレス、飲食の影響も大きいのが水毒の特徴です

もし、これらの症状が当てはまる方は、水毒を治すために
体の水分代謝を良くする必要があります

水毒の改善は漢方薬が得意とするところです


私のところに相談にいらっしゃる方も
この時期は「水毒」の症状を持った方がほとんどです

「1日〇リットル水を飲まないといけない

まじめに実践せれている方で水毒症状がある人も少なくありません。
まずは、生活習慣に注意しましょう。
しばらく、スッキリしない時期が続きますが、
上手に過ごしましょうね!
体調不良でお悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
相談の仕方はコチラ
⇒ご相談の流れ
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
★元気になりたいです★
★だるくてやる気が起こりません★
★食欲がなくて、だるいです★
★ストレスが多く、いつも緊張しています★
★落ち込んで色々考えてしまいます★
★だるくてやる気が出ません・・・★
★だるくてやる気が起こりません★
★食欲がなくて、だるいです★
★ストレスが多く、いつも緊張しています★
★落ち込んで色々考えてしまいます★
★だるくてやる気が出ません・・・★