2017年07月28日
★体がだるくて、食欲がなく、微熱っぽいです★
「体がだるくて、食欲がなく、微熱っぽいです」
暑い日が続いていますが、
皆様問題なく過ごせていますか?
先日いらした方は
身体的にも精神的にも疲れていました。
>「体がだるくて、食欲がなく、微熱っぽいです。
毎日暑いので、
熱中症にならないように
対策しているつもりですが・・・
子どもが夏休みなので、
体力的にもかなり不安です。
何か良い方法はありませんか?」
私はこの方に
この方にあっていない熱中症対策の改善と
体の余分な熱をとって
胃腸の調子を整える漢方薬などをお勧めしました。
翌日、
「効きました!
体がすっきりした気がします!」
と報告していただけました。
さて、
暑い夏を快適に過ごすために
皆様いろいろ工夫されていると思います。
ですが、
それがあなたに合っていないと
逆に体を冷やしたり、
血流を悪くしたりして
体調不良の原因となってしまいます。
そもそも
夏は体に熱がこもり、
大量に汗をかき、
エネルギーを消費する季節です。
酷暑は”心”に負担をかけます。
”心”は、
現代医学と同じように、
血液を循環させ、
熱や水分、
栄養と酸素を体のすみずみまで
行きわたらせる役割があります。
さらに、
中医学では
「こころ」の働きも兼ねる臓器
ととらえています。
ですから自覚症状としては、
■動悸や息切れを感じることが多い
■心臓部や胸の中央、
乳房の周辺、
ノドから下あごの当たりに
締め付けられるような痛みを感じる
■寝つきが悪い
■物忘れが多い
■ろれつが回らなくなることがある
■少しの運動で汗をかく
■手足がむくむ
■顔が赤くほてる、むくむ
■左側の肩甲骨、首、肩に凝りや痛みを感じる。
などがあげられます。
このような症状がみられる方は
生活習慣を見直し
心を守る漢方薬の服用がオススメです。
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
相談の仕方はコチラ
⇒ご相談の流れ
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
暑い日が続いていますが、
皆様問題なく過ごせていますか?
先日いらした方は
身体的にも精神的にも疲れていました。
>「体がだるくて、食欲がなく、微熱っぽいです。
毎日暑いので、
熱中症にならないように
対策しているつもりですが・・・
子どもが夏休みなので、
体力的にもかなり不安です。
何か良い方法はありませんか?」
私はこの方に
この方にあっていない熱中症対策の改善と
体の余分な熱をとって
胃腸の調子を整える漢方薬などをお勧めしました。
翌日、
「効きました!
体がすっきりした気がします!」
と報告していただけました。
さて、
暑い夏を快適に過ごすために
皆様いろいろ工夫されていると思います。
ですが、
それがあなたに合っていないと
逆に体を冷やしたり、
血流を悪くしたりして
体調不良の原因となってしまいます。
そもそも
夏は体に熱がこもり、
大量に汗をかき、
エネルギーを消費する季節です。
酷暑は”心”に負担をかけます。
”心”は、
現代医学と同じように、
血液を循環させ、
熱や水分、
栄養と酸素を体のすみずみまで
行きわたらせる役割があります。
さらに、
中医学では
「こころ」の働きも兼ねる臓器
ととらえています。
ですから自覚症状としては、
■動悸や息切れを感じることが多い
■心臓部や胸の中央、
乳房の周辺、
ノドから下あごの当たりに
締め付けられるような痛みを感じる
■寝つきが悪い
■物忘れが多い
■ろれつが回らなくなることがある
■少しの運動で汗をかく
■手足がむくむ
■顔が赤くほてる、むくむ
■左側の肩甲骨、首、肩に凝りや痛みを感じる。
などがあげられます。
このような症状がみられる方は
生活習慣を見直し
心を守る漢方薬の服用がオススメです。
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。
相談の仕方はコチラ
⇒ご相談の流れ
----------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036
甲状腺機能障害について
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959
慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003
大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/935
大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

にほんブログ村
★元気になりたいです★
★だるくてやる気が起こりません★
★食欲がなくて、だるいです★
★ストレスが多く、いつも緊張しています★
★落ち込んで色々考えてしまいます★
★だるくてやる気が出ません・・・★
★だるくてやる気が起こりません★
★食欲がなくて、だるいです★
★ストレスが多く、いつも緊張しています★
★落ち込んで色々考えてしまいます★
★だるくてやる気が出ません・・・★