2010年11月10日

ストレスによる体調不良の方へ

「家庭の事情でストレスが多いんです。
 元気が出ないというか・・・
 『仕事しなきゃ』とは思うのですがやる気が起きません。
 いろいろ試したけど・・・」

このような悩みを抱えて、私を訪ねて来てくれくれました。


最大の原因は、ストレスです。

このストレスに対処することがもちろん重要ですが、
(食生活など生活習慣の改善も当然必要ですがicon10

私は、この方がまず改善しなければいけないのは

自律神経の乱れによる低体温の改善
と判断しましたicon12

ストレスが低体温の原因になるのは、
ストレスが自律神経のバランスを崩してしまうからです。
特にストレスによる交感神経の緊張が原因となることが多いのです。

生物として私たち人間を考えてみると、
もともと交感神経が緊張するというのは、
私たちが食べ物を探して歩き回ったり、敵を攻撃したり、敵や災難から逃げたりするために、
全身の筋肉に血液を大量に送って、活動のエネルギーを供給するためのものです。

心臓が拍動を速め、血圧も上がります。
循環血流も増えますが、逆に体表の血管は収縮して、
けがをしても出血が少ないようにするとともに、
身体の放熱を防ぎ、
熱をためてさらに身体が活発に動きやすいようにするわけです。

つまり
交感神経が緊張した状態は、
身体に無理をさせて頑張らせるモードですから、身体は疲れ、傷ついてしまいます。



自律神経のバランスが良い状態では、
交感神経が働いてもやがて副交感神経が作用して、
心臓の働きも通常に戻ってくるのでバランスが崩れることはありません。

しかし、強いストレスがあったり、弱いストレスでも長い間続いたりしていると、
副交感神経が上手く身体をもどせなくなってしまいます。


体温が1℃下がると、代謝が12%下がり、免疫力が30%下がるのです。

要するに、

自律神経が乱れ、低体温になると
免疫力が下がり、ホルモンバランスも崩れ、
さらに血流も悪くなるのです。


まさに、負のスパイラルface07


同じような悩みを抱え、「負のスパイラル」にハマり体調を崩している方が沢山います。
このような方は、一刻も早く、抜け出す手段を探して下さい。
(そのやる気が出ない方もいらっしゃるとは思いますが・・・)
手段が見つかったら、焦らずゆっくり前進しましょう。

また、「負のスパイラル」とは無縁のように上手に生活されている方も沢山います。
このような方は、覚えておいてください。
現在あなたが好調な立場でも、
状況が変われば誰でも、「負のスパイラル」に突入する可能性はあります。
それを理解して、ご自身や家族、友人をサポートしてください。

P・S

もしも、頼る手段がなく、どうしてよいかお困りの方は
私とお話してみませんか?

あなたの体質に合った生活習慣改善法と漢方薬・サプリメントを提案します。

ただ、相談は予約制とさせて頂いております。

突然の訪問は、対応しかねることがございます。

詳しくは、ご予約の流れをお読みいただき、ご理解の上、お越しください。








同じカテゴリー(メンタル)の記事画像
★日水清心丸(牛黄剤)欠品しております★
★聞いて得する眠りの話★
★橋本病が持病です★
★痛み止めを飲まなくなりました!★
★男性の心の悩み、増えています★
★漢方が体調回復の手助けとなります★
同じカテゴリー(メンタル)の記事
 ★ストレスで息苦しくなります★ (2025-01-07 10:02)
 ★「甲状腺異常で治療中です」★ (2024-12-04 15:25)
 ★元気になりたいです★ (2024-11-16 10:33)
 ★食欲がなくて、だるいです★ (2024-07-23 17:13)
 ★ストレスが多く、いつも緊張しています★ (2024-07-08 12:30)
 ★落ち込んで色々考えてしまいます★ (2024-05-14 13:58)

Posted by 望月 伸洋 at 12:18│Comments(0)メンタル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストレスによる体調不良の方へ
    コメント(0)