2011年11月25日

★子供の頭を良くするには!?★

孫が落ち着きがなくて・・・icon11

子供がずっとイライラしてるみたいで・・・icon11

時々ご自分の相談に来た方が、

会話の中でおっしゃるのが孫や我が子に対する不安face07

時には、「頭がよくなるにはどうしたらいいか?」なんておっしゃる方もicon10


今や私も3児の父ですから、気持ちはよくわかりますface15


「頭がよくなるには」とすると、ちょっと広義なので、

勉強ができるようになるには」と考えてみましょう。
icon12受験シーズンも近いことですしicon12

まず、勉強ができるようになるには、勉強を頑張ってするしかありませんface10

親としては、塾に通わせたり、家庭教師をつけたりするのに必死になりますよねface03

本人のやる気云々ももちろんですが、

問題なのは、集中力がない子落ち着きのない子icon09

親がやらせようとしてもやらない・・・

他にやりたいことがあるなど、しっかりした理由があれば別ですが、

ただ、だらだらしている・・・


こんな時、私としては食生活を中心とした生活習慣を見直すのが最優先だと考えていますicon34


例えば、私にお孫さんの落ち着きのなさを嘆かれた方に、

「食生活を含めた生活習慣をのアドバイス(漢方薬・サプリメントも含む)」を差し上げ、

実践したところ3日ほどで変化が出たと驚かれたこともあります。


原因を排除して良いものを入れる姿勢は、

病気を治すだけでなく子供の教育にも応用できると自負しておりますemoji52


そういえば、私自身、父親からいろんな漢方薬をもらったり、サプリを貰ったのは高校生の時でしたemoji49


「いいよ。そんなの・・・」と拒む私に、

父が私に言った文句が

「頭が良くなるから飲め」でしたicon10

父も必死だったんですねface15


今になって親の気持ちがよくわかりますface02


お子様、お孫さまの頭を良くしたい方は、

まず体調を含めた環境を整えてあげませんか?



【お知らせ】

ただいま、少しでも多くの方の健康のお手伝いをするために

初回相談通常5、000円を無料とさせて頂いておりますemoji02

お気軽にご相談くださいね。

詳しくはコチラ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/853


追伸:この機会に沢山の方とご縁をいただいておりますが、

   突然のご来店で私とお話ができないケースも増えていますicon11

   お待ちいただかないためにも、お電話で確認の上お越し下さい。

   ご予約者様を優先させていただいておりますので、何卒ご了承ください。


なお、血流計自律神経(ストレス)・血管年齢測定機を導入しております。


       ▲血流計▲


▲自律神経(ストレス)測定機 兼 血管年齢測定機▲


これにより、より的確にあなたの体質を判断することができます。
(病気を診断するものではございません。)

当店の御相談者の測定は無料です。

体調がよく、商品購入のみでお立ち寄りの際でも「測定して!!」と気軽に声をかけて下さいねface02



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
  

Posted by 望月 伸洋 at 10:59Comments(0)子供の健康