2013年11月20日

★低体温と漢方の勉強会に参加してきました。★

昨夜は漢方の定期勉強会に参加してきました。

テーマは低体温について。

中医学的に低体温を
5つに分類(陽虚、寒湿、血虚、寒凝血お、気滞血お)
して考察してきました。

これをさらに細かく分類していくと
低体温だけでも軽く10を超える処方パターンが
考えられます。

ですから、
「低体温にはこの漢方薬を飲めばいい」
ということはなく、
自分の低体温がどのタイプなのかしっかり見極めたうえで
それに合った漢方薬を服用する必要があるのです。

大天堂薬局には、低体温や冷え症の方が多くみえます。
(主訴ではなく、気になる程度の方も含む)

低体温について詳しくはコチラ
⇒ http://daitendo3.eshizuoka.jp/e655445.html


冷え症、低体温について気になる方は
お気軽にご相談ください。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です










  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)勉強会漢方低体温