2014年02月25日

★ストレスで下痢する方へ★

「ストレスを感じると便がゆるくなります。」

このように訴えて私を訪ねてきた方がいらっしゃいます。

ストレスが多く様々な体調不良を訴えましたが、
その一つが
「ストレス時に便が緩くなる」
ということ。

私は、生活習慣のアドバイスとこの方に合った漢方薬とサプリメントを提案しました。
現在は服用継続中で症状も軽減されています。


さて過敏性腸症候群(IBS)をご存じでしょか?
これは、ストレスなどの心理的要因も影響し、
下痢または便秘を来たしたり、
下痢と便秘を繰り返したりする病態です。

腸管には基本的に器質的な異常は見つからず、
腸管の蠕動運動などの機能面に異常を来たすという特徴があります。

原因の一つに心理的要因があります。

消化管の運動異常は抑うつ・不安、ストレスにより修飾・増悪され、
消化管の知覚が大脳辺縁系に伝わり、
腹痛・腹部不快感とともに、
抑うつや不安などの情動の変化も引き起こします。
そして、これらがさらに消化管の運動異常を悪化させます。
これを、脳腸相関
といいます。

ここ数年、過敏性腸症候群を疑わせる、
もしくは
そう診断されたという方の相談は増えています。

心と体のバランスをとることにより症状は軽くなります。

漢方薬はそのきっかけになりますよ。

大天堂薬局の過敏性腸症候群(IBS)の考え方

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル過敏性腸症候群