2014年03月12日

★春が憂鬱な方へ★

春になると気分が伸びやかになる方と、
憂鬱になる方がいらっしゃいます。

私としては、花粉症さえなければ・・・という感じです。

さて、春になる憂鬱になる方が相談にいらした時
訴える症状を五臓五腑という考え方で分類してみます。

まず、五臓五腑ですが、このように分類します。
五臓(肝・心・脾・肺・腎)
五腑(胆・小腸・胃・大腸・膀胱)
ちなみに現代の臓器の働きと必ずしもイコールではありません。

【症状】        【疲れの種類】
--------------------------------------------
自律神経失調
元気がない      肝・胆の疲れ
ストレスに弱い
めまい
--------------------------------------------
高血圧
低血圧         肝・心の疲れ   
--------------------------------------------
風邪・ガン
アレルギー
自己免疫疾患    脾・腎の疲れ
免疫力低下
ヘルペス
むくみ
---------------------------------------------
動悸
腹痛          心・小腸の疲れ
---------------------------------------------
下痢・便秘
食欲不振       脾・胃の疲れ
胃痛
---------------------------------------------

だるさ         肺・大腸の疲れ
下痢・便秘
---------------------------------------------
生殖力
膀胱炎        
小便不調       腎・膀胱の疲れ
物忘れ
骨折
耳鳴り・難聴
---------------------------------------------
吐き気
筋肉の痛み      肝・胆の疲れ
目の疲れ
--------------------------------------------

漢方薬は五臓五腑の疲れを和らげることにより
あなたの心と体のバランスを取るお手伝いをしてくれます。 

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


  

Posted by 望月 伸洋 at 13:00Comments(0)漢方