2015年11月18日

★「冷えと漢方」の勉強会に参加してきました。★

昨夜や定期勉強会に参加してきました。
メインテーマは
「冷え」

冷えに使える代表的な漢方薬や
医薬品、サプリメントを
列挙した上で
どのようなタイプの冷えに使えるかを
考察しました。

★「冷えと漢方」の勉強会に参加してきました。★


皆様の体調改善のヒントになることがたくさんあったので
店頭で活かしていきますね。

さて、
当局にも冷えを訴える方はみえますが、
その殆どは
「冷えだけを治したい」
と言って来局されません。

肩こり
頭痛
疲れ
食欲不振
便秘・下痢
など
その他
いろいろな自覚症状を治したいとおっしゃいます。


漢方療法は
体質そのものに作用することができるので
辛い自覚症状をいろいろお持ちの方に
お勧めです。

いろいろな自覚症状の根底に
冷えがあることも少なくなので
冷えを改善することは
必要条件と言えます。

お困りの方は
ご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


大天堂薬局の「冷え症と低体温(内冷え)の考え方」はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/2082


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村








同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
★全国研究会に参加してきました★
★調味料、正しく選べていますか?★
★オイスター本社屋・研究棟落成記念見学会★
★免疫研究会全国大会に参加してきました★
★聞いて得する眠りの話★
★船瀬俊介さんのお話を聴いてきました★
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 ★湿気が体に悪影響を与えます★ (2020-07-21 10:09)
 ★ワタナベオイスター首都圏セミナー★ (2019-03-11 11:34)
 ★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★ (2018-09-19 10:40)
 ★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★ (2018-07-09 12:20)
 ★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★ (2018-06-18 11:35)
 ★肝臓疾患の病態と血液検査値★ (2018-04-24 11:58)

Posted by 望月 伸洋 at 17:38│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★「冷えと漢方」の勉強会に参加してきました。★
    コメント(0)