2016年03月23日

★花粉症と漢方の勉強会に参加してきました。★

昨夜は漢方の定期勉強会に参加してきました。

テーマは
「アレルギー性鼻炎」
でした。

新しいことを学ぶというよりは
復習といったところですが、
勉強会は刺激になります。

さて、アレルギー性鼻炎の
環境的な原因(外因)は
・花粉
・排気ガス
・食環境の変化
などです。

当然ですが、
漢方で改善できるのは
体質(内因)の改善です


甘いものや体を冷やす食べ物の摂取を控えたり、
適度な運動をしたり生活習慣を見直すのことは
大切です。

それに加えて、
あなたの体質に合った漢方薬を服用することで
症状は軽減
します。

スギ花粉のピークが過ぎ、
今度はヒノキ花粉が増してきます。
もうすぐ温かい日が増えてきます。
寒暖差も大きいですしね。

このような理由で、

花粉症でお悩みの方は
そろそろ症状が変わってきていませんか?

当局でも、
2月に飲んでいた漢方薬を
違うものに変える方が増えてきます。

辛いこの時期を
漢方薬の力を借りて
上手に乗り切りましょうね!


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(花粉症)の記事画像
★雨の日も花粉症対策を!★
【花粉症の方へ】
同じカテゴリー(花粉症)の記事
 ★もう花粉症の症状が出てきました★ (2025-01-27 10:34)
 ★突然花粉症になるのは何故でしょう★ (2018-02-27 10:01)
 ★花粉症がひどいです★ (2017-03-15 13:51)
 ★三月なのに冷えがきついです★ (2016-03-03 11:49)
 ★花粉症に漢方★ (2016-02-25 13:42)
 ★花粉症症状が軽い人の3つの共通点★ (2015-03-12 15:43)

Posted by 望月 伸洋 at 18:09│Comments(0)花粉症
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★花粉症と漢方の勉強会に参加してきました。★
    コメント(0)