2012年10月27日

★お店にアクアリウム大作戦⑤★

「わぁー、きれいだねicon12
 メダカemoji04

おかげさまで当局のアクアリウム、お客様に好評ですface02

さて、アクアリウムの見栄えを邪魔する強敵が苔。

なんで、苔が生えるんだろー??
調べると、
 「バクテリアに分解された亜硝酸は硝酸塩となり、植物の窒素肥料となるからです。
  コケの生えにくい安定した水槽を目指すことはできますが、
  コケが全く生えない水槽は在りません。
  特に水槽の立ち上げ直後は「茶ゴケ」が生えやすいでしょう。
  しかしこれはろ過が効いている証でもあり、
  余計な養分を吸い取ってもらっていると考えることもできます。 」ですって。

つまり、苔の発生はある程度しょうがないみたい。
苔だって生きてるんだもんね。

でも、見栄えは悪くしたくないicon09

当局の水槽にもよく見るとぽつぽつと発生してきていますicon10

だからって、薬は使わない。

そのために苔を食べるオトシンクルスとサイアミーズ・フライングフォックスを入れたんだemoji02

★お店にアクアリウム大作戦⑤★
  ▲サイアミーズ・フライングフォックス▲

★お店にアクアリウム大作戦⑤★
           ▲オトシンクルス▲

本当はヤマトヌマエビとかエビ入れたかったけど、
こいつはもっとPH高い水でしか生きられないんだって。

だから、仕方なくこの2種。
2種類なのは食べる苔の種類が違うから。

頼むぞicon14
見栄えキープは君たちにかかってるemoji02

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


同じカテゴリー(熱帯魚)の記事画像
★相談室にアクアリウム設置①★
★お店に新アクアリウム⑨★
★お店に新アクアリウム⑧★
★お店に新アクアリウム⑦★
★お店に新アクアリウム⑥★
★お店に新アクアリウム⑤★
同じカテゴリー(熱帯魚)の記事
 ★相談室にアクアリウム設置①★ (2018-01-26 09:57)
 ★お店に新アクアリウム⑨★ (2017-10-21 14:54)
 ★お店に新アクアリウム⑧★ (2017-03-16 17:29)
 ★お店に新アクアリウム⑦★ (2016-11-04 10:01)
 ★お店に新アクアリウム⑥★ (2016-07-30 17:02)
 ★お店に新アクアリウム⑤★ (2016-04-16 10:35)

Posted by 望月 伸洋 at 07:00│Comments(0)熱帯魚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★お店にアクアリウム大作戦⑤★
    コメント(0)