2014年11月13日

★寝ても寝足りない★

「寝ても寝足りません・・・」

このように訴えて私を訪ねて来た方がいらっしゃいます。

「夜もよく眠れます。
 でも、もっと寝ていられる感じです。
 日中も眠たくてすごい倦怠感です。」


お話を伺うと、体が冷えていることがわかりました。

体が冷えるとどのような症状がでるのでしょうか?

・胃腸が弱い
・下痢軟便が続いている
・風邪をひきやすい
・むくみやすい
・湿疹が出やすい
・めまいがする
・動悸がする
・疲れやすい
・やる気が出ない
・不眠もしくは寝ても寝たりない
などです。

「手足が冷たくなりすぎて寝付けない」
という人がいる一方で
冷え体質の人は「寝ても寝足りない」
という傾向もあります。

原因は
基礎代謝の低下や自律神経の乱れ、血流悪化が考えられます。


お悩みの方には、
漢方薬を服用しつつ生活習慣を改めることをお勧めします。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の「冷え症と低体温(内冷え)の考え方」はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/2082


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。  

Posted by 望月 伸洋 at 18:29Comments(0)自律神経低体温自己免疫疾患

2014年11月12日

★私に合った漢方薬は?★

「最近どんな相談が多い?」

昨夜は定期勉強会に参加してきました。

そこで、
最近どんな相談が多い?」
という話になり、
上がった症状の一つに
「風邪を引いて治りきらず咳だけが残ってしまう」
がありました。

「こんな時にどんな漢方処方をする?」
と漢方薬をあげていくと
12種類もありました。

もちろん、咳という症状だけでなく原因も正すことを考えると
もっとあります。

このように、咳症状1つでも
選定する漢方薬の種類はたくさんあります。

自分に合ったものを飲まないと
効かないばかりか良くない反応が出ることもあります。

漢方薬飲みたいけど、私に合ったのは?
とお悩みの方は、
効能効果だけで判断しないことをお勧めします。、


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 19:00Comments(0)免疫漢方自律神経

2014年11月11日

★半月経つのに、風邪が治らない★

「抗生剤を処方してもらいましたが、
 良くなりません」


風邪を引いてから半月経つのにまだ治らない
相談にみえた方がいます。

「のどの痛みと咳がでたので、市販の風邪薬を飲みました。
 よくならないので受診して、抗生剤などをもらいましたが、
 よくなりません。・・・」


この方の生活スタイルから、
・夏の過ごし方に問題があった
・睡眠不足
・内臓の冷え
・仕事のストレス
など、いくつか気になる点がありました。

私はこの方に、免疫力を回復させる提案をしました。

さて、
風邪薬は症状を抑えるもので、
ウイルスや細菌を処理することはしません。
抗生剤は最近を殺すもので、ウイルスには無力です。

風邪を引いても治るためには
免疫力を高めることが必要です


こじれてしまって
治りが悪い方は治る体作りのために漢方薬がお勧めです。

数日分からご用意できますので
お困りの方はご相談くださいね。


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935




---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 19:51Comments(0)免疫

2014年11月10日

★風邪に漢方がよう効きます★

「漢方って効くんですね!」

最近、風邪症状の相談が増えています。

まだまだ気候が安定せず、
疲れが出ている方や自律神経がうまく調節できていない方も多いようです。

漢方というと即効性がなく、
風邪など急性病には効かないと思われがちですが、
そんなことはありません!

先日お見えになった方は、
風邪のために漢方薬を常備していました。

「風邪っぽかったので頂いてい置いた漢方薬を飲んでみました。
 いつもは市販のパブ○ンを飲むのですが、治るのに時間がかかります。
 今回はすぐ治りました!
 漢方って効くんですね!!」

しっかり自分の症状に合った漢方薬を飲むと、完治を速めてくれるのです。

風邪に漢方!

お試しくださいね!!

こじれてしまって
治りが悪い方も治る体作りのために漢方薬がお勧めです。

数日分からご用意できますので
お困りの方はご相談くださいね。


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 13:34Comments(0)免疫自律神経

2014年11月08日

★脳梗塞対策に漢方★

「脳梗塞を予防するには血流をよくすればいいの?」

先日お見えになった奥様に聞かれました。

さっきまで元気にしていた方が
「えっ!?どうして?」
という話はよくあります。

著名人でもよくニュースで言われていますよね。

予防について様々な意見がありますが、
血流をよくするのも予防法の一つですね。

医者にかかっても予防することは難しいという専門家もいます。

理由は突然症状が出るから。
最新の医療機器を用いても、
爆ぜる血管はわからず現状は極めて困難であるそうです。

それでも
やはり生活習慣を見直すことは必須です。

心筋梗塞も脳卒中も心臓や脳の病気ではなく
血管の病気であるということもポイントです。

できる限り予防していきましょうね!

大天堂薬局の生活習慣病についての考え方(更新しました。)はコチラ

⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1049


血流、血管の不安がある方にいい漢方療法があります。
お気軽にご相談くださいね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

  

Posted by 望月 伸洋 at 18:26Comments(0)血管病

2014年11月07日

★むくみが気になります★

「むくみが気になります」

むくみを気にする女性は少なくないと思います。

先日相談にみえた方もむくみを気にしていました。

「むくみが気になります。
 寝不足で、疲れもたまっていて・・・」


さて、一言で「むくみ」と言っても原因はいろいろです。

冷え性や低体温、寝不足、疲労で水分代謝が悪くなって
『水太り』になっている人もいます。

甲状腺異常や、腎障害、心疾患でむくんでいる人もいます。

私はこの方の症状や生活習慣をよくお聴きし、
漢方薬とサプリメントをお渡ししました。

慢性病や体質には漢方薬がお勧めです。

お気軽にご相談くださいね。

慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

  

Posted by 望月 伸洋 at 15:36Comments(0)慢性疲労

2014年11月06日

★難病、あきらめない!★

「病院の薬では副作用が出てしまいました・・・」

いわゆる難病で治療中の方が先日もいらっしゃいました。

「病院に行っていますが、よくなりません。」
「病院の薬では副作用が心配です。」

このように訴えて当局にお越しになる方は少ななくありません。

ガンやリウマチ、潰瘍性大腸炎、甲状腺異常などの自己免疫疾患、
いわゆる難病で、

余命宣告されている方。
病院では治療法がないと言われている方。
違う方法を探している方。


大切なのは、本人の覚悟や考え方。

納得して継続すると、希望の光が見えてきます。

難病、あきらめずにご相談ください!

自己免疫疾患
慢性疲労
過敏性腸症候群(IBS)


漢方や食養生、生活習慣からのアプローチで
改善に向かえると考えています。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 13:00Comments(0)がん自己免疫疾患

2014年11月05日

★リーキーガット症候群って知ってますか?★

「リーキーガット症候群って知ってますか?」

先日いらした方から質問がありました。

「病院に行っていますが、よくなりません。
 自分でいろいろ調べていると
 『リーキーガット症候群』が検索されてきました。
 先生知ってますか?」と。

私も以前、慢性炎症を調べているときに
リーキーガット症候群を知りました。

リーキーガット症候群については、
このどれかでも触れていますので、興味のある方はお読みください。

自己免疫疾患
慢性疲労
過敏性腸症候群(IBS)


リーキーガット (腸管壁浸漏)症候群(LGS)
 潰瘍性大腸炎などの自己免疫疾患や
 アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患
 線維筋痛症、慢性疲労、不眠症など様々な病気や症状
 との関連しています。

漢方や食養生、生活習慣からのアプローチで
改善に向かえると考えています。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

来局相談の仕方はコチラ
来局予約


メール相談の仕方はコチラ
メール相談

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村





  

2014年11月04日

★日々勉強です★

11/2.3で漢方療法推進推進会全国学術大会に参加してきました。
場所は京都だったので、会場近辺の探索もしてきました。
紅葉は、まだまだ。
でも、ところどころに真っ赤なもみじが見られました。
日当たりや品種のちがいですかね?
全く紅葉していないものも多かったです。
今週末はかなりよさそうな感じです。

さて、肝心の勉強会ですが、
2つの講演を聞いてきました。

筑波大学名誉教授、村上和雄先生の講演では、
「遺伝子スイッチ.オンの生き方」をテーマに楽しいお話を聞いてまいりました。
みなさん、笑って生きましょう!
また、ご来局時に関連することがあれば、お伝えさせていただきますね。

もう一つは「扶陽学説による養生法」
について松永胖先生の話を聞いてきました。
冷えている現代人に欠かせない考え方です。
これについては、ご相談時のあなたへのアドバイスや
お薬の選定に活用していきますのでご期待ください。

懇親会でも、いろいろな先生とお話して
治療のヒントや考え方が拡大しました。

今日は空き時間に学んだことを復習です!
---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 11:16Comments(0)勉強会漢方

2014年11月01日

★「冷えのぼせ」ありませんか?★

「下半身と手先は冷えるのに顔は熱くなります。」

当局にいらっしゃる人でこのように言う方は少なくありません。

いわゆる「冷えのぼせ」です。

原因は次の3つの乱れが考えられます。

1.血行不良により、代謝が落ち、冷えが進むと
 自律神経のバランスも乱れ。

2.50歳前後ではホルモンバランスも乱れ。

3.ジャンクフードの食べ過ぎ、
 エアコン慣れ、運動不足、
 露出が多かったり、締め付け強いファッションなど
 生活習慣の乱れ。

3はあなた自身の意識次第で改善できるかもしれません。
1.2は漢方薬の服用がお勧めです。

お悩みの方はお気軽にご相談くださいね。


大天堂薬局の「冷え症と低体温(内冷え)の考え方」はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/2082


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。




  

Posted by 望月 伸洋 at 15:47Comments(0)自律神経低体温