2013年03月11日

★花粉症と喘息の悪化★

喘息の持病がある方が、花粉症を合併して

特に2月から4月に喘息症状が悪化することは少なくありません。


スギ花粉は粒が大きい(直径30μm)ので、

花の粘膜に引っ掛かり肺の奥までは達しないとされていますが、

最近の研究では、スギ花粉表面の微粒子(オービクル)(直径1~数μm)が剥がれて

肺の中に侵入することがわかってきました。

吸入ステロイド薬や、抗アレルギー剤で症状を抑えることもやむをえませんが、

私たちの体には異物排除能力があります。

肺の中に、肺胞マクロファージという言わば”おそうじ細胞”がいますので、

こいつを活性化させてあげることも大切です。



私自身も私の家族もこれに抜かりはありません!!!

症状がひどい時は漢方薬で対症療法しています。

花粉だけでなく、大気汚染の問題もありますので

物排除能力を高めておくことは絶対必要です。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


同じカテゴリー(花粉症)の記事画像
★雨の日も花粉症対策を!★
【花粉症の方へ】
同じカテゴリー(花粉症)の記事
 ★もう花粉症の症状が出てきました★ (2025-01-27 10:34)
 ★突然花粉症になるのは何故でしょう★ (2018-02-27 10:01)
 ★花粉症がひどいです★ (2017-03-15 13:51)
 ★花粉症と漢方の勉強会に参加してきました。★ (2016-03-23 18:09)
 ★三月なのに冷えがきついです★ (2016-03-03 11:49)
 ★花粉症に漢方★ (2016-02-25 13:42)

Posted by 望月 伸洋 at 12:16│Comments(0)花粉症
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★花粉症と喘息の悪化★
    コメント(0)