2013年04月10日
★漢方は進化しています★
昨日は.漢方療法推進会の中部支部大会に参加して来ました。
平日の午後名古屋でということでお店は休業しての参加となり、
一部の方にはご迷惑をおかけいたしました。
が、おかげさまで、また漢方の奥深さを知ることができました。
漢方は進化しています。
でも、それは西洋医学的になっているということではありません。
抽象的な言い方ですが、
具体的には店頭でその方に合った提案をすることで示していきたいと思います。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
平日の午後名古屋でということでお店は休業しての参加となり、
一部の方にはご迷惑をおかけいたしました。
が、おかげさまで、また漢方の奥深さを知ることができました。
漢方は進化しています。
でも、それは西洋医学的になっているということではありません。
抽象的な言い方ですが、
具体的には店頭でその方に合った提案をすることで示していきたいと思います。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
★湿気が体に悪影響を与えます★
★ワタナベオイスター首都圏セミナー★
★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★
★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★
★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★
★肝臓疾患の病態と血液検査値★
★ワタナベオイスター首都圏セミナー★
★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★
★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★
★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★
★肝臓疾患の病態と血液検査値★
Posted by 望月 伸洋 at 15:54│Comments(0)
│勉強会