2013年12月07日

★専門家の意見を鵜呑みにしていませんか?★

先日、ある経済セミナーに参加してきました。

参加の目的は
「投資で儲けること!!」
ではなく、
今後の日本がどうなると考えられているのか
知りたかったから。

仕事柄、どうしても疎くなる問題なので
専門家の意見を手っ取り早く聞いてしまおうと
出かけてきたわけです。

東京五輪やアベノミクスで日本がどう成長するのかなど
聞いてきました。

正直、違う土俵のお話なので
ちょっとついていけないところもありましたが・・・
脳への良い刺激になりました。

専門外の話を聞くと
聞いた内容がすべて正しいと思ってしまう経験は
誰にでもあると思います。

自分が疎い内容を専門家と呼ばれる方から聞くと
あたかも100%その考え方が正しいと錯覚してしまいがち。

素直に聞くことはもちろん大切ですが、
すべて鵜呑みもどうかと私は思います。
「あれ??」と疑問に思って良いと思います。
やはり自分で精査する力が必要です。
追及して自分が納得できれば、
それが正解なんだと思います。

相談者の立場からすれば、
私も専門家です。

私のところに相談に来る方は
体調が悪い分、
精査する力が発揮できなくなっている方もいるはず。

だからこそ、
私自身がいろいろな視点からモノを見て、
その方に合った提案を
オーダーメードでしなければいけないと感じます。

同じ症状でも治し方は違います。

より良い提案をするために
私自身日々勉強です。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
★全国研究会に参加してきました★
★調味料、正しく選べていますか?★
★オイスター本社屋・研究棟落成記念見学会★
★免疫研究会全国大会に参加してきました★
★聞いて得する眠りの話★
★「冷えと漢方」の勉強会に参加してきました。★
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 ★湿気が体に悪影響を与えます★ (2020-07-21 10:09)
 ★ワタナベオイスター首都圏セミナー★ (2019-03-11 11:34)
 ★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★ (2018-09-19 10:40)
 ★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★ (2018-07-09 12:20)
 ★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★ (2018-06-18 11:35)
 ★肝臓疾患の病態と血液検査値★ (2018-04-24 11:58)

Posted by 望月 伸洋 at 12:00│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★専門家の意見を鵜呑みにしていませんか?★
    コメント(0)