2011年06月21日
★懇親会で情報収集!★
6/19日曜日は漢方勉強会に参加してきました。
内容は「牛黄(ゴオウ)」と言う動物性生薬を含有した漢方薬の治験例。
勉強会で学んだことは、
皆様とのご相談の際に役立つことは言うまでもありません
そして、さらに後の懇親会で、
通常の勉強会では聞けない目から鱗のお話がたくさん収集できるんです
お酒が入ると皆さんワイワイ、言いたい放題
その中に治療のヒントが満載なんです
この日は新しいご縁もあり、沢山の先生とお話することができました。
これからも積極的に勉強会に参加して、
皆様のお役にたてるように精進します

にほんブログ村
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
内容は「牛黄(ゴオウ)」と言う動物性生薬を含有した漢方薬の治験例。
勉強会で学んだことは、
皆様とのご相談の際に役立つことは言うまでもありません

そして、さらに後の懇親会で、
通常の勉強会では聞けない目から鱗のお話がたくさん収集できるんです

お酒が入ると皆さんワイワイ、言いたい放題

その中に治療のヒントが満載なんです

この日は新しいご縁もあり、沢山の先生とお話することができました。
これからも積極的に勉強会に参加して、
皆様のお役にたてるように精進します


にほんブログ村
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
★湿気が体に悪影響を与えます★
★ワタナベオイスター首都圏セミナー★
★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★
★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★
★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★
★肝臓疾患の病態と血液検査値★
★ワタナベオイスター首都圏セミナー★
★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★
★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★
★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★
★肝臓疾患の病態と血液検査値★
Posted by 望月 伸洋 at 07:00│Comments(0)
│勉強会