2011年08月26日

★食養生の勉強してきました★

先日定例の勉強会に参加してきましたicon12

この日の主なテーマは「食養生と東洋医学」のお話icon12

おかげで、いつも私が店頭でお話していることを

もっとわかりやすく説明できるようになりましたemoji26


私が伝えたい食養生とは

カロリー云々言っている近代栄養学に特化したお話ではありませんicon10

もっとシンプルでわかりやすい話ですface02

私たちの身体は、食べた物から出来ていますemoji01

正しく食べて、健康な身体を作りましょうねicon34

(このブログの”食事”のカテゴリーもお読み下さい。)

とはいえ、

現代社会で本当に正しい食養生をするには相当な忍耐が必要です。

体調が悪い方は、生活習慣の改善もお勧めしていますが、

それだけでは難しいと感じています。

詳しくは個別にご相談ください。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。











同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
★全国研究会に参加してきました★
★調味料、正しく選べていますか?★
★オイスター本社屋・研究棟落成記念見学会★
★免疫研究会全国大会に参加してきました★
★聞いて得する眠りの話★
★「冷えと漢方」の勉強会に参加してきました。★
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 ★湿気が体に悪影響を与えます★ (2020-07-21 10:09)
 ★ワタナベオイスター首都圏セミナー★ (2019-03-11 11:34)
 ★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★ (2018-09-19 10:40)
 ★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★ (2018-07-09 12:20)
 ★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★ (2018-06-18 11:35)
 ★肝臓疾患の病態と血液検査値★ (2018-04-24 11:58)

Posted by 望月 伸洋 at 07:00│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★食養生の勉強してきました★
    コメント(0)