2011年10月19日
★来春の花粉は多い?少ない?★
民間気象会社「ウェザーニューズ」は11日、
来春のスギ、ヒノキ(北海道はシラカバ)花粉の飛散予測をまとめました
全国的に記録的な飛散量だった今年の3割にとどまる見込みです
しかし、同社は
「前年に比べれば少ないというだけ
早めの対策を
」
と呼びかけています
飛散量は多い年(表年)と少ない年(裏年)が交互に繰り返される傾向があり、
来春は裏年にあたりますが、
東北・北陸・関東地方では裏年としては多めの量になりそうだといいます
花粉は、前年の夏がよく晴れて暑いほど多くなる傾向があります。
これは光合成が盛んになり、雄花の数が増えるためと見られています。
今春は、昨夏の猛暑の影響で記録的な飛散量でした。
今夏の暑さは昨夏ほどではありませんでしたが、
日照の多かった地域などでは、
ここ数年の平均値程度の飛散量はあるとみられています
(http://www.asahi.com/health/news/TKY201110110476.html 参照)
現在花粉症ではない方も毎年吸い込んでいる花粉が
原因でいつ花粉症の症状が出るか分かりません。
そこで花粉症にならないためには、
花粉を体内に入れない、
つまり
花粉(アレルゲン)を回避することが花粉症予防の基本です
しっかり対策をたてましょうね
【お知らせ】
ただいま、少しでも多くの方の健康のお手伝いをするために
初回相談通常5、000円を無料とさせて頂いております
お気軽にご相談くださいね。
詳しくはコチラ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/853
追伸:この機会に沢山の方とご縁をいただいておりますが、
突然のご来店で私とお話ができないケースも増えています
お待ちいただかないためにも、お電話で確認の上お越し下さい。
ご予約者様を優先させていただいておりますので、何卒ご了承ください。

にほんブログ村
大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局です
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
来春のスギ、ヒノキ(北海道はシラカバ)花粉の飛散予測をまとめました

全国的に記録的な飛散量だった今年の3割にとどまる見込みです

しかし、同社は
「前年に比べれば少ないというだけ


と呼びかけています

飛散量は多い年(表年)と少ない年(裏年)が交互に繰り返される傾向があり、
来春は裏年にあたりますが、
東北・北陸・関東地方では裏年としては多めの量になりそうだといいます

花粉は、前年の夏がよく晴れて暑いほど多くなる傾向があります。
これは光合成が盛んになり、雄花の数が増えるためと見られています。
今春は、昨夏の猛暑の影響で記録的な飛散量でした。
今夏の暑さは昨夏ほどではありませんでしたが、
日照の多かった地域などでは、
ここ数年の平均値程度の飛散量はあるとみられています

(http://www.asahi.com/health/news/TKY201110110476.html 参照)
現在花粉症ではない方も毎年吸い込んでいる花粉が
原因でいつ花粉症の症状が出るか分かりません。
そこで花粉症にならないためには、
花粉を体内に入れない、
つまり
花粉(アレルゲン)を回避することが花粉症予防の基本です

しっかり対策をたてましょうね

【お知らせ】
ただいま、少しでも多くの方の健康のお手伝いをするために
初回相談通常5、000円を無料とさせて頂いております

お気軽にご相談くださいね。
詳しくはコチラ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/853
追伸:この機会に沢山の方とご縁をいただいておりますが、
突然のご来店で私とお話ができないケースも増えています

お待ちいただかないためにも、お電話で確認の上お越し下さい。
ご予約者様を優先させていただいておりますので、何卒ご了承ください。

にほんブログ村
大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局です

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted by 望月 伸洋 at 09:32│Comments(0)
│花粉症