2012年05月11日
★睡魔と漢方勉強会★
このところ起床が5時台の私
日の出が早くなると、子供たちの起床が早くなり、それに付き合わされているこの頃です。
早起きは一日が長くて得した感じがします
でも、当然のように、21時には睡魔が襲ってきます
閉店後の夜間勉強会は毎月何度かあるんです
昨夜は漢方の勉強会
知識豊富な仲間との勉強は眠気もぶっ飛びます
眠気に耐えて勉強してきたかいがあり、今朝から役に立ちました
今日は早く寝れるといいな。。。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

日の出が早くなると、子供たちの起床が早くなり、それに付き合わされているこの頃です。
早起きは一日が長くて得した感じがします

でも、当然のように、21時には睡魔が襲ってきます

閉店後の夜間勉強会は毎月何度かあるんです

昨夜は漢方の勉強会

知識豊富な仲間との勉強は眠気もぶっ飛びます

眠気に耐えて勉強してきたかいがあり、今朝から役に立ちました

今日は早く寝れるといいな。。。

にほんブログ村
大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

★湿気が体に悪影響を与えます★
★ワタナベオイスター首都圏セミナー★
★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★
★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★
★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★
★肝臓疾患の病態と血液検査値★
★ワタナベオイスター首都圏セミナー★
★免疫研究会、全国大会in岡山に行ってきました★
★腸内環境が悪い人は漢方薬が効きにくい★
★免疫と自己免疫疾患の勉強してきました。★
★肝臓疾患の病態と血液検査値★
Posted by 望月 伸洋 at 11:47│Comments(0)
│勉強会