2013年02月28日

★PM2.5、花粉、対策★

★PM2.5注意喚起、70マイクロ・グラム超で★ という記事を見つけました。

呼吸をする以上、間違いなく体内に入ってしまいますよね。

PM2.5以外にも黄砂、花粉、ウイルス、食品添加物、薬など

体内侵入した異物を排除する力 を高める事が大切です。

異物排除には白血球の一種であるマクロファージ(貪食細胞)が活躍します。

ですから、皆さんの体にあるマクロファ-ジ(貧食細胞)を活性化することが大切です。


大天堂薬局では、幼児から高齢者の方まで一人ひとりに適したマクロファージ活性方法を提案しています。

もちろん、私の家族もやっています。


特に子供たちは外で遊ぶのが仕事ですからしっかりケアしていますよ。


ご自分はもちろん、ご家族の健康を本気でお考えの方は、是非ご相談くださいね。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


▼以下読売新聞参照▼
中国から飛来し、健康への影響が懸念される微小粒子状物質(PM2・5)の大気中の濃度が高くなった場合に、外出を控えるなど注意喚起をする指針について、環境省は「大気1立方メートル当たり1日平均70マイクロ・グラム超」とする方針を固めた。

 27日に開催される専門家会合で正式決定する。

 環境基本法に基づくPM2・5の環境基準値は同35マイクロ・グラム。注意喚起の値がこれより緩くなった理由について、同省は、米国の大気指標で健康に影響する可能性のある濃度が同65・5マイクロ・グラム以上となっていることに加え、これまでの疫学調査の結果も参考に判断したという。ただ、子どもや高齢者は影響を受けやすい可能性があるため体調の変化に注意してほしいとしている。



  

Posted by 望月 伸洋 at 12:28Comments(0)健康

2013年02月27日

★自分の能力を超えた生き方をしていると・・・★

「言うところばかり出て来て、嫌になるよ・・・」

よくお見えになる87歳のおじいちゃんが言っています。

若い時に比べて、歳をとれば辛いところが出てくるのは当然です。

私のような若者が言って良いのかわかりませんが、このおじいちゃんは上手に年をとっているように思えます。


さて、いろいろ調べると、昔と比べ病気の質が変わってきています。

いろいろな薬が開発されているのにです。

なぜ、病気になるのでしょう?

それはその人の能力を超えた生き方をしているからだと思います。

現代人はほとんどの人が、人間本来の能力を超えた生活を余儀なくされていると感じます。

それに気付き正せれば良いのですが、現実は簡単ではありませんよね。

ですから、なるべく自然に自分の能力を最大限発揮できるように

生活習慣を整えたり、自分の体質に合った漢方薬など服用することは

大変意味のあることだと思っています。

難しい病気でも、克服された方はそのことに気付き実行された方に多い気がします。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 10:23Comments(0)健康

2013年02月26日

★早期がんって切れば安心?★

「早期がん」だから切れば大丈夫と言われましたが本当ですか?


こんな相談を受けました。

この方のご質問はごもっとも。

なぜなら私たちの身体は毎日5000個のガン細胞が生まれていると言われています。

切っても、ガン体質を克服しない限り、再発や新たな原発に恐れていなければいけないわけです。

だからと言って、むやみやたらに健康食品などに手を出せばいいというわけでもありません。

ガンにはアガリクスなどガンに無効な健康食品も多く存在するからです。
(ネズミや犬には効いたらしいですよ)


私はこの方にご自身でガンに立ち向かえるからだ作りを提案して、現在応援中です。

ガンでお悩みの皆さんへ
⇒ 大天堂薬局のガンに対する考え方はコチラ



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)免疫

2013年02月25日

★その健康法は本当に大丈夫?★

先日、友人のFBに鎮痛剤(ロキソニン)の誤った使用法が投稿されていました。

それは胃の痛みにロキソニンを服用するという内容でした。

これでは、余計悪化してしまいます。

何でもそうですが、正しい使い方があります。

でも、ちょっと待って!

その正しいと思っている使い方は本当に正しいの?

難しいのは、正しいと思っている方法が実は大間違いということが多々あるということ。

テレビや雑誌、ネットも鵜呑みにはできません。


私は病院や薬が大好きな人から、

大嫌いで出来るだけ飲みたくない人まで、

いろいろな人とお話しする機会があります。


どの人の言い分も正しく聞こえます。

逆に間違っても聞こえます。

私は、その方の意見を尊重して、

信じられるやり方で健康になれるように応援させて頂いております。

ただ、明らかに間違っているというか、
応援しかねるやり方(上記のロキソニンの話など)の場合は
当然ですが、改めていただきます。。。

科学は時として、残酷です。
さっきまでの常識が、今この瞬間に非常識になることがあります。

そういった意味で健康維持にすべき行動の精査は非常に難しいと思います。

ご自身、ご家族の健康についてお悩みの方で、

どうしたらいいかわからない

今やっている健康法では不安

こんな方は、一度お話してみませんか?


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です
  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)日記

2013年02月23日

★検査数値が気になる方へ★

「血圧が高くて・・・
 コレステロールが高くて・・・
  発熱していて・・・」など検査数値が少しでも高いと
異常に気ななってしまう方が多いようです。

いろいろ恐怖を煽られる昨今ですので仕方がないのですよね。

数値は高いだけが悪いのではなく低いのも問題です。
低血圧になれば、だるく、動くのが億劫になり、貧血のようになることがあります。
コレステロールが低いと免疫力が低下して、風邪を引きやすかったり、ガンになりやすいという報告があります。
体温が低ければ、低体温と言って様々な病気になりやすくなります。

数値は高すぎも低過ぎもいけません。

余裕を持って経過観察する必要があります。

そのためには正しい知識と予防が大切です。

気になる方はご相談くださいね。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 14:19Comments(0)健康

2013年02月22日

★自律神経の乱れのせいで★

2月も半ばを過ぎ、インフルエンザよりも花粉症に苦しむ方が圧倒的に増えている昨今。

当店には、自律神経のアンバランスを疑わせる症状でお悩みの方の相談が増えて来ています。

気候が春に近づくにつれ、

病院で検査しても異常がない

動悸、

めまい、

耳鳴り、

疲れ、

だるさ、

肩こりなどの症状に悩む人が増えてきます。

1月に比べて圧倒的に増えて来ています。

きちんと体調を整えて、快適な春を過ごしたいものですね。

大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 16:14Comments(0)自律神経

2013年02月21日

★ストレスで食べてしまうのをなんとかしたい★

「食べること以外にストレス発散法がありません。

ストレスがたまるとどうしてもお菓子を食べてしまいます。

食べ始めると止まりません。

健診で引っかかって生活習慣を正すように言われました。

でも、どうしたらいいかわかりません。」


このような相談がありました。


この方のように、ストレス発散に食べてしまう方は少なくないと思います。

ストレスが溜まると目の前の快楽を求めやすくなります。

多くの方が、食べることで安らぎを求めてしまうんです。

ストレス回避のためにしている行動が、悪循環にハマると大変なことになりかねません。

例えば摂食障害。
ストレスで食べてしまうことが日常になってしまったものの、体形は崩したくない。
結果、食べたものを吐く。この繰り返し・・・

また、いろいろなダイエットをしたけどうまくいかない。
リバウンドの繰り返し。
なんて声も聞きます。


私は食べるのを止める前に考え方を変える必要があると思います。

ストレスで食べてしまう方が食べるのを無理やり止めたら
ストレスが倍になっちゃいますよね。

ちょっと考え方を変えてみませんか?


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)メンタル

2013年02月20日

★帯状疱疹急増中★

帯状疱疹のご相談が増えています。
正確には、帯状疱疹後の経過が良くない方のご相談です。

ほとんどの方が幼児期にかかる「水ぼうそう」の原因ウイルス(ヘルペスウイルス)が私たちの体には潜んでいます。

加齢や疲れ、ストレスなどで免疫力が低下するとこのウイルスは再び暴れだし

水泡や激しい痛みが特徴の帯状疱疹を引き起こします。

とにかく、免疫力の低下が原因です。

なってから対処するより、ならないように予防することをお勧めします。

当局は、ご予算や生活習慣に合った免疫向上プランを提案出来ます。

お気軽にご相談ください。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)免疫

2013年02月19日

★まだ花粉症の症状が出ていません★

「まだ、花粉症の症状が出てないんです!」

漢方薬とLEMを飲み始めて
初めて花粉症の季節を迎えた方がいます。

この方は、毎年誰よりも早く花粉を察知していてひどい症状に悩ませれていたそうです。
この方が、先日お見えになって

「今年はまだ花粉症の症状が出ないんです。
 やっぱり体調が良くなっているんですね。」

とおっしゃいました。

漢方薬などの服用して、
体調が落ち着いてきたので生活の質もよくなり、
すべてがうまく循環しているそうです。


もともとこの方は、花粉症の相談で当局に来たわけではありませんが、
辛かった花粉症が楽になっています。

辛い症状を止めることも必要ですが、
根本的に体調を整えていくことも同時に行うことが大切だと改めて思いました。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です

  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)花粉症

2013年02月18日

★昨日は御徒町で・・・★

昨日は御徒町で所属する研究会の役員会&勉強会に出席してきました。

私は皆様のストレスを軽くするお手伝いをする仕事をしています。

そのための自分磨きの一つに仲間との勉強会があります。

移動時間も自分磨き。

たいてい本を読みながら移動します。

遠方での勉強会は丸一日自分磨きなんです。

昨日もたくさん刺激を受けたので店頭でしっかり還元させていただきます。


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です  

Posted by 望月 伸洋 at 12:00Comments(0)勉強会