2014年10月30日

★こんな時は何を飲む?★

「どれを飲んだらいいですか?」

当局にお見えになる方で
いくつかの種類の漢方薬を常備している方は少なくありません。

そのような人は、自分で判断できないと
「どれを飲んだらいい?」
と問い合わせてくださいます。

「だるくて、頭痛がします。
 熱が37度あります。
 少し寒気がありますが、強くありません。
 この場合○○と▲▲のどちらをのんだらいいですか?」
昨日はこのような風邪の初期症状の問い合わせがありました。

私は、
「今日は○○と■■を合わせて飲んで。
 良くなればそれでいいし、
 様子が変わって・・・になったら▲▲に切り替えて。」
とできる限り詳しく飲み方をお伝えしました。

さて、このケースの場合
西洋薬ですと、解熱鎮痛剤を服用する方がほとんどだと思います。
今回、この方の身体はこれから熱をあげようとしています。
そこで、解熱鎮痛剤を飲むことは逆の行為です。
ですから私は、体を温めるものをまずお勧めして、
熱が上がりきって必要なら冷やすものを服用するようにお勧めしました。


冒頭で、
「いくつかの種類の漢方薬を常備している方は少なくありません。」
と書きましたが、
症状によって使い分ける漢方薬では、
風邪症状1つ取っても選択が変わります。
面倒だと思う方もいるかもれませんが、
これが、正しく治るためには大切なんです。

症状≠病気です。
自分の身体の声に素直な治療をしていきましょうね。

---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聞きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です




  

Posted by 望月 伸洋 at 12:06Comments(0)漢方