2013年04月11日

★血行不良でお悩みの方へ★

「体温が35℃台で、手足も冷えるんです。
 血行が悪いんだと思うのですが・・・」


先日お見えになった40代の奥様がこのように訴えました。


血行が悪いことが原因で、全身に様々なトラブルが起きる可能性があります。

最近は中高年だけでなく、

20代でもストレスや食生活の乱れ、

運動不足などが積み重なり

気付かぬうちに血行不良になっていることがあります。

私はこの奥様に、

「活血」の提案をしました。

「活血」とは、「活き活きとした血行」のこと。

活血は日々の生活改善が重要ですが、

漢方でも活血を高める効果のあるものが多数あります。

その中でも、近年注目されているのが『丹参(タンジン)』。

日本ではあまり知られていませんでしたが、中国では古くから使われてきた生薬です。

例えば、丹参を配合する漢方薬に「冠心逐瘀丹(かんしんちくおたん)」があります。

丹参自体に強い活血作用がありますが、

「川芎(センキュウ)」
「芍藥(シャクヤク)」
「紅花(コウカ)」
「木香(モッコウ)」
「香附子(コウブシ)」

などと組み合わせることによって、

より効果的な活血効果を発揮するように考えられた漢方薬です。

中国原典では、活血化瘀・理気の方剤として、主に心疾患の治療のためにつくられた処方です。

私も、そのような病態を持った人や

循環器の病院に通っていらっしゃる方を中心にオススメしていたのですが、

実はこの処方、いろんな症状やお悩みを解消出来るかもしれない可能性があります。

実際、当局でお勧めしている方の中には

・肩こりや頭痛が軽くなった。
・顔のシミが薄くなった。
・気分が明るくなった。
・頭がスッキリする

など、喜ばれることが増えています。

ただし、誰にでも効果が期待できるというわけではありません。
漢方薬ですので、体質に合った方の服用が条件になります。
飲み方にもコツがあります。
詳しくはご相談ください。


途中から商品紹介になってしまい恐縮ですが、

低体温、冷え症などでお悩みの方は、活血することが必要条件の1つになります。

お悩みの方は、ご自分に合った方法をみつけて下さいね。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です


同じカテゴリー(低体温)の記事画像
★体が冷たくて痛いです★
★手足の冷えが気になり出しました★
★温活始めませんか?★
★「温活」ってご存知ですか?★
★冷え症にアミノ酸★
★冷え症の方へ★
同じカテゴリー(低体温)の記事
 ★寒くて体がガチガチです★ (2024-11-26 10:41)
 ★寒くて体中がこっています★ (2024-01-13 10:32)
 ★急に寒くなって腰痛になってしまいました★ (2023-12-01 16:56)
 ★寒くて血流の悪さが気になります★ (2023-01-11 11:44)
 ★体温が低くて、免疫力低下が気になります★ (2021-12-03 11:55)
 ★冬は苦手で・・・★ (2019-11-29 15:36)

Posted by 望月 伸洋 at 09:49│Comments(0)低体温血管病漢方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★血行不良でお悩みの方へ★
    コメント(0)