2016年08月08日

★夏の冷えにご用心★

「だるくて、食欲がありません」

このように訴える方が多い昨今。

共通しているのは
冷え体質
です。

「えっ!?夏なのに冷え?」

と思われるかもしれませんが、
夏でも冷えている方は少なくありません。

先日相談に見えた方も冷えていました。

「暑いので家からあまり出ないようにしています。 
 熱中症が怖いのでウォーキングも止めています。
 こまめに水分をとって用心しているのですが、
 このところ、だるくて食欲もありません。」

私はこの方に生活習慣のアドバイスと
早く回復できるように
漢方薬の服用をお勧めしました。

さて、
夏は体を冷やす習慣が
当たり前になっています。

例えば、

・薄着で過ごす
・湯船につからずシャワーで済ませる
・汗をかかないように運動しない
・食欲がないのでそうめんなど単品で食事を済ませる
・就寝中もエアコンや扇風機をつけっぱなし
・暑いので外出しない
・冷たいものを多く摂る
・ついつい水を飲み過ぎる


そして、
夏に体を冷やす生活習慣を続けた結果
自律神経、
免疫
ホルモンのバランスが乱れ
様々な体調不良に悩む

可能性が増えます。

具体的な体調不良は

・手足の冷え、
・・肩や腰など関節の痛み、しびれ
・頭痛・頭重
・腹痛
・生理痛
・倦怠感
・重だるさ
・肌荒れ
・むくみ
・肩こり
・食欲不振
などです。

夏の体調不良でお悩みの方は、
これらを踏まえて
ご自分の生活習慣を見直してみましょう!

どうして良いかわからない方は
お気軽にご相談くださいね!


---------------------------------------------------------------------------------------
大天堂薬局は、ただ漢方薬をお渡しする薬局ではございません。
あなたの心と体のバランスをとるために、しっかりとお話をお聴きし
あなたに最適な生活習慣のアドバイスと漢方薬・サプリメントを選定致します。
元気になりましょう!
真剣にお悩みの方はご相談くださいね。
とはいえ、
相談するのに相当な行動力が必要
だとお察しします。
少しだけ頑張ってください!
そしてまず、下記の相談の流れをご覧いただき
気軽に連絡を頂ければ幸いです。

相談の仕方はコチラ
ご相談の流れ

----------------------------------------------------------------------------------------

大天堂薬局の睡眠に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1036


甲状腺機能障害について
 ⇒ http://www.daitendo3.com/archives/959


慢性疲労について大天堂薬局の考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/1003


大天堂薬局の自律神経に対する考え方はコチラ
⇒  http://www.daitendo3.com/archives/935


大天堂薬局の心の病に対する考え方はコチラ
⇒ http://www.daitendo3.com/archives/945





大天堂薬局は、あなたが10年後に今より健康でいるお手伝いをする薬局です





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(低体温)の記事画像
★体が冷たくて痛いです★
★手足の冷えが気になり出しました★
★温活始めませんか?★
★「温活」ってご存知ですか?★
★冷え症にアミノ酸★
★冷え症の方へ★
同じカテゴリー(低体温)の記事
 ★寒くて体がガチガチです★ (2024-11-26 10:41)
 ★寒くて体中がこっています★ (2024-01-13 10:32)
 ★急に寒くなって腰痛になってしまいました★ (2023-12-01 16:56)
 ★寒くて血流の悪さが気になります★ (2023-01-11 11:44)
 ★体温が低くて、免疫力低下が気になります★ (2021-12-03 11:55)
 ★冬は苦手で・・・★ (2019-11-29 15:36)

Posted by 望月 伸洋 at 14:09│Comments(0)低体温
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★夏の冷えにご用心★
    コメント(0)