2011年08月10日

★怖い夏場の冷え2★

ジメジメ暑い日が続いていますねemoji15

暑い夏に冷たいものを控えるのは、なかなか難しい面もありますicon10

こうした中、

13年間にわたり、延べ6万人の冷え性患者の治療にあたってきた冷え性研究の第一人者、

全国冷え性研究所・所長の山口勝利氏は

夏場の冷え対策のキーワードとして「頭寒腹熱」が重要と言いますicon12


腹部の冷やしすぎは深部体温(体の内部の温度:平均は37.2℃程度)の低下につながるため、

1日に1度は腹部を温めることを意識します。

朝食には、温かい食事を摂ります。(ご飯とみそ汁が基本ですemoji01


体を温める食品として「しょうが」が有名ですが、しょうがは生ではなく、

乾燥させて使うのが効果的です。

しっかりと乾燥させたショウガはジンゲロールとショウガオールという2つの成分の働きで末梢の血流を良くし、

かつ深部体温も上昇させます。

冷房がきいた室内では、自分で温度調節をするなら温度を高めに設定し、

調節できない場合は重ね着で体温調節をします。

特に有効なのが浴槽入浴

胃腸の働きを活発にする副交感神経を優位にするためには、

38度程度の湯に、額が汗ばむ程度まで浸り、

肩まで浸かって立ち上がるという動作を2~3回繰り返すと効果的です。


生活習慣は誰も変えてくれません。

色々なしがらみがあり、わかっていても変えられない習慣も多い今日この頃。

難しいことですが、健康意識を持って自分で変えていきましょうねemoji01



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


大天堂は10年後、今より健康でいるお手伝いをする薬局ですemoji52

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


同じカテゴリー(低体温)の記事画像
★体が冷たくて痛いです★
★手足の冷えが気になり出しました★
★温活始めませんか?★
★「温活」ってご存知ですか?★
★冷え症にアミノ酸★
★冷え症の方へ★
同じカテゴリー(低体温)の記事
 ★寒くて体がガチガチです★ (2024-11-26 10:41)
 ★寒くて体中がこっています★ (2024-01-13 10:32)
 ★急に寒くなって腰痛になってしまいました★ (2023-12-01 16:56)
 ★寒くて血流の悪さが気になります★ (2023-01-11 11:44)
 ★体温が低くて、免疫力低下が気になります★ (2021-12-03 11:55)
 ★冬は苦手で・・・★ (2019-11-29 15:36)

Posted by 望月 伸洋 at 07:00│Comments(0)低体温
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★怖い夏場の冷え2★
    コメント(0)